fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

〇〇さんが当選すると思ったのに! ~エコー・チェンバー現象

自分の意見が多数派だと思い込む
 ~エコー・チェンバー現象~




選挙が終わる度に、このような声が散見されます。
「〇〇さんが当選すると思っていたのに!」

別に、米大統領選に限ったお話ではございません。
どの国の選挙においても、右派・左派を問わず、
上記のように落胆する支持者がいます。


問題は、それが単なる落胆ではないことです。

本人は、その言葉通りに、「〇〇さんが当選」と思っていた。
否、信じていた。もっと言えば、「錯覚」していたんです。


以下の画像をご覧下さい。2012年発表の研究からです。
アメリカの政治に関して、Twitter上の遣り取りを解析したもの。
赤(保守)と青(リベラル)に、はっきりと分かれています


Newton2020年10月号p106より、102kb

Newton2020年10月号p106より、284kb ←クリックで拡大、284kb (Newton,2020年10月号p106)




……SNSは基本的に、興味・関心があるものや、
思想・信条が近い人々同士で繋がるネットワークです。

そこで「情報戦」を展開すれば、どうなるか。
自分と似たような主張・意見ばかりが目に飛び込んで来ます

まるで、レコーディングスタジオに設置された
残響室(エコー・チェンバー)のように、閉鎖された空間内で、
自分の声(主張・意見)が、自分の耳(脳内)に反響し続けます。
 

そうして、いつの間にか、「自分の意見は多数派だ」、
「自分の考えは、非常に一般的だ」と、「錯覚」してしまう。


勿論、そこには確証バイアス集団極性化が働いているでしょう。
そうして、相互に増幅し合って、ハーモニーを奏でているんです。

確証バイアス ~ケース:皇統護持(Y染色体) (2020/12/06)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html
チュチェだ在ヌだ、乗っ取りだ? ~集団極性化 (2020/12/08)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html



選挙が終わる度に、このような声が散見されます。
「〇〇さんが当選すると思っていたのに!」

そうして、一頻り愚痴った後、以下のように締め括られます。
「どいつもコイツも、情弱(情報弱者)だからな」




2020/12/12  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

エコー・チェンバー現象は、選挙やSNS上に限定されません。
特定の業界や宗教団体、周りをイエスマンで固めても起きます。

[タグ未指定]
[ 2020/12/12 13:20 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(2)

チュチェだ在ヌだ、乗っ取りだ? ~集団極性化

見解を共有する人が集まると
なぜ主張が先鋭化しやすいか
  ~集団極性化~





心理学講座の第二弾で~す★
今回は、アイヌ問題の事例で解説します(_ _)

皆さん、以下のような主張を目にしたことがあるでしょう?
あれは本物のアイヌじゃない、在ヌだ。なりすましのニセモノだ


………事実はちょっと違うんですけどね( ̄∀ ̄;
現在、アイヌ民族として生活支援を受けている人の中には、
確かに、中国人や韓国人(北含む)が混ざっています。

でも、アイヌの血が一滴も入っていない
日本人(≒和人)も、大量に紛れ込んでいます。

実態は、結婚すれば誰でもアイヌ、離婚したって誰でもアイヌ。
養子縁組で誰でもアイヌ。養子と養子縁組して誰でもアイヌ


(↑)こういった、いい加減な制度運用が為されているんです。


となれば、その中で当然、国際結婚する人も出て来ますよね?
そうなると、「中国人や韓国人のアイヌ民族」まで登場してしまう。



そして、極端な主張をする人ほど、
土台に確証バイアスが効いていますから。 ※文字リンク

国際結婚でアイヌ民族になった外国人を指して、
「在ヌだ、乗っ取りだ、背乗りだ、なりすましだ」と騒ぐ。


興味深いことに、アイヌの血が一滴も入っていない
日本人(≒和人)の存在は、何故かスルーされるんです。

指摘すれば、「あれは脳内朝鮮人」と返されます。
も~、会話になりません(=。=;


つい先日には、新手に出くわしましたよ。
「アイヌは、チュチェ思想によって先住民族だと洗脳された」

いやいやいや、土台に確証バイアスがあるからと言って、
ちょっと現実から乖離し過ぎではないでしょうか???

彼等は何故、ここまで極端な主張をするに到ったのでしょう?
実はコレが、「集団極性化(現象)」なんです。


 ↓↓↓


同じ見解を持った人達が、集まって議論します。
情報を持ち寄って共有したり、対策を話し合ったり。

そうすると、そこにちょっとした「競争」が生まれるんです。
「俺のほうが知っている」とか、「俺の推理はもっと凄い」とか。

人間には、多少なりとも自己顕示欲ってものがありますから。
少しの誇張が積み重なって、壮大なホラ話へと膨らんでいく。

そうして、いつしか、極端な主張をするようになってしまう。



この集団極性化、今回はアイヌ問題を例に説明しましたが。

もっと大きな単位で発生することもありますよ。
企業や自治体、国家レベルで起きることもあります。

そうなると、どんなに理に適っていても、
少数意見は葬り去られてしまいます。




2020/12/08  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

つまり、アイヌ問題とは法制の問題なんです。あくまで内政問題
内政問題なのに、「チュチェ打倒」を掲げても、意味がないでしょう?
立法府と行政府を何とかしなきゃ。その一環としての輿論形成です。

[タグ未指定]
[ 2020/12/08 14:24 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(11)

心理学講座:確証バイアス ~ケース:皇統護持(Y染色体)

自分の信念・思い込みに
合致する情報だけを集める
 ~確証バイアス~




一頃、保守界を賑わしていましたね。
皇位の男系継承とは、神武天皇のY染色体を受け継ぐこと

動物行動学研究家の竹内久美子さんが、ご自身の著書、
「遺伝子が解く! 万世一系のひみつ」(文藝春秋2006.5)
で発表なさったのが、初のお目見えだったかと思いますが。


この主張、簡単に崩せます。


八方十代の女帝は、そもそも
Y染色体自体をお持ちでないから。


Y染色体のみで父子関係は立証できない (2019/11/06)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1968.html



そうすると、こう反論してくる人がいます。
「女帝は仲天皇(なかつすめらみこと)。
 言わば中継ぎの天皇であり、ピンチヒッターだ。
 だから例外的にY染色体を持っていなくても問題ない」



つまり、仲天皇であれば、
女系の擁立もOKってこと?(゜。゜;



だって、ピンチヒッターである限り、「例外的に」、
神武天皇のY染色体を持っていなくても構わないんでしょ???



……違いますよね。
父方が天皇であるという事実と、
Y染色体の保有は、必ずしもイコールにならない。

そして、なぜ父方に拘るかと言うと、
母方(皇后・妃)となる人物は、民間からも入内できるから。

つまり、皇族以外の「男性」をシャットアウトするシステムなんです。



***



それにしても、なぜ多くの人が引っ掛かったのでしょう?

男性はXY、女性はXXの性染色体を受け継ぐって、
今時、小学生でも知っていることでしょう???


答えは簡単で、「確証バイアス」が働いているから。

自分の思い込みにとって都合の良い、
「神武天皇は男性」「男性ならY染色体を持っている」、
こういった情報だけを掻き集めて、それと同時に成立する
「女帝はY染色体を持ってない」という事実を、無視してしまうから。

心理的な、盲目状態に陥ってしまっているんですね。



他にもい~っぱい、確証バイアスがありますよ。
探してみて下さいね♪




2020/12/06  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

神武天皇には兄君がいらっしゃり、彦五瀬命、稲飯命、三毛入野命。
稲飯命は、新羅王の祖とも伝えられますが。ご兄弟であれば確実に、
お父君の鸕鶿草葺不合尊から、同じハプロ型を受け継いでいます。

日本人でしたら、最低限、古事記には目を通しましょう。

[タグ未指定]
[ 2020/12/06 16:00 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

女帝とは愛子様が天皇になること。女系とは小室さんが天皇の父親になること

女帝(女性天皇)とは、
愛子様が天皇になること。

 
女系とは、小室圭さんが
天皇の父親になるということ。


そして、女性宮家とは、
女系天皇擁立への第一歩。




 父方から、アイヌだけでなく陸奥源氏の血も引いている不破です。
 皇室関連の記事を発信する際は、このようにご挨拶させて頂いております。
 現代アイヌは、北海道開拓史が大虐殺だったと喧伝しますが、大嘘です。
 そんな苛烈な少数民迫害があったなら、源氏の女性は嫁いで来ません。
  アイヌハーフに嫁いだのは陸奥源氏 (2016/07/06)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1647.html



では、本題に入ります。
秋篠宮眞子内親王殿下が、小室圭氏とのご結婚の意志をお示しになり、
お父君の皇嗣殿下は、現行憲法の規定を理由に、お許しになりました。

以降、ネットにおける放言には、目を疑う部類があります。
妃殿下を呼び捨てにし、「紀子は娘一人まともに育てられない」、
或いは、「おめでとう! 小室親王の誕生だ!」と云ったものまで。

小室親王など、誕生しません。何の目的があるのでしょうか。
皇嗣殿下の許には、悠仁親王殿下がいらっしゃるのですよ?

皇統は、間違いなく受け継がれます。
寧ろ、あること・ないこと、尾ひれを付けて、
秋篠宮家を貶めようとする意図が見え隠れします。



ですが、政府からは公式に、
「選択肢の一つ」として、以下の「公務員案」が出されています。
 ↓↓↓


女性皇族、結婚後に特別職
「皇女」創設、政府検討―公務の担い手確保

2020年11月24日17時11分

 皇族減少に伴う公務の担い手不足の打開策として、女性皇族が結婚して皇籍を離脱した後も特別職の国家公務員と位置付け、皇室活動を続けてもらう制度の創設が政府内で検討されていることが分かった。「皇女」という新たな呼称を贈る案が有力。政府関係者が24日、明らかにした。

 皇室典範は、皇族女子が一般男性と結婚した場合、「皇族の身分を離れる」と定めている。現在、女性皇族は13人で、そのうち未婚は天皇、皇后両陛下の長女愛子さま(18)を含め6人。今後、皇族女子の結婚で皇籍離脱が続けば、皇族が担ってきた各種名誉職の継続などに支障が出るとの懸念が増している。

 政府は皇室典範の規定を維持した上で特例法を制定することを想定。政府高官は取材に「選択肢の一つだ」と語った。呼称を「元皇女」や「元内親王」とする案もある。

 女性皇族が皇籍離脱後も国家公務員として皇室活動を支援する案は、2012年に野田内閣が公表した論点整理に、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」創設案とともに明記された。

 公務員案については、女性・女系天皇など皇位継承の議論につながるものではないため、皇位継承の男系維持を訴える保守派の理解を得られやすいとの見方がある。同時に、17年に成立した天皇退位特例法の付帯決議で検討を求められた皇位の安定継承策にはならないとして慎重な意見も出ている。

 加藤勝信官房長官は24日の記者会見で、女性皇族の減少について「先延ばしすることができない重要な課題だ。国民のコンセンサスを得るため十分な検討と慎重な手続きが必要だ」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112400500&g=soc




「元皇女」がOKなら、
「元宮家」の御子息にも、
ご公務を担って頂きましょう。



旧宮家に10代5人、
 20代前半2人の男系男子 (2019/10/27)

http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1967.html



2020/12/01  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※24日、タイトル変更

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

皇統断絶を目論む勢力にとっては、秋篠宮家への攻撃が不可欠です
内親王殿下がお選びになった民間人男性が気に入らないからと言って、
安易なバッシングに参加しない。気持ちよく送り出して差し上げましょう。
定職に就いていない男性を、「養うお覚悟が定まった」ということですから。

[タグ未指定]
[ 2020/12/01 19:48 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

GoToイートに振り回される飲食店

GoToイートに振り回される飲食店


前記事の補足的にアップしておきます。
読むのが面倒だったら、太字の部分だけ目を通して下さい。
 ↓↓↓


「Go To イート」に振り回された飲食店の悲痛
最大の繁忙期にコロナ拡大で打ち砕かれる期待

東洋経済オンライン 佃 陸生 2020/12/01 07:00

「12月は飲食店にとって最大の繁忙期。少しでも挽回できたらと思っていたが、今回のコロナ感染者の拡大でその期待はなくなった。12月の売り上げが厳しければ、廃業に踏み切る店も多いだろう」

 11月下旬、東京都内で複数の飲食店を経営するあるオーナーは力なくそう答えた。このオーナーが運営する店では、東京のコロナ感染者が500人を超えるようになった11月中旬以降、予約のキャンセルが続出。来店客数も直前の約半数程度に落ち込んだ。

 少しでも売り上げを補おうと活用した「Go To Eat(イート)」のポイント事業はトラブル続きだったという。「急にオンライン予約が増えたので従業員を手配したり、会計も複雑になり対応に追われたりした。利益にならずとも事態が少しでもよくなるならと頑張ってきた。だが、オンライン予約のポイント事業は予定期間がまだあるのに(予算が上限に達したことで)突然終了。もちろん予約はパタッと止まった。コロナ感染者の拡大で客数が激減し、手配した人手は急に不要になり、仕方なく前日にシフトを減らす連絡に追われた」(前出の経営者)。


「必死の準備」も報われず

 購入金額の25%分を上乗せした「プレミアム付食事券」を販売する「Go To Eat キャンペーン Tokyo」は11月20日から始まったばかりだが、コロナ感染者の拡大を受けてわずか一週間で食事券販売が停止となった(停止期間は11月27日~12月17日まで)。

 コロナ感染者の拡大を受けて、東京都以外でも食事券の販売停止を決めているところが複数出てきている。神奈川県や埼玉県、茨城県など、販売停止の期限が「未定」という地域も複数ある。年末の書き入れ時に向けて行った準備が報われなかった飲食店は少なくないだろう。


 「Go To イート Tokyoのために必死に準備した。それも結局、利用されない。なぜ、飲食店ばかりこんなに振り回されなければならないのか。そして、この現状を世間の人はほぼ知らない。それが一番悔しい。いまだ多くの人が『Go Toイートで飲食店が救われている』と思っているのだから」(前出の経営者)。


 ポイントを活用した短期的な需要喚起ではなく、家賃支援など中長期的な支援を望む飲食店からは「(ポイント事業は)税金のむだ遣い」という批判も上がる。Go Toイートが事実上の”足止め”を食らった今、国はより適切な支援策の在り方を考える必要があるのではないだろうか。

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/go-to-%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%88-%e3%81%ab%e6%8c%af%e3%82%8a%e5%9b%9e%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e9%a3%b2%e9%a3%9f%e5%ba%97%e3%81%ae%e6%82%b2%e7%97%9b-%e6%9c%80%e5%a4%a7%e3%81%ae%e7%b9%81%e5%bf%99%e6%9c%9f%e3%81%ab%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e6%8b%a1%e5%a4%a7%e3%81%a7%e6%89%93%e3%81%a1%e7%a0%95%e3%81%8b%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%9c%9f%e5%be%85/ar-BB1bv6dN?ocid=UP97DHP




……イートに限らず、GoToキャンペーンを考案した人々に対し、
真っ先に思ったことは、「帳簿の知識がないのだな」、ということ。

一過性の、不安定な売り上げチャンスをバラ撒かれるより、
長期的で、安定的な固定費の削減支援の方が有り難いんです。

その方が、資金繰りの計画を立てやすいから。



コレを言うと、「ネトウヨ様」から一斉に叩かれましたけど(^^)
彼等は帳簿の知識がないだけでなく、目の前のお金に弱いのでしょう。

差し出された一万円札を、取り上げられるかのように「錯覚」してしまう。
その延長線上で行動しているんですね。善意は善意なんですけれど。


……私ですか? 商業を出て簿記の資格も持っております。
8年の実務経験もあります。経営者になった経験はないけど(笑)

「帳簿の知識のない人々」が、GoToを熱狂的に支持していました。




2020/12/01  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

金銭管理の経験がないほど、「目の前のお金」が全てだと錯覚します。
現金だけじゃなくて、カードの利用限度額もそう。「使える金額」ですね。
後の返済や、利子が幾らかといった「収支バランス」で考えられないんです。

[タグ未指定]
[ 2020/12/01 14:58 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(4)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。