アイヌクォーターの親父。コレ(↓)、アタシが子供の頃には、もう喧伝していましたよねぇ。
『アイヌを先住民族に指定すれば、北方領土返還に有利~!』
30年近く前になるのかなぁ。
その時も、テレビでそのプロパガンダを垂れ流していました。
お茶の間で寛いでいる時、父が言ったんです。
「有利になんてならない。
ロシアにもアイヌがいるから」
で、大雑把な流れを話してくれたんですよ。
日本が条約を結んで(榎本武揚の千島・樺太交換条約)、
ロシアに渡ったアイヌと、日本を選んだアイヌがいた事を。
アタシはそういう話が好きなので、身を乗り出しました。
ランドセル背負った年齢で、孫子や老子にハマッた娘です(笑)
嬉々として目を輝かせながら、言いました。
「うわぁ、お父さん凄い! 詳しいんだね!」
そうしたら、父はサッと表情が変わって、黙り込んでしまったんです。
「アレ?」と思いました。
いつもなら、得意になって続きを話してくれるんです。
特にアタシは、父の一番のお気に入りでしたし。
今になって、その理由が判りました。
アイヌ民族(≒プロアイヌ)達の活動は、目に余るものが有ります。
可愛い娘を関わらせたくないと思うのは、親心でしょう。
ですので、砂澤陣さんの活動を知った時、迷うことなく賛同できました。
北方領土と榎本武揚については、以下の過去記事をご参照下さい。
武揚は、アイヌを護るため、たった一人奔走してくれたんです。 明治8年、千島・樺太交換条約[榎本武揚](2016/02/26) http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1624.html 「先住民族だと北方領土返還に有利」by多原香里(2016/02/28) http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1625.html***
ついでに申し上げますと、実在のアイヌは部族社会です。
併合当時は、よく判らなくて一つに括ってしまったんですよ。
部族ごとに違うと言っても、和人から見れば全員同じに見えますし。
ただ何れにしろ、現在、伝統文化として喧伝されるそのほとんどが、
昭和初期の旅行ブームで観光客向けに整備された「商品」に過ぎません。
「実在の部族社会をモデルに創作されたフィクション(虚構)」です。
東西エンチュウ・ソーヤ・ペニウンクル
シュムクル・サルンクル・メナシクル・トゥカチ。
詳しくは、砂澤陣さんのブログ記事で。
⇒
http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/blog-entry-359.html 後進民族アイヌ http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/