fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

消費増税で医療崩壊

「増税をしないと医療崩壊」じゃなくて、
消費増税で医療機関の経営が圧迫される。




皆さんが病院の窓口で支払うお金は、「非課税」の扱いです。
そう、8%の消費税が掛からない(払わなくて良い)って意味ね。

実はコレが、病院の経営を圧迫しているんですよ。
器具の仕入れや用水光熱費の支払いには、8%課税されているから。


病院側は、消費税を支払う一方なんです。
診療報酬で貰えるお金は決まっているから、自由に価格設定もできない。

コレが「免税(ゼロ税率)」の対象であれば、仕入税額控除で、
払った消費税が、還付金として戻って来るんですが、それもない。



麻生さんは、「増税しないと社会保障を維持できない」とか
仰ってますけど、その増税で現場を追い詰めたら、本末転倒でしょ?



消費税制って、欠陥が有り過ぎるんです。
欠陥で言い過ぎなら、「不備」でも良いですよ。

増税の前に、税制を見直してもらえないと困ります。




2019/07/16  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

少し前(2013年)の内容になりますが、宮城県保険医協会のHPで、
皆様の資料になりそうな記事を見付けたので、興味のある方はどうぞ。

 ↓↓↓ ※続きからどうぞ



[タグ未指定]
[ 2019/07/16 14:22 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

消費税はマクロの利権、アイヌはミクロの利権

消費税はマクロの利権、
アイヌ問題はミクロの利権




ある人に指摘してもらって、やっと気付けました。
アタシ、何だってこんなに、消費税制の問題に引き付けられるんだ? って。

どっちも利権なんですよ。規模が違うだけで。


勿論、この「ミクロの利権」と云うのは、
アイヌ利権は些細な問題だから、無視して良いとかじゃなくて。

慰安婦や南京と、一緒だってこと。

慰安婦問題や、南京事件の捏造は、
確かに、日本にとって大ダメージですけれど、
それ一つで、国家を破壊するまでには到らないじゃないですか。

慰安婦(ミクロ)で、日本(マクロ)は破壊できない。



勿論、アイヌは自治区を造ろうとしていますし、
そうなると、北海道の白老に、治外法権が誕生してしまう。

犯罪者が逃げ込んだ時、追えなくなりますよ。
と云うことは、そこを拠点とした「工作員の巣」が出来上がる。

しかもソレ、国民の血税で運営されるんですからね?



「消費税制が利権」って言われると、
ピンと来ない人は多いでしょうが、確実に利権です。

一番、解り易いのは、「輸出還付金(戻り税)」。
大企業が国庫を介して、下請から還付金としてボッタクる制度。

そして、このボッタクリを支えるシステムが、「仕入税額控除」。
だからこそ、課税売上高区分で、大根切りに軽減税率を導入して、
仕入税額控除を使えなくしてやれば良い、って思ったんだけど(←)

 増税反対、税制改正 ~弱者イジメの消費税制にNO! (2019/07/10)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1946.html




砂澤陣さんに、言われたんですよね。
「地道に世間に伝えていくしかないんですよ」って。

倉山満先生も、似たようなことを仰っていて。
「賢明な有権者(読者)を育てるのが、遠回りなようで一番の近道」って。


お二人の言っていることが、正しいって解る。
どんな時でも、それこそが本質で。ブレないものが一番強い。

なんだけど、やっぱり「一発逆転の秘策はないのか」って探しちゃう。
……青いなぁ、もうオバサンなのに。 まだまだ修行が足りないんだわ。




2019/07/15  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


国力 = 国の体力 = 国の経済力

経済を「ゼニカネの問題」ってバカにする人は多いけど。
経済力がなかったら、中国共産党にだって対抗できないからね?

ってか、同じ人が「消費増税は未来への責任」とか言っているのを見ると、
「たかがゼニカネの問題なら、増税だって必要ないでしょ」って返したくなる。


[タグ未指定]
[ 2019/07/15 14:38 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(4)

「10年増税ナシ」←総理の個人的見解だって麻生さんが言ってるよ

麻生副総理兼財務大臣によると、
安倍総理の「今後10年増税ナシ」は、
単なる個人的見解に過ぎないそうです。




10年増税なし 「首相の一人称」 麻生氏が見解
2019/07/09 22:36

 麻生財務相は9日の閣議後記者会見で、安倍首相が10月の消費税率引き上げを巡り、今後10年程度は増税する必要がないとの認識を示したことについて「『私』という一人称で言っている」と述べた。安倍首相の個人的な見解で、将来の政権の判断を制約しないとの見方を示した。

 安倍首相は3日、日本記者クラブで行われた党首討論で、将来、消費税率を10%を超えて引き上げる必要があるかどうかについて「私が責任を持てるのは安倍政権だが、今後10年間くらいは(消費増税は)必要ないと私は思っている」と述べた。

 麻生氏は消費税率のさらなる引き上げについて「今、特に検討しているわけではない」と説明した。その上で「年金や医療、介護などの社会保障給付は大きく増加している。次世代に向けて財政を持続可能にしない限り、社会保障制度を維持できなくなる」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190709-OYT1T50303/




……読売記事の最後の段落、麻生財務大臣のお言葉で、
私は日テレ出身の女性言論人を思い出しました。

とどのつまり、『 消費増税は未来への責任 』と仰りたいのですよね?
「今(現段階では)、特に検討しているわけではない」と云うだけで。

>「年金や医療、介護などの社会保障給付は大きく増加している。
> 次世代に向けて財政を持続可能にしない限り、
> 社会保障制度を維持できなくなる」




セーフティネットは確かに必要ですが、
社会福祉そのものは富を生みません。


現役世代から過酷に徴収すれば、
日本経済そのものが足許から崩落、
国民の生活自体が成り立たなくなります。





そもそも、増税したところで税収が増えるとは限らない。
どころか、減収の場合だってあるんです。

 1989年 0→ 3%  +5.2兆円
 1997年 3→ 5%  -4.5兆円
 2014年 5→ 8%  +2.4兆円


財務省と御用政治家・学者・新聞は、
「1%増税すれば、+2.5兆円の税収」と嘯いています。

全く、そうなっていませんけれど???





2019/07/11  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


……そう言えば、老後2000万円問題で、
消費税収を年金の財源に」、との話が出ましたね。

減収の年は、支給額を削って帳尻を合わせるつもり?


[タグ未指定]
[ 2019/07/11 11:18 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

増税反対、税制改正 ~弱者イジメの消費税制にNO!

増税反対、税制改正
~弱者イジメの消費税制にNO!



いつも「二番目の山羊」にお越し下さり、ありがとうございます。
参院選までは、「消費増税反対」をコンセプトに行きます(_ _)

さて、拙宅で何度か「消費税の実態は売上税」と説明しました。
商品代金やサービス料の他に、8%、預かれようが預かれまいが、
売上金額から8%、強制的に持って行かれる税制だからです。

 消費増税の前に、アイヌ予算を削れ! ~特別年金とか本気? (2019/06/18)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1936.html
 消費税制は日本の癌 ~実態は昭和61年廃案の売上税 (2019/06/21)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html



どんなに名称を転がそうが、税務会計のシステムには逆らえません。
帳簿上の実態は、確実に「売上税」。実態を隠せば不正も起きやすい
実務経験8年の私としては、ここに諸悪の根源があるように思えます。

本来の売上税に戻せば、輸出還付金と云うボッタクリもなくせる。
そして、もう一つ出来ることがあるんです。

軽減税率の導入です。 ……いや、新聞じゃなくて。



先ず、課税売上高1000万円以下の事業者、
つまりは納税義務のない「免税事業者」ですね。
この人達は今まで通り、免除で良いでしょう。

次、5000万円までは3%、1億円までは5%とか。


勿論、この数字、つまり売上高の区分と税率は、
ここで適当に言っているだけですよ? あくまで「例」です。

もっと細かく、1000万円ごとに区切っても良いし、
税率だって、0.2%刻みに上げて行ったりとか?



……と言いますか、「課税売上高」なんて文言が出て来る時点で、
実態は売上税だと丸判りですが、本来はもっとシンプルに出来ます。
べつに、昭和61年の案、そのままを復活させなくたって良いんだし。


代金の他に消費者が負担」となった事で、税率が一律固定になった。
でも売上税なら、「原価(代金)の一部として消費者が負担する」という
形になるので、こういうこと(軽減税率)が出来るようになるんですよ。

小さいところに、競争力を付けて上げることにもなります。
そもそも、「応能負担」は、税制の大原則ですよね。




勿論、大きなところは10%負担して下さい。
ず~っと、「増税、増税」って煽っていたんだから。

あっ、25%で良いな( ̄∀ ̄)   ※不破はドSです





2019/07/10  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

[タグ未指定]
[ 2019/07/10 11:23 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

【拡散希望】 川崎市が外国人差別(ヘイトスピーチ他)に罰則規定





……私の故郷・横浜に縁のある方からご連絡を頂きまして。
認知度は今一つのようですが、神奈川県で大変なことが起きています。
川崎市だけでなく、相模原市長も同じような条例を制定すると公言しました。

皇族の方々や、多くの日本人(マジョリティ)に対するヘイトは野放しで、
外国人や性的マイノリティ、障害者に対する差別にだけ罰則を設ける。
コレでは筋が通りません。多数派・少数派に関係なく、差別はダメ。

私も軽度ですが障害を抱えていますし、手帳も持っておりますが、
健常者にも人権はありますからね? それが道理でしょう。


記事表題に 【拡散希望】 と書きましたが、
別に私の記事を拡散して頂きたいワケではなく、
ツイッターアカウントをお持ちの方、是非リツイートして下さい。
貼り付けてあるツイート画面をクリックして頂ければ行けますから。




2019/07/09  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

神奈川県弁護士会も、「罰則整備は不可避」と声明を発表。
元々、それなりに「赤い県」なので驚きはしませんが、
神奈川新聞の記事を転載しておきます。

 ↓↓↓ ※続きから



[タグ未指定]
[ 2019/07/09 12:19 ] 保守活動 -8.民間・芸能界 | TB(0) | CM(0)

敵の兵糧(経済)を潰すのは定石、敵の兵糧(資金)を奪うのは上策

敵の兵糧を潰すのは定石
敵の兵糧を奪うのは上策



  ファーウェイの新スマホ、元財務次官の天下り先(IIJ)が販売 (2019/07/05)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1943.html
  アイヌ+カジノで、ますます反日極左勢力に資金流出 (2019/07/04)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html



ランドセルを背負っている頃から、孫子の兵法が面白かったんですけど。
大陸中国って、2500年前から、ず~っと同じことを繰り返していますよね。


――財務省に潜り込んでいるヤツがいる。
敵の兵糧(日本の経済)を潰すためでしょう?

――アイヌ政策のお金(国民の血税)が流出している。
敵の兵糧(日本の資金)を奪って、自分のものに出来るなら一挙両得。



物っっっ凄い基本のキ。初歩のショホ初歩。

やっていることは2500年前と同じなのに。
目先を変えると、皆、騙されちゃうんですよね。



……どうして?




2019/07/06  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

[タグ未指定]
[ 2019/07/06 12:30 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

ファーウェイの新スマホ、元財務次官の天下り先(IIJ)が販売

ファーウェイの新スマホ、
元財務次官の天下り先が販売



今回は、後ろにドアが付いているアイヌ協会の話ではなく、
後ろにドアが付いているケータイ(スマホ)の話です。

もうご覧になった方が多いと思いますが、倉山満先生のブログから (↓)
※下線は拙宅で引きました



憲政史研究者 倉山満の砦  https://office-kurayama.co.jp
IIJ、ファーウェイのスマホの販売を発表
2019年7月3日 https://office-kurayama.co.jp/?p=4152

※記事途中から引用

  要するに、消費増税は中国共産党への忠誠の証ということ。

  なぜ?

  IIJの社長と言えば、勝栄二郎
  民主党政権のほとんどで財務事務次官を務めていた。別名、増税大魔王

  6年前の8%増税の日は10月1日だったし、
  今年も10月1日に10%へ増税が予定されている。
  なぜ、この日にこだわるか。
  10月1日と言えば、中華人民共和国建国記念日


※全文 ⇒ https://office-kurayama.co.jp/?p=4152




……増税大魔王・勝栄二郎元財務事務次官って、
民主党政権時代に、あまりにも、あくどい所業を重ねたので、
後任の真砂靖財務次官(当時)から、お仕置きを喰らったんですよ。

金融機関に天下れなかったの。あの人達にとっては恥です。
財務省(官僚)のトップに立ちながら、金融機関に天下れないとか。

ただ、その逆境をバネ(?)に、更なる忠誠を中国共産党に示した
この人、社の命運とか従業員の将来とか、考え……るワケないよね、
考えないからこそ、「増税大魔王」として国民を苦しめたんだし(-。-;



あのですね、「財務省にスパイが潜り込んでいる」とか、
倉山先生は考えナシに仰っているワケじゃないんですよ?

現にこうして出て来たでしょ? 元財務事務次官の話。
任務を引き継いだ官僚が省内で暗躍して、今の事態なのでしょうし。


だから「麻生を討て」って話にもなる。財務大臣と云う立場だけでなく、
安倍総理が増税を二回延期した時も、「予定通りの増税」を叫んでいたから。





2019/07/05  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

倉山先生のブログで紹介されていた
IIJの日経記事、資料目的で転載しておきます。

 ↓↓↓  ※続きからどうぞ



[タグ未指定]
[ 2019/07/05 14:47 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)

お金持ちが脱税しにくい間接税、でも今の消費税制じゃダメ!

お金持ちが脱税しにくい間接税、
 でも今の消費税制じゃダメ!




皆さん、「間接税は脱税しにくい」って聞いたことありませんか?
肝心の消費税が脱税NO.1だから、ピンと来ないだろうけど(笑)
コレは税制自体に欠陥が有り過ぎるからなんです。で、こうなっちゃう。

逆に言えば、所得税や法人税のような直接税は脱税しやすいと云うこと。
つまりは資産隠しです。海外に預金を持ち出すとか、ペーパーカンパニーとか。

タックスヘイブン」を活用しているんですよ。
有名処と言えば、スイス、ロンドンのシティ、バチカンとか?
あとカジノもタックスヘイブン化しやすいそうです。
マネーロンダリングの温床ですからね。  ※ちなみにスイスは潰し終わったそうです(7/5)



この問題、国際政治学者の藤井厳喜先生がお詳しいんです。
アイヌ問題で、いつも砂澤陣さんにご協力下さり、本当に有り難い。

私は2013年出版の「アングラマネー」(幻冬舎新書)を読みましたが、
手っ取り早く知りたい方、先生がchくららに出演された際の動画をどうぞ。
※拙宅に動画を埋め込むとPCが固まるので、以下から飛んで下さい(↓)


【6月4日配信】 倉山満が訊く、国際政治学者藤井厳喜さん
「パナマ文書タックスヘイブン問題 なぜ今出てきた?
 これからどうなる?」 【チャンネルくらら】

2016/06/04 に公開
国際政治学者藤井厳喜さんをお迎えし、パナマ文書で騒ぎが大きくなった
「タックスヘイブン」について、歴史と国際政治の観点からズバリ解説して頂きます!

https://www.youtube.com/watch?v=csYNXFv8KOo




……話を元に戻しますと、本来、間接税には、
直接税による脱税への対抗措置という一面も、ある(ハズ)なんです。
だって不公平ですよね? 資産家ほど、所得隠しがしやすいなんて。
タックスヘイブンの取り締まりだって、一朝一夕にはできません。

経費を差し引いたあとの利益だったら、誤魔化しやすいんですけど、
売上金額そのものを誤魔化すとなると、ちょっと大変になりますから。

そういうことを含めて説明してくれるなら、私達だって理解しますよね?


……ところがどっこい、現行の消費税制は、本来の使命(?)も忘れ、
企業間の力関係で、下請に税金を肩代わりさせる悪徳税制になっている。

まるで、「政府が用意したホワイトカラー犯罪」みたいですよ。
中小零細企業は、預かってもいない消費税を取り立てられています。
「納められないんですか、着服しましたか」って。 どこの闇金でしょう???



***



そもそも、この消費税制って、フランスを参考にしたらしいんですけど。
フランスって、経済・金融ダメダメな国なんですよ( ̄∀ ̄;  ←失礼!

同じ間接税だったら、絶っっっ対に、
日本の官僚が最初に考えた「売上税」の方が優れています。健全です。
中曽根内閣がペテンで導入しようとするもんだから、廃案になったけど。

 消費税制は日本の癌 ~実態は昭和61年廃案の売上税 (2019/06/21)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html



輸出額の多い大企業だけが得をする税制って、おかしいですよね?
法の平等と同じように、税にも平等が必要です。だから国民は納得する。

世界で一番、優秀だった頃の大蔵官僚に戻って頂きたいです。




2019/07/01  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

※余談
 消費税制の話からはズレますが、アイヌのカジノ構想が本格化しています。
 中国共産党や北朝鮮に繋がる人達ですので、今迄以上に資金が流出します。

  ↓↓↓  ※続きからどうぞ



[タグ未指定]
[ 2019/07/01 10:24 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。