fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

試着だけなら、タダ!(黒以外のベーシックカラー)

前回の続きっぽく、ベーシックカラーについてです。


あのですね、黒はですね、
万人に似合う色ではなく、万人が合わせ易い色と覚えて下さい。

無彩色だから。どんな有彩色とも、「モメない」んです。
相性を気にしなくて良いから、楽と云う事。


ただ、「色VS色」ではなく、「人VS色」で考えた場合。
パーソナルカラーの観点では、黒は、物凄く強い色なので。
着た時に、色負けしてしまう人が、結構、多い。

その人の個性に勝ってしまう上、
万人が合わせ易い色なので、没個性になり易いんです。



黒から少し、頭を離しましょう!

「汎用性」・「着回し力」を考えた上で、
黒以外のベーシックカラーに目を向けてみましょう!

考えてもみて下さい。
ジーンズを持ってる方、多いですよね?
ウォッシュドのスタンダードなデニム。
コレも充分、ベーシックカラーでしょ?


他に、コーデのベースとして使える色。何があるでしょうか?


孫武の祈り。

※本文中のリンクを追加しましたので、再アップします。

そろそろ、戦争ネタを落ち着けようかと。
ちょいと、アタシが子供の頃の話に付き合って下さい。

まぁ、ご周知の通り、幼少から戦争教育が凄まじく(笑)
10歳過ぎる頃には、自分で勝手に調べてましたけどね(笑)

アタシは、早くから「孫子」が好きでした。「兵法」ですね。
子供が読むようなものは出回ってませんが。
戦国時代なんかを調べていれば、自然と兵法には触れるワケです。



孫武は春秋戦国時代の人間です。(子、は尊称)
詳しくは伝わってませんが、紀元前500年ぐらいの人?
前半が春秋時代で、後半が戦国時代、と分けられていますが、
秦の始皇帝が国を統一するまで。戦乱の世が続いたワケです。

大陸の戦国時代。日本のそれとは比べものになりません。
時代も全然違うんだけど。大陸の生存競争は苛烈です。

孫武の目に映ったのは、いったい、どんな光景だったか。
血で血を洗う戦乱の世。
治世とは名ばかり、強奪・殺戮・強姦。民衆の喘ぎ。

小学生の私は、引用される兵法の端々に、孫武の真実を見て取りました。

そんなに戦いたいのか。
どうしても戦わなければならないのか。
だったら、戦い方を教えてやる。

「戦わずして勝つ」が最上だ!

孫武は、「最善」という言い方をしています。
敵を破って勝つのは「次善」。
必然的に。「負ける事は許されない」。
敗北は、「即・死」、の時代だからです。


「捕虜=奴隷」。「奴隷は人に非ず」。

第二次大戦前。「有色人種=奴隷」、でした。
欧米列強に、唯一、楔を打ち込んだのが日本、だったのです。




2500年。何と長い月日でしょう。
漸く、時代は、「戦わずして勝つ」のでは無く、「守る」段階へ進めそうです。
少なくとも。「戦争ありき」の軍事戦略の時代では無くなりました。

何か、ダボス会議のあと、
お隣が「匿名会議」で面白い発言したらしいですけどね(笑)
……真性のバカだったらしい(沈) → 戦わずして守る・2 (2013/09/29)



【※】産経さんに、この件の記事がありました。(2014/02/26、リンク追加)
「尖閣侵攻で中国の強さ見せつけられる」ダボス会議中のある会合で発言した
中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場(2014.2.17 07:00)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140217/wec14021707000000-n1.htm




コレは、田母神俊雄氏の著書で知りましたが。
「武」とは、「戈(か)」と言う武器を「止める」と書くのですね。

孫武は、その名前の通りの人物だったようです。


2014/02/21  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ


【一応。】 2013/12/25 機に臨み、変に応じて使いこなしてこそ「知」

力を得た時。それを悪用するのは。その人間が弱いからです。

[タグ未指定]
[ 2014/02/26 11:59 ] 保守活動 -6.文化・歴史 | TB(0) | CM(0)

世界中が軍国主義だったのに、何で日本だけ「スケープ・ゴーティング」?!

ひっさびさ、一般の方にはキツイ文面の記事を続けました~。(下、4件)
いっや~、「論をブチ上げるだけ」、って、ホンット、楽!

以前の記事の、続きみたいなの書きます。
 → 私も自虐史観世代のハズなんだけど。(2014/01/31)

アタシ、今35歳です。
やっぱり、自虐史観で育てられました。
慰安婦捏造も信じてましたよ?

ご存知ない方の為に言及しておきますが、問題の争点は、
「強制」だったか、「募集」だったか。
※「求人」だった、って事です。 

で。更に感じた温度差。
「何で日本だけが悪者にされてんの?」

アタシは、幼少から、受けて来た戦争教育、パネェんで。
4・5歳の女児が、「慰安婦」と言う語句を知っていたレベル。
※虐待とも言う。





ただ、幸いだったのがさぁ。
母ちゃんの上の兄弟が、戦争をリアルに知っていた世代なんだよ。
一番上の姉貴(アタシから見て伯母)の旦那さん、戦死してる。
母ちゃん自身、遅い子供で、アタシも遅い子供。

で。段々と、「ん?」となったワケなんだワ。
「何で、日本だけが軍国主義だったみたいに報道されてるの?」
母子揃って。

10歳辺りを過ぎればさ、脳も論理的な部分が発達して来るじゃん?
自分で勝手に勉強した。学校の勉強はほっぽって(笑)

当時は未だ、今ほど「真っ当な歴史」についての資料が無いし。
あっても、子供の目には触れない。ネットも無いしね。

でもさぁ、日本ばかりが「生贄」にされている。
それに気付くには充分だったよ。

だって、「世界大戦」なんだもん。
他地域の、他国間の戦闘に関する資料はあった。

日本が「侵略、侵略」って。
他の国、もっともっと酷いじゃん。
んん? あ、そうか。
日本が、他国に範を示す為、
率先して反省してるんだな?


……違ったんだよ(泣)


[タグ未指定]
[ 2014/02/20 21:14 ] 保守活動 -6.文化・歴史 | TB(0) | CM(0)

「強い日本」では無く、「清い日本」に誇りを持つ日本人

先の記事、3件の補足。
 → 「日本を守る為に、戦術を変えよう。」(1)(2)(3)


中・韓の苛烈を極める反日活動に対し、今、
日本では堪忍袋の緒が切れた方々が、
劣勢を跳ね返そうと躍起になっています。

お志は有り難いのですが、一点、ご留意頂きたい点が。

差別用語と取られかねない暴言は用いない。

何故なら。
その一個を拾って、マスコミは何度も焼き回し、
「批判では無く、差別をしている」と印象操作するからです。

「敵に利」を与えてしまいます。





隣国と、我々日本人の国民性を考えてみて下さい。

大陸と半島は、手段はどうあれ、「力で相手を捩じ伏せる者が強い」、
「強い自国・自民族は素晴らしい」、そう考える国民性です。

対して、日本。
日本人は、「強い日本」ではなく、「清い日本」に誇りを感じます。

同じ「勝つ」にも。
日本人に取っては、「勝ち方」が重要なのです。

(※)安倍総理は、それをご存知なので、
 「強い日本」に併せて「美しい日本」と打ち出されてらっしゃる。



その民族性の違いを踏まえた上で。
どう戦略を組み立てれば、
理解を得られる(増援・援軍を得られる)でしょうか?

偏向報道に勤しむマスコミは、その事を良く解っています。
耳に聞こえの良い美辞麗句を並べ、日本人を誘導しています。

敵を知り。己を知る。
そして何より、戦場の分析をして下さい。
(何処で戦うのか・情報戦を繰り広げる場所は何処か)


[タグ未指定]
[ 2014/02/20 19:09 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

日本を守る為に、戦術を変えよう。(3/3)

(3)中・韓以外の、アジア諸国について学ぶ。

日本の国民性を考えれば。
いくら、「中国・韓国の主張は捏造だ!」と挽回を試みたところで。
傷付いた心を回復する事は出来ないでしょう。誇りを取り戻せない。

アメリカの視点は役に立たない。

彼等は「原爆投下」、
つまり、国際法で禁止するところの「民間人に対する無差別攻撃」を、
「正義の鉄槌」と主張し、憚らない。

「正義のアメリカ」と言うアイデンティティが崩れるからだ。
彼等が、「彼等自身の戦争犯罪」について、誠意を持って謝罪する事は無い。

※全国各地で行われた、焼夷弾による空襲も、
 全て、国際法で禁止するところの、「民間人に対する無差別攻撃」。


※と、言うか、あの国は無差別攻撃が好き。 (レイプも好き(前記事))



もっと、他のアジア諸国の言葉に耳を傾けよう。
私も、見知った限り、拙ブログで紹介したい。

私は、「特亜」と呼ばれる地域を除く、
全てのアジア諸国から受けた御恩を忘れない。

始まりは、白人至上主義に対する、
当時、奴隷に過ぎなかった有色人種としての徹底抗戦だった。

大航海時代から。差別の歴史は苛烈で残忍だ。

そして、アジア諸地域の皆様は、
「日本が希望を与えてくれた」と、70年の永きに渡り、
自虐史観に囚われた我々に、エールを送り続けて下さった。

当時は、「戦争の時代」でした。
戦争以外に手段が無かったんです。




いつまで、無視するおつもりですか?
今、この御恩に報いなければ、更に彼等を傷付けてしまいます。

70年間、振り向いて貰えなかった。悲しいですよね?

貴方は、どうしますか?

「日本が頑張ったから」。 ええ、そうです。
「先人が頑張ったから」です。 多大な犠牲を払って。
今、私達は、「恩」を受けているのです。



日本が誇りを取り戻すだけでは終われません。
「最後の選民思想大国」である、
中国を抑えなければ。


チベットを、ウイグル族を、モンゴル自治区を!
21世紀の現代に。
植民地など在ってはなりません。



2014/02/19  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ


当然の事ながら、「特定の個人(外国人)」を攻撃しないで下さい。
「国」を挙げてやっている(やってきた)事です。
白も黒も黄色も関係が無いのです。重要なのは「心の色」です。

本人が犯罪行為を働いた、と言うのでもあれば話は別ですが、

日本に在住する、特定の個人を攻撃すれば、
グレンデール市の慰安婦像設置から、
日本人の子供に唾を吐き掛けるようになった
現地住民と、同列に成り下がってしまいます。


道徳心と云う、誇りの無い日本人は、美しくありません。

[タグ未指定]
[ 2014/02/19 19:18 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

日本を守る為に、戦術を変えよう。(2/3)

(2)アメリカの矛盾を攻撃する。

アメリカ合衆国は、我が国唯一の同盟国である。
にも関わらず。
オバマ民主政権は、中国と韓国のご機嫌伺いに終始している。

確かに、韓国は日本同様、アメリカの同盟国である。
が。同盟国としてウェイトを置くべきは、果たしてどちらか?
それを理解出来ない現在のアメリカに気を遣う必要など無い。

共和党が再び、政権を取る事を強く望む。
が、それまで手を拱いて見ているワケには行かない。
日本が窮地に立たされている。在外邦人の身を危険に晒してはいけない。

が。
政府・議員レベルでアメリカに反目すれば、
同盟関係にヒビが入る。 あくまで、
国民世論(感情)としてのレベルに留める。




手始めに、次々と建てられる慰安婦像への抗議を込めて。
GHQ占領下に設置された、慰安所の話題を掘り起こしては如何だろう?

この慰安所、設置理由が興味深い。
「日本側」が、「米軍兵士の為に」、
日本女性を全国から掻き集めて「慰安婦」として従事させた。

何故か?
占領下の日本で、
米軍兵士による
強姦事件が相次いだからだ。


「売買春」を「人権侵害」として忌み嫌う米軍は、
大戦の時分から、慰安所を設置する事はして来なかった。

当然の弊害として、上陸した先々で、米軍兵士による被害が多発した。
日本だけでは無い。ドイツ・フランス。枚挙に暇が無い。

米軍は、今も昔も。
「自軍の兵士の性処理」に責任を持たない。
 → 国際政治の舞台と云う認識
(2014/07/29)

当然ながら。上の過去記事を書いた時、
「特殊慰安施設協会(RAA)」の存在は知っていました。

……と、言うより、小学生の頃から知っています。



差し詰め、
「レイプ・オブ・ジャパン」、
「GHQ占領下の日本」、
と言ったところか。



2014/02/19  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ


 → (3/3)へ続く。

[タグ未指定]
[ 2014/02/19 19:02 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

日本を守る為に、戦術を変えよう。(1/3)

(1)中・韓を論理的に説得する事は不可能。

彼等の「論」には、「感情」はあるが「理」が存在しない。
このような人間に、「理」を説いて説得を試みるは不毛。

関係を「上下」で、
つまり「強者か弱者かのみ」で構築する人間には、
こちらが強者になる以外、付き合う術は無い。
でなければ、「喰い物にされる」。

「力で押さえつける関係性」の構築は、日本人には不向き。
反日暴動に非常な快感を覚え、国家を挙げて取り組む隣国とは違う。
他者を攻撃する自国民の姿に堪えられなくなるからだ。

中国・韓国の反日活動に対しては、
彼等自身を説得するのでは無く。
「理に適った反論」を展開しつつ、
周辺諸外国に対し、
「日本の正当性」をアピールする。


目的を別に置く、と言う事。
騒ぎが起これば、そこに視線は集まるのだから、それは利用する。


2014/02/19  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ


 → (2/3)へ続く。

[タグ未指定]
[ 2014/02/19 18:47 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

対照的な韓国とインド(産経さんより記事引用)

産経さんのウエブサイト、
ブログ転載サービスに提携してないブログサービスでも、
営利目的でなければ、記事を引用させて頂いて大丈夫なんですね!

うっわ~、アタシのストレス減るワ~♪♪♪ (←悶々してた)

今日、ご紹介したいのは、この記事。

独立を眺めていた韓国光復軍と勝ち取ったインド国民軍
 (2014.2.16 19:30)

アタシ、コレ読んで、涙が出て来ました。
インドの方々が、日本に向けて下さる真心に。



日本人は、こんなにも誇りを忘れてしまって。
何故か、私達を虐げる、大陸と半島のご機嫌伺いばかりをしている。

もう、コレは、インドの方々から受けた御恩だと思うんです。
インドだけではないですよね? 70年の永きに渡り。
アジア諸国は、「日本がいてくれたから」ってメッセージを送り続けてくれた。

例え、最初にボールを投げたのは日本だったとしても。
「恩」には「恩」で返すべきではないですか?
「恨」を通り越し。「怨」を向けて来る方々に対し。
何故、ビクビクとご機嫌伺いを続けるのですか?

儒教精神を理解出来なかった隣国と違い。
我々日本人は、「礼」には「礼」で。「義」には「義」で対する国民です。

「和」には「和」を持って「友」と成す民族だからです。

日本人が投げた「和」のボールを。
他のアジア諸国は受け止め、投げ返してくれていたのです。

現代日本に生きる我々は、避わしてしまうのでしょうか?



誰の手を取るべきですか?
双方から手を伸ばすから。それは「和」になるのですよね?


2014/02/16  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ


多少、お国柄に違いはあっても。日本はアジアで孤独ではありません。

[タグ未指定]
[ 2014/02/16 23:55 ] 保守活動 -6.文化・歴史 | TB(0) | CM(0)

黒を異素材で着こなすのって、オシャレ?

ファッション誌だけでなく、どっかの服飾専門の方々?
「黒は異素材で着こなすのがオシャレ」なんて話をよく耳にします。

カラーを学んだ私には、
黒い塊が街を移動する事の何がオシャレか解りません。


パッと見、遠くからでも解るのは。 美川憲一さんのように、
キラッキラのスパンコールを身につけている場合くらいでは?

更に、服飾を学んでいな素人の場合。
特に男性であれば、フリルとレースの違いも判らないのでは?



その、異素材を組み合わせたおシャレ。
初見で理解出来る方は、一体、
全人口の何パーセント存在するのでしょう?




街を歩いていて、何人、出くわしますか?
アナタは、どういった方に「素敵!」と思われたいですか?


黒しか着れないファッションライターの記事など、私は読みません。
黒しか着ない方に、「黒は最高にオシャレ」と言われたところで。
「黒以外、着れないんでしょ?」としか思えません。

だから、カラーコーディネイターは、平生から自分の服装に気を使うのです。





ワードローブを見てみて下さい。
黒で埋め尽くされてませんか?


服で溢れ返っているにも関わらず。 「着る物がな~い」
毎日、取り替えているにも関わらず。 「いつも同じ格好になっちゃう」

当然です、黒しか無いんですから。


挙句の果てに。 「服が無いから買いに行こう」
そしてまた、黒を買って来る。


それを、“お金の無駄”と言います。





人間の目に、
一番最初に飛び込んで来る情報は、色です。


そして、恐ろしい事に。
黒は、白の1.87倍、重く見える色です。




2014/02/15  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ

デザイン性の高い服は、着回しが利かないと言う点でマイナス。

「この服、素敵!」と思って買って。
あまり活躍の頻度が無いアイテム、って、ありませんか?

デザイン性の高い服や、その年の流行物。
コレ、費用対効果を考えれば、ムダ遣いになり易いです。



何故か?
デザイン性が高い、あるいは個性的な服であれば。
どうしたって、その服が「コーデの主役」になります。

そうしますと。「その服を着ている印象」が強くなる。
そう何日も何日も着るワケには行かなくなってしまいます。

しかも。
脇役は務まらない、主役にしかなれない服。
着用頻度、低くなりますよね?

更に。流行物であった場合。もう、来年は着れません。





「じゃあ、買ってはいけないの?」 そうは申しておりません。

上記のように、着回しの利かないアイテムは。
「本当に気に入ったものだけ」を買うようにするんです。

「ちょっと良いな♪」ぐらいでは買わない。
「どうしても欲しい!」となった時、お財布を取り出す。

「でも、値段的に安ければ……」? お考えに寄るでしょうが、
「安いし。コレ良いかな♪」ぐらいの服をちょこちょこ買うより。
少しぐらい高くても、「ぞっこん★惚れ込んだ服」を一着。
着ている時の満足感は、どうでしょうか?

コレも、ある種、「安物買いの銭失い」。





では、ワードローブを組み立てる時、どのように考えれば良いかと言うと。


(1)コーデの基本は、ベーシックなアイテム・デザインを揃える。
(2)デザイン性の高いアイテムは、本当に気に入った物を数点だけ買う。


テーマは、少ないお金でお洒落をする事なので。
雑誌のモデルさんのように、華やかな格好は出来ませんが。

アタシは、「遣り繰り出来るお洒落」が、知的な美しさに繋がると思っています。



2014/02/12  不破 慈

ブログランキング・にほんブログ村へ
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。