fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

女子差別撤廃委:全てを男女対立で考える人達

国連の女子差別撤廃委員会。
こういうところです(↓)


中央(赤服)、ZouXiaoqiao(中国)
 ↑ 中央(赤服)、ZouXiaoqiao(中国)
※左から、光野智子、糸数慶子、ZouXiaoqiao、阿部千里、多原良子


男系男子の皇位継承を「女性差別」と批判
皇室典範の見直し、国連委が当初要求

2016年03月08日 23時58分 JST
 ※抜粋
 日本側に提示された最終見解案は「委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に対応がされていないことを遺憾に思う」と前置きし、「特に懸念を有している」として「皇室典範に男系男子の皇族のみに皇位継承権が継承されるとの規定を有している」と挙げた。その上で、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも「皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだ」と勧告していた。
※全文(↓)
https://www.huffingtonpost.jp/2016/03/08/imperial-house-law_n_9413536.html




……男系男子に対し、「女系女子」を引き合いに出す時点で、
「男vs.女」の対立構図でしか、物事を考えられない証左でしょう。

実際には、男系男子・男系女子、女系男子・女系女子に加え、
男系でも女系でもない、それ以外の男子・女子と、六通りあります。


  男系男子 男系女子
  女系男子 女系女子
  一般男子 一般女子 ←男系でも女系でもない一般庶民



男系継承とは、皇統に属する男系男子のみが天皇の父親になれる制度。
だから小室さんも守谷さんも、千家さんも黒田さんも皇族にはなれない。

一方、母親は出自を問われません。男系女子だろうと女系女子だろうと、
男系でも女系でもない一介の庶民だろうと、皇后・妃(皇族)になれます


男系男子以外の男性を、皇室に入れない
シャットアウトする)システムなんです。



 男系男子 男系女子
 女系男子 女系女子
 一般男子 一般女子
 ※女系男子&一般男子は天皇の親になれない



だから藤原氏は、娘を入内させ、天皇の外祖父になるしかなかった。
息子を内親王と娶わせ、天皇の父親とすることは出来なかったんです。




……さて、国連の女子差別撤廃委員会。
「女性に対する差別を見出し、勧告する」のが仕事です。

全てを男女差別(男vs.女の対立構図)で解釈するため、
女性差別のないところにまで、女性差別を見出してしまいます。


全てを「和人vs.アイヌ」の対立構図で解釈する人達と、相性が良い。
写真に写っている全員、アイヌより和人の血のほうが濃いのですけれど。




2022/01/30  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

中国では、農村で女児の遺棄・都市部で女児の中絶が横行しました。
実際、男女比は118。通常は女性100に対し、男性102~107ですが。
https://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/076.html

自国の女児虐殺について勧告を出せばよい。

[タグ未指定]
[ 2022/01/30 12:58 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

菅内閣の功績:皇位の男系継承を打ち出した有識者会議

菅氏「皇位の男系継承打ち出した」
有識者会議の報告書
 日本経済新聞 2022/01/23

 自民党の菅義偉前首相は22日のインターネット番組で、皇位継承を巡る政府の有識者会議の報告書は「男系継承を明確に打ち出した」と評価した。「方向性を示していただいた。国会で(議論を)進めていく」と話した。
 報告書は天皇陛下から秋篠宮さま、悠仁さまという「皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」と明記した。悠仁さま以降の皇位に関し「具体的に議論するには現状は機が熟しておらず、かえって皇位継承を不安定化させる」などと記した。
 同会議は菅政権だった2021年3月に初会合を開いた。岸田文雄首相が22年1月12日に報告書を衆参両院議長に提出した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2324G0T20C22A1000000/?fbclid=IwAR0IOhiFOcBSph9u75PUjZSy4_FH7Y6JtFDtr85nLkRXJGk-hbI4B2M9rDY


※22日のインターネット番組(↓)



菅前総理大臣にインタビュー!
前編「皇位継承有識者会議について・省庁縦割り打破」
早稲田大学招聘研究員渡瀬裕哉 皇室史学者倉山満
【チャンネルくらら】 2022/01/22公開

https://www.youtube.com/watch?v=Q-6SjMQBaUU


 ※倉山先生のブログにアップされていたので、拡散協力。
   倉山満の砦 菅内閣の功績 2022年1月24日
   https://office-kurayama.co.jp/?p=714341



***



さて。皇室関連の記事ではありますが、アイヌ系子孫の立場から、
ネットに飛び交う、菅さんへの誤解を解いておきましょう。


未だに、「菅義偉はアイヌ政策室の座長だ」と拡散している人がいます。
しかしながら、座長は代々、内閣官房長官が就任することになっています。

8年続いた安倍政権下では、当然、菅義偉官房長官が務めたし、
菅内閣では加藤勝信官房長官。現岸田内閣では松野博一官房長官。


ついでに言うと、いつの間にか名称も変わりました。 ※座長⇒本部長

※抜粋
 松野博一官房長官は5日の記者会見で、アイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」(北海道白老町)を早期に視察し、米軍基地が集中する沖縄県も訪問したいとの意向を表明した。松野氏は政府のアイヌ政策推進本部長も務め、沖縄基地負担軽減担当相を兼務している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100500626&g=pol



……まぁ、確かに「アイヌ政策を推進する議員の会」には、菅さんも入っています。
北海道出身の国会議員を中心とした超党派の集まりで、維新の鈴木宗男氏もいます。


そして、菅さんが座長だった8年間、アイヌ政策が大きく進展したのは事実です。
新法も成立、ウポポイも完成。非常に有能な方で、私達にとっては痛手でした。

なお、旧民主党政権の3年間では、アイヌ政策が遅々として進んでいません。
事業仕分けでは一円も削られなかったのに。政権担当能力が無さ過ぎました。




2022/01/25  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

倉山先生はですね、菅内閣が有識者会議を招集した時から、
ず~っと内容を解説して下さっていたんです。コツコツ、コツコツと。
愛国者様が、ご結婚問題で「親戚のオジサン・オバサン化」していた時に。
※その中には本物の親戚もいました。できれば公と私を分けて頂きたかったです。

[タグ未指定]
[ 2022/01/25 12:54 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

皇籍復帰の男系男子の子に皇位継承権……内親王とのご縁談なので

皇籍復帰の男系男子の子供に皇位継承権?
議事録公開 
1/20(木) 20:50配信 産経新聞

衆参両院は20日、政府が安定的な皇位継承策について検討した結果を各党の代表者らに報告した18日の全体会議の議事録を公表した。会議では、養子縁組で皇籍復帰した旧宮家の男系男子の子が皇位継承資格を持つと政府が認めたように受け取れるやり取りがあった。

会議は非公開で行われた。議事録によると、立憲民主党の代表として出席した野田佳彦元首相が「養子になられた方がご結婚されたときに配偶者は皇室に入るのか、お子さまが生まれたら男系男子として皇位継承資格が生ずるのか」などと質問。内閣官房皇室典範改正準備室の大西証史室長が「そういうことでございます」と応じた。

政府有識者会議の報告書では、皇族数の確保が「喫緊の課題」と指摘し、具体策として①女性皇族が婚姻後も皇室に残る②旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍復帰する-の2案を示した。養子縁組などで皇籍復帰した男系男子は「皇位継承資格を持たない」と明記したが、結婚した配偶者やその間に生まれた子の扱いには触れていなかった。

今回、議事録で、政府側の説明が男系男子の子が皇位継承資格を持つとの印象を与える表現になったことに関し、磯崎仁彦官房副長官は20日の記者会見で、「具体的な制度内容は、実際に制度が計られていく際に考えるべき事柄だ」と述べるにとどめた。ただ男性皇族と婚姻した配偶者および、その夫婦から生まれた子は皇族となるものである」という現行の皇室典範の規定も重ねて説明した。(千田恒弥)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc53b628219e77ed73bd799cb2ed348277519ce




……メディアは相変わらず、①と②の二択と思い込んでいる様子。
以下の二案は、組み合わせて使うものなんですけれど(↓)

 ①女性皇族が婚姻後も皇室に残る
 ②旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍復帰する



旧宮家のご子息に、皇籍復帰して頂くでしょ?
女性皇族(内親王)と、ご結婚して頂くでしょ?


お二方の間に生まれた御子に、皇位継承権発生。


……何か、不自然な箇所があるかしら???



平たく言えば、愛子様や佳子様に、旧宮家のご子息とご結婚して頂き、
その御子さんに皇位継承権を認めて、継承者を確保しようとの考え。
※勿論、ご縁談がうまく纏まれば、との条件付きですが


女系と女帝の区別がつかない人は、「まどろっこしい」と思うでしょう。
単純に、「愛子様の御子さんに皇位継承権を認めれば良いじゃないか」と。

その遣り方だと、小室夫妻の御子さんにも、皇位継承権が発生するの。
女系継承を認めるって、そういうこと。実際、英王室はその遣り方です。


現在イギリスの王位継承者は約5000人もいます。その中には他国の王も含まれます。主な継承者とその順位の例として、ノルウェー国王ハーラル5世は第68位、プロイセン王家家長ゲオルク・フリードリヒ・フェルディナントは第170位、スウェーデン国王カール16世グスタフは第192位、デンマーク女王マルグレーテ2世は...
英国の王位継承者は5000人 ~女系継承を認めた渾沌 (2021/12/14)




2022/01/21  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

確信犯で誤情報を流しているのではなく、本気で解っていないんでしょう。
私がこんなこと書けるのは、倉山塾で会議の説明をしてくれたからだけど。

[タグ未指定]
[ 2022/01/21 14:08 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

上皇陛下は昭和天皇の第5子 ~直系優先・出生順が正統?

女系論者は、【愛子天皇の実現】が、
上皇陛下のご意志だと考えている模様。


つまり、自分達こそが忠臣と信じている。



皇室の未来を語る 小林よしのり
「愛子さまが皇太子になればブームになる」

2022.01.08 07:00 週刊ポスト
  ※対談の一部を抜粋

小林:
今の上皇さまは、次の天皇は愛子さまだというお考えだと、近い筋から聞いています。

倉田:
じゃあ、悠仁さまはどうするんですか。

三浦:
そうですよ。悠仁さまは眞子さん、佳子さまと同じ家庭で育ったとはいえ、将来、天皇になるから、全然違う教育をされているわけですよね。

小林:
いや、それは建前で、上皇、天皇と秋篠宮の三者会談においては、秋篠宮さまが即位を辞退した上で、次は愛子さまというお考えでまとまっているはずです。

倉田:
それは、あくまで小林さんの見立てでしょう。

※全文(↓)
https://www.news-postseven.com/archives/20220108_1717432.html




……小林よしのり先生のおっしゃる「近い筋」が、
皇族の何方かなのか、宮内庁高官なのかは存じませんが。

状況から考えて、三者会談で次の天皇は愛子様は有り得ない。


直系優先・出生順を「正統」とすれば、
上皇陛下の存在に疑義を呈することとなる。


昭和天皇と香淳皇后の、第5子なので。


 第1子 成子内親王 ⇒ 東久邇宮盛厚王妃
 第2子 祐子内親王 ⇒ 薨去
 第3子 和子内親王 ⇒ 鷹司家へ降嫁
 第4子 厚子内親王 ⇒ 池田家へ降嫁
 第5子 明仁親王  ⇒ 皇太子 ⇒ 天皇 ⇒ 上皇
 第6子 正仁親王  ⇒ 常陸宮
 第7子 貴子内親王 ⇒ 島津家へ降嫁



…結果、今上陛下の正統性まで揺らぎます。




2022/01/19  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※アップ当日、ランキングボタン下修整

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

原則として、男系男子 > 直系 > 出生順 です。
それが叶わない時、救世主として男系女子が即位します。 ※我が子・弟・甥が幼いなど

[タグ未指定]
[ 2022/01/19 14:02 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

旧皇族がダメなら民間男性はもっとダメ ~愛子様のお相手

仮に、愛子天皇が実現したとして。
お相手
(配偶者)はどうしますか?


世俗に塗れたとの理由で、旧皇族がダメなら、
代々民間人の男性は、もっとダメですよね?





……とは云え、敬宮愛子内親王殿下に限っては、
5歳下の悠仁親王殿下とご結婚という方法もあります。

ですが、私はオススメしません。遺伝学的な観点からです。


イトコ婚には、女性が、
41歳を過ぎて妊娠する場合と、
同程度の遺伝リスクが伴うんです。




ただ、このリスクは非常に小さいものです。
非血縁の場合が2~3%、イトコ婚では約5%

41歳を過ぎていても、元気な子を授かるケースは
いくらだってありますし、それはイトコ婚でも同じこと。

日本はもともと、同族婚が盛んな国(文化圏)ではないですし、
40代の女性に妊娠・出産を禁止するのもおかしいですから、
別に、法律で縛るようなものでもないとは思うんですが。

次世代の皇位継承者が、悠仁親王殿下ただお一方という、
今この時に、取るべきリスクではないとも思われます。



現在の天皇直系(皇族)の皆様と、旧皇族の皆様方は、
菊栄親睦会で常に交流なさっています。親戚付き合いです。

そこから、お妃候補の名前が挙がることだってあります。
血縁で観れば、近親婚の心配のない距離にいる方々ですし。


今回、同様に、お婿さん候補の方の名前も挙がりました。




2021/12/26  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

旧皇族の皆様は、世襲親王家のお血筋に当たる方々です。
男系男子と男系男子の間に、御子は生まれませんから。
折に触れて、女性皇族(男系女子)が嫁ぐことで、
血縁が遠くなり過ぎないようにしていました。

明治天皇の玄孫とか、昭和天皇の玄孫とか。そういう意味。
※お婿さん候補に挙がっている方は、昭和天皇の玄孫です。

[タグ未指定]
[ 2021/12/26 13:01 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

竹田恒泰を天皇にする話じゃない ~旧皇族の復帰案

女系派が、勘違いをしています。
「男系派は竹田恒泰を天皇にするつもり」
「旧宮家の男子を天皇にするなんて暴挙」


…なぜ、悠仁親王殿下を押し退けて
竹田恒泰氏を天皇に推戴する必要が?




現在、今上陛下の弟宮であらせられる秋篠宮文仁親王殿下が、
東宮(皇嗣)殿下として、次代の皇位継承者に確定しています。

そして、皇嗣殿下が新帝としてご即位された時点で、
直系は秋篠宮家に移りますので、次の東宮(皇太子)は、
自動的(?)に、ご長男であらせられる、悠仁親王殿下です。

現在の皇位継承順位を見ても、そうなりますよね?

 皇位継承順位第1位: 秋篠宮 文仁親王(56歳)
 皇位継承順位第2位: 秋篠宮 悠仁親王(15歳)
 皇位継承順位第3位: 常陸宮 正仁親王(86歳)



そして、女系派が推しているのは敬宮愛子内親王殿下です。
愛子天皇を実現するためには、秋篠宮家のお二方が邪魔です

教養のある方々は、「直系優先・出生順の継承を」と
ソフトに主張なさいますが、ヘイトクライマーは叫んでいます。
小室眞子さんのご結婚問題に乗じて、「秋篠宮家を廃絶しろ!



……ここまでは、論理として理解できます。
女系継承(皇統断絶)実現のためには、男系女子である
愛子内親王殿下と、民間人の男性(配偶者)が必要になる。

 愛子内親王(男系女子)× 民間人男性 = 女系男子or女子


ですが、同時に、女系派は首を傾げる主張もして来ます。

 「男系派は、竹田恒泰を次の天皇に据えるつもりだ」
 「旧宮家の男子を皇籍に復帰させて、天皇に据えるつもりだ」




言論人の竹田恒泰氏をはじめ、
旧宮家のご子息を天皇にしたかったら、
秋篠宮家を廃絶する必要がありますよね?


なぜ、男系派がそんな余計なことを?
秋篠宮家に皇位が継承されて欲しいのに。





ただ、現状では、悠仁親王殿下がご即位された時、
お支えする宮家が、一つもなくなってしまうんですよ。

ですので、旧宮家のご子息に復帰して頂いては? との話になる。
ちょうど、愛子内親王殿下とご年齢的に近い方がいらっしゃるんです。

そうしましたら、お二方の間に生まれた御子さんは、女系であり男系
つまりは双系。上皇陛下も双系です。香淳皇后は久邇宮家のお生まれなので。


 愛子内親王(男系女子)× 旧皇族(男系男子)= 双系男子or女子




2021/12/23  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

女系派の讒言は、確証バイアス&ミラー効果(投影)で説明できます。
自分達が、「秋篠宮家の代わりに女系継承」を捩じ込もうとしているので、
男系派も同様に、「秋篠宮家の代わりに旧宮家」だと勘違いしているんです。

[タグ未指定]
[ 2021/12/23 11:57 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(6)

北海道で源氏といっても義経じゃない ~源氏二十一流と言いまして

「父が北海道出身、祖母が源氏」というと
勘違いされるので、ハッキリ申し上げます。


…源義経の子孫じゃないですから(≧△≦)



何度も申し上げておりますが、私の祖母は陸奥源氏です。
甲斐源氏から分かれて北上した一派。奥州源氏とも呼ばれる。
代表格は、南部氏や津軽氏。……ウチはそこまで凄くないですが。

その系統から、アイヌ系の祖父に、祖母が嫁いできたんですよ。
父が昭和19年生まれの次男坊なので、祖父母の婚姻は戦前の話。

だからこそ、私はアイヌ協会や御用学者の主張に疑問を抱きました。
そんな苛烈な弾圧や迫害があったなら、源氏の女性は嫁いでこない筈。

お隣の大陸中国を考えれば、解ると思います。
地方政府の小役人であっても、チベットやウイグルの男性に、
自分の娘を嫁がせたりしないでしょう? それこそが差別ですよ。


ですが、話をよく聞かず、違う方向で期待をする方がいて。
『源義経は生き延びて、やはり北海道に渡っていた!』

……その後、チンギス・ハンになったと続くのでせうか?(-。-;



そもそも、源氏二十一流というくらいで、星の数ほどいます。
甲斐源氏や陸奥源氏は、清和源氏の傍流(庶流)に過ぎませんし、
嵯峨天皇には50人も御子さんがいらっしゃいました。 ※32人が降下

※()内は代数
嵯峨源氏(52) 仁明源氏(54) 文徳源氏(55)
清和源氏(56) 陽成源氏(57) 光孝源氏(58)
宇田源氏(59) 醍醐源氏(60) 村上源氏(62)
冷泉源氏(63) 花山源氏(65) 三条源氏(67)
後三条源氏(71) 後白河源氏(77) 順徳源氏(84)
後嵯峨源氏(88) 後深草源氏(89) 亀山源氏(90)
後二条源氏(94) 後醍醐源氏(96) 正親町源氏(106)

桓武平氏(50) 仁明平氏(54) 文徳平氏(55) 光孝平氏(58)



……以上、皇別氏族の中、源氏(と平氏)を並べましたが。
臣籍降下後も名門であり続けた一族は、やはり、限られるので。
日本人は知らない間に、何処かで必ず、皇室と繋がっているんです。

それは、列島北端の少数民ですら、例外ではなかったということ。
私の祖母は出自がわかりやすいだけ、皆どこかで繋がっています。

こうして考えると、「天皇は日本の国体」の意味、納得できませんか?




2021/12/19  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

東北だけでなく、北海道にも源氏の一派はいました。松前藩です。
以前は蠣崎氏と名乗っていて。松前氏も北上した甲斐源氏の一派です。
日本全国、源氏だらけ★ 繰り返しますが、私の祖母は陸奥源氏ですよ♪

[タグ未指定]
[ 2021/12/19 13:10 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

英国の王位継承者は5000人 ~女系継承を認めた渾沌

現在イギリスの
王位継承者は約5000人もいます。
その中には他国の王も含まれます。


主な継承者とその順位の例として、ノルウェー国王ハーラル5世は第68位、プロイセン王家家長ゲオルク・フリードリヒ・フェルディナントは第170位、スウェーデン国王カール16世グスタフは第192位、デンマーク女王マルグレーテ2世は第221位、ギリシャ王妃アンナ=マリアは第235位、ギリシャ国王コンスタンティノス2世は第422位、オランダ前女王ベアトリクスは第812位、オランダ国王ウィレム=アレクサンダーは第813位となっています。
※世界史で読み解く「天皇ブランド」p88-89より抜粋、宇山卓栄/悟空出版2019.09

宇山卓栄、世界史で読み解く天皇ブランド、悟空出版


つまりは、こんな感じです(↓)

 68位 ノルウェー国王ハーラル5世
170位 プロイセン王家家長ゲオルク・フリードリヒ・フェルディナント
192位 スウェーデン国王カール16世グスタフ
221位 デンマーク女王マルグレーテ2世
235位 ギリシャ王妃アンナ=マリア
422位 ギリシャ国王コンスタンティノス2世
812位 オランダ前女王ベアトリクス
813位 オランダ国王ウィレム=アレクサンダー



……何故、こういった事態になるかと云うと、
女系継承を認めたから。無限大に膨らんで行きます。


嫁いできた妃だけでなく、嫁いだ王女の子孫にも、
継承権を認めてしまうので。雑系になってしまうんです。




だから、海外のメディアで、以下の助言(?)が為される。
日本の元プリンセスの子孫にも、皇位継承権を認めるべきだ!

……ヨーロピアンの文化に口を挟むつもりはないですが。
私達日本人が、逐一、真に受ける必要はないと思うんです。



幸い、今月1日に成人された愛子内親王殿下と、
旧宮家のご子息との、ご縁談の話がありますよね。

それを女性宮家と呼ぶなら呼ぶで、私は気にしません。
実質の旧皇族復帰ですから。これ以上ない慶事です。

旧宮家に10代5人、20代前半2人の男系男子 (2019/10/27)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1967.html



2021/12/14  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

かつてはヨーロッパでも女系継承は認められていませんでした
ですから、オーストリア継承戦争(1740-1748)が起きたんです。
女帝」マリア・テレジア。ハプスブルク家最後の男系君主です。

以降は女系となり王朝交代、夫側との複合姓(二重姓)で、
ハプスブルク=ロートリンゲン家と呼ばれるようになります。

[タグ未指定]
[ 2021/12/14 15:01 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

眞子さん、ティアラは返却済み ~現在、宮内庁の倉庫にある

愛子さまが、叔母上様に当たる
黒田清子さんからお借りしたティアラ。


これは元々、上皇ご夫妻の内廷費
(私的なお金)で作られたものです。

一方、秋篠宮家の内親王、
お二方のティアラは国費で作られました。
国所有なので、降嫁と同時に返却されます。


すでに小室眞子さんは返却なさっています。



  宮廷費……国費(国家予算として計上、公的なお金)
  内廷費……私費(一般家庭でいうところの、我家の家計)



愛子さまは新調をお見送りに…
「皇室のティアラ」始まりや所有者など裏話5選

12/9(木) 14:16 つげのり子(放送作家、ノンフィクション作家)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugenoriko/20211209-00271450
※記事後半部から引用


(4)ティアラの所有者は?

 ティアラは成年の女性皇族にとって必須のアイテムであることから、国費で賄われる宮廷費に予算が計上されて作られるものもあれば、内廷費と呼ばれる天皇家の私的なお金で作られる場合もある。

 秋篠宮家の内親王であった眞子さんのティアラの予算は、ネックレスなどを含む宝飾品5点セットで、2856万円。次女・佳子さまのティアラの予算は、ネックレスなどを含む宝飾品5点セットで、2893万円であった。

 これらは宮廷費から作られたため、所有者は国になり、内親王のお二人には国から貸し出されているのだ。したがって結婚して皇室を離れる時には、返却しなければならない

 今回、愛子さまが黒田清子さんからお借りしたティアラは、現在の上皇ご夫妻の私的なお金である内廷費で作られたため、黒田清子さんが所有している。

 一方、今年10月に結婚した小室眞子さん、2018年に結婚した高円宮家の三女・守谷絢子さんのティアラはすでに返却され、現在、宮内庁の倉庫には、合計8個のティアラが保管されているという。
 [中略]


(5)愛子さまのティアラは、なぜ黒田清子さんから借りたのか?

 女性皇族の品位と権威を表すティアラは、皇室内での地位やお立場を如実に表している。「皇后の第一ティアラ」は、皇后しか着用できず、また皇太子妃にも、そのお立場でしか身に着けられないティアラがある。

 雅子さまが結婚された際、パレードの映像でも見たことがある、唐草がモチーフのエレガントなティアラは、美智子さまが皇太子妃となられた結婚の際に付けていたもので、代々の皇太子妃に受け継がれてきた。
 これは現在、皇嗣妃である紀子さまがお使いになっている。

 つまり、皇室のティアラは、同じお立場の方に受け継がれていく。愛子さまのティアラが、平成の時代、天皇家の内親王という同じ立場だった黒田清子さんにお借りしたのも、至極当たり前のことだったのだ。

※引用ここまで、全文(↓)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugenoriko/20211209-00271450




……ティアラが代々、受け継がれていく話は知っていたので。
黒田清子さんから、愛子さまに受け継がれたと思い込んでいました。

実際にはもう少し、事情が複雑になるのですね。
宮廷費(国費)で作られたものであれば、当然、受け継がれる。

ただ、内廷費(私費)で作られたティアラは、黒田清子さんの私物。
ご両親から、愛娘へと贈られた品になるのですから。
現状、愛子さまはそれを借り受けた形になる。

黒田さんの私物である以上、今後はどうなるのか。
今回はコロナ禍で見送りになりましたが。だからこそ、
時間を掛けて、素敵なデザインを考えて欲しいですよね♪



いずれにせよ、秋篠宮家は内親王お二方で
「5749万円の浪費」とか、完全な言い掛かり
ご公務(仕事)に必要だから、用意されただけ。


そして現在、降嫁により民間人となられた
小室眞子さんのティアラは、すでに返却され、
宮内庁の倉庫に、保管されているのですから。





2021/12/10  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

日本の皇族は、海外の王族に比べて、本当に質素なんですよね。
寧ろ、黒田清子さんのティアラが例外的と言えるでしょう。
ですが、それは愛の篭ったご両親からの贈り物です。

[タグ未指定]
[ 2021/12/09 17:22 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(4)

秋篠宮様に共感の声多数 ~娘を想う父の心

秋篠宮さま会見に娘を持つ父親たちから
「お気持ち分かる」と共感の声

2021/12/01 NEWSポストセブン

https://www.news-postseven.com/archives/20211201_1710991.html?DETAIL

 56歳の誕生日を迎えられた秋篠宮さまの記者会見では、長女・眞子さんのご結婚について「誹謗中傷は許容できない」とインターネットの書き込みなどについて批判する一方、夫の小室圭さんについては名前を呼ぶことなく「夫の方」「娘の夫」と距離を取った言い方に終始し、複雑な胸中が垣間見えた。

 これにはSNS上で、「同じような年頃の娘がいる親としては、秋篠宮さまの会見、穏やかなことばを使いながらも怒り、無念さを感じるわ」「会見見ましたが1人の父親としての複雑な心境を丁寧な語りで伝えていて、同じ娘を持つ父親として気丈な秋篠宮さまが痛々しい感じでした」というように、娘を持つ父と思しき人たちから共感と同情の声が上がった。


 終始、苦々しい表情だった秋篠宮さまの表情が唯一和らいだのが、眞子さんとの思い出について聞かれた場面だ。「二人で旅行したのは、マダガスカルが最初で次がラオス、その次がハンガリーになります」と海外旅行の思い出を話し始めた秋篠宮さまは、懐かしそうにマダガスカル旅行を振り返った。
「行った先での音楽だったり踊りだったりに触れたり、また、バオバブの巨樹の所に行ったりですとか、それがやはり一番印象深く残っていますし、数か月前にもたまたまその話が出て楽しかったねという話をしました」

 だが、その後「どのような父親としての思いで送り出されたか」という質問には、一転して暗い表情でこう答えた。
「元気で暮らしてくれればいいなという気持ちでしょうかね。そういうことを最後に言ったつもりなんですけれども、ヘリコプターの音で全てかき消されてですね。向こうも何か言ったのですが、結局、何も聞こえずに終わりました」


 会見の模様をテレビで観ていた40代男性は、高校生の娘の将来を思って切なくなったという。

「私も今は娘と仲がいいんですが、いつかこういうふうに不本意な形で送り出すことになるかもしれないと思うと、我が事のように悲しくなりました。秋篠宮さまと眞子さんは、昔の思い出については語り合えるのに、今のことについては分かり合えない。そのことが、ヘリコプターの音にかき消された場面に象徴されていたように感じました。いつかもう一度、二人で仲良く語り合える日が来ることを願っています」
https://www.news-postseven.com/archives/20211201_1710991.html?DETAIL




……ここ最近、ご結婚問題に便乗した罵詈雑言ばかりを
目にしていたせいか、ずっと心がささくれだっていたんです。

秋篠宮様に寄り添う方々のコメントで、寧ろ私が救われました。
涙が出て来ましたよ。秋篠宮様にも、きっと届いていますよね!!


日本の優しいお父さん、ありがとう!




2021/12/06  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

愛子様が、叔母上様に当たる黒田清子さんのティアラを譲り受けました。
それに対し、週刊誌やネットで、またもや秋篠宮家叩きが行われています。
「愛子様はお古。対して秋篠宮家のお二方は……」と言っているのですが。

紀宮様の時は新調しました。廻り巡って、黒田清子さんを叩きたいの?
誰かを貶める方法で賞賛されて、愛子様は喜ばれるのでしょうか?
私にはとてもそう思えません。素直にご成長を言祝ぎましょう。

敬宮愛子内親王殿下、おめでとうございます!

[タグ未指定]
[ 2021/12/06 11:59 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。