fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

10日経てば感染力が落ちる ~病床を確保するために

10日経てば感染力が落ちる
 ~八王子の“10daysルール”~



すっごく良い報道なので。
紹介させてもらいます★(^▽^)/
 ↓↓↓

病床確保へ地域一丸 八王子の新“ルール”
NNN24 2021/01/30 15:57


■転院できず…ルール作り回避へ
コロナ患者の治療にあたる、東京医科大学八王子医療センター。今、新たな取り組みが始まっています。深刻化する病床不足解消のため、八王子市で広がる連携とは――

東京医科大学八王子医療センター 池田寿昭病院長
「『10daysルール』という形で、発症してから10日たてば、症状がなく病態が落ち着いていれば他院に紹介します」


コロナは発症から10日たてば人への感染力が落ちるとされ、厚労省の退院基準の1つとなっています。
そこでこの病院では、発症から10日以上経過し、症状が回復したもののリハビリなどで自宅に帰れない患者を、別の病院や介護施設に受け入れてもらうよう呼びかけています。これで病床を確保し、増え続けるコロナ患者に地域全体で対応しようというものです。

(略) 

同じ八王子市にある民間病院は――

陵北病院 田中裕之院長
受け入れる方針でいます。用意しているベッドは、もともとコロナ感染症患者が(院内で)発生した場合に使おうと思っている部屋があります。(受け入れる人は)アフターコロナで特別扱いではありませんが、一度、そこに入ってもらおうかなと」

田中院長は「『(発症から)10日間たてば感染症がないから退院基準』と世界的に決まっていることですから、それに従って回していかないと社会が止まる」と力を込めます。

八王子医療センターの池田病院長は「重症患者数が減るというのは、そう簡単じゃないと思います。医療連携を取りながらやることが重要かと思います」と話しています。

(1月29日『news zero』より)、全文(↓)
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%97%85%e5%ba%8a%e7%a2%ba%e4%bf%9d%e3%81%b8%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e4%b8%80%e4%b8%b8-%e5%85%ab%e7%8e%8b%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%96%b0%e2%80%9c%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e2%80%9d/ar-BB1deghe?ocid=UP97DHP



トップダウンを待つより、
ボトムアップで前進。




2021/01/31  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

田中院長のコメント、「10日たてば感染症がないから退院基準」じゃなくて、
「感染性がないから」or「感染力がないから」だと思いましたが、原文ママで。

[タグ未指定]
[ 2021/01/31 13:11 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

英国の変異株ではなく、米国の株では?

英国の変異株ではなく、米国の株では?


ちょっと不思議な報道を見掛けたんで。
間に合わせ的にアップします。

先ずは、その不思議な報道。
 ↓↓↓

変異ウイルス 2020年11月には国内市中感染か
患者3人のうち2人重症化
 FNNプライムオンライン 2021/01/30 00:30
2020年11月下旬には、イギリス由来の変異ウイルスが日本に入ってきていた可能性がある。
東京医科歯科大学によると、2020年11月下旬から12月下旬の間に入院していた患者3人から、新たにイギリス由来の変異ウイルスが確認されたという。
2021年1月に市中感染が確認された変異ウイルスとは別のもので、これまで空港検疫では確認されていたが、2020年11月下旬には、変異ウイルスが日本に入ってきていた可能性がある。
患者3人のうち、2人は重症化したという。
東京医科歯科大は、「現時点の国内流行株の変遷に影響を及ぼす可能性がある」としている。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%a4%89%e7%95%b0%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9-2020%e5%b9%b411%e6%9c%88%e3%81%ab%e3%81%af%e5%9b%bd%e5%86%85%e5%b8%82%e4%b8%ad%e6%84%9f%e6%9f%93%e3%81%8b-%e6%82%a3%e8%80%853%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%a12%e4%ba%ba%e9%87%8d%e7%97%87%e5%8c%96/ar-BB1dd8JZ?ocid=UP97DHP




……でも、「イギリスに複数の変異株」って、聞いたことない……(゜。゜;

そんでね、感染研には、こんな情報がアップされてたの。
 ↓↓↓
2020年11月、日本国内に米国の変異株、感染研のサイトより
https://www.niid.go.jp/niid/images/iasr/2021/3/493p01f03.gif


新型コロナウイルスSARS-CoV-2
ゲノム情報による分子疫学調査(2021年1月14日現在)
(速報掲載日 2021/1/29)
 ※一項目を抜粋

海外からの流入疑いを示すゲノム・クラスター
(Pangolin系統 B.1.346 USA lineage)
 主流2系統に加え少数ながら特徴的なPangolin系統を示すゲノムクラスターが検出されている。その多くが散発事例として固有地域内で収束していることが確認されている一方、11月中旬の採取検体からPangolin系統 B.1.346(USA lineage)に分類される12検体がほぼ同時期に複数の自治体から検出された。B.1.346系統は、武漢系統(1~2月)および欧州系統(3~4月)から14塩基変異(およそ7カ月間の経過)以上も離れていること、現在の主要2系統から大きく系譜が離れていること、また、米国での検出頻度が高いことが判明した。これらを総合すると、B.1.346は国内系統の派生株ではなく、海外からの流入による株である蓋然性が高いと判断された。Spikeタンパク質はD614G変異のみ有し、英国・変異株等のようなSpike 多重変異は無い。11月中旬時の「水際対策」に比べて現時点での「水際対策」が米国を含めて厳格になっており、「水際で検出して封じ込めることが可能」なため国内への新たな流入リスクは非常に低い

感染研:新型コロナウイルスSARS-CoV-2ゲノム情報による
分子疫学調査(2021年1月14日現在)(速報掲載日 2021/1/29)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10152-493p01.html




……感染研の報告を読めば、なんとなく解ると思うけど。
「外国の株=変異株(報道では変異ウイルス)」、じゃないのよ

コロナって、一ヶ月に2回はゲノムに変異が加わるし。
※一年で24~25回

でも、その「変異」って、大体が中立的なものなの。
よく引き合いに出されるのが、英語の「gray」と「grey」。
前者が米国、後者が英国で主に用いられるけど。どちらも意味は「灰色」。

それと同じなのよ。毒性に変化が生じたとか、
ワクチンが効かなくなったとか、そういう話じゃないの。

今年1月に都内で報告があった英国の株は、
確かに、弱毒化&感染力増という「変異株」だったけど。
※ワクチンの効果に問題はないとの話


 英国からの変異株は毒性が弱い(2021/01/22)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2104.html
 英国の変異株、死亡率と致死率の違い(2021/01/24)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2105.html



2021/01/30  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

ほとんどが中立的な変異なんだけど、変異としては蓄積されるから。
それを辿っていくと、ゲノムで系統図を描けるのね♪(^▽^)

[タグ未指定]
[ 2021/01/30 20:20 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

英国の変異株:1453件の検査で、やっと1件(東京都)

東京都では、12月末から
変異株のスクリーニングを開始。


1453件を調べて、
やっと1件、見付かりました。



東京iCDCにおける変異株スクリーニングの状況について(第1505報)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/01/23/03.html



一週間くらい前に、メディアの報道でさ、
「10歳未満の女の子が~」って言っていたでしょ?

その子の事例だよ。幸いにも陽性反応が出ただけで、無症状だから。
きっと心配は要らないね。入院で、不安な思いはしていると思うけど。

ここで重要なのは、「1453件中の、たった1件」ってところね。
こういう説明があると、「そんなに怖がることかな」って思うでしょ?

そもそも、英国の変異株は毒性としては弱いんだし。

英国からの変異株は毒性が弱い(2021/01/22)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2104.html



「静岡で3人が確認」とか云う話も出た。市中感染事例として。

空港検疫で見付かった場合、国内の病院での治療・隔離になるから。
一応、患者さんは日本国内にいるのよ。ただ素通りさせてはいない。
現在、50ヶ国以上で報告されている以上、英国経由とは限らないし、
濃厚接触者を追いきれていなかったケースだって、考えられるでしょう。
弱毒化した分、感染性は増加してしまうから、どうにも管理は難しくなる。

コレが天然痘ウイルスだったら、大騒ぎする理由も解るけどさ。
お祭り騒ぎみたいに狂乱するの、どうなの?( ̄∀ ̄;

英国やブラジルからの変異株は、空港検疫で見付かった (2021/01/12)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2108.html



人に感染する既存のコロナウイルスは、現在、4種が確認されている。
殆どの人が6歳までに感染する。大抵が軽症で、免疫を獲得して終わり。

武漢発の新型コロナウイルスは、その5番目として仲間入りするのね。
人から人への感染を繰り返す中で、どんどん弱毒化していくんだよ。

今の時代は、電子顕微鏡だってPCR検査だって、何でもあるから。
私達は、その「過程」を目撃していることになる。昔なら出来なかった。


財務省が補償を出したくないがための言い訳に聞こえるから、
ただの風邪」と言ってしまうのは、あんまり気が進まないけど。

高齢者は本当に、「ただの風邪」でも肺炎を起こして亡くなるよ。




2021/01/29  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

(↓)こういうの、今後は続々と出て来る気がする(^▽^;

感染と発表した3人「実は感染していなかった」…県が取り下げ
読売新聞 2021/01/29 07:39
  ※茨城県の話です。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%84%9f%e6%9f%93%e3%81%a8%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%93%e4%ba%ba-%e5%ae%9f%e3%81%af%e6%84%9f%e6%9f%93%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f-%e7%9c%8c%e3%81%8c%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%b8%8b%e3%81%92/ar-BB1dbF1G?ocid=UP97DHP

[タグ未指定]
[ 2021/01/29 13:36 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

ブラジルの変異株は毒性が強いか? ~帝王切開と免疫力低下

コロナの変異株が猛威を振るうブラジルでは、
半数以上の女性が帝王切開により出産します。


帝王切開で生まれた新生児は感染症に弱く
アレルギーや自閉症、一部の自己免疫疾患や
Ⅰ型糖尿病、肥満などのリスクも高まります。



あなたの体は9割が細菌、アランナ・コリン著、矢野真千子訳、河出書房201608 ※一部引用(漢数字をアラビア数字に直しました)

問題は、多くの赤ん坊が母親の膣を通らずに生まれていることだ。経膣出産より帝王切開のほうが普及している地域まである。ブラジルと中国では半数近くの女性がお腹を切り開いて赤ん坊を取り出している。病院のない農村部で帝王切開がほとんどおこなわれていないことを計算に入れると、ブラジルと中国の都市部における帝王切開の実施率はもっと高くなる。リオデジャネイロには出産件数の95%が帝王切開という病院もある
(略)
帝王切開で生まれた赤ん坊は感染症になりやすいというのがある。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に感染した新生児の80%は帝王切開で生まれている。

※あなたの体は9割が細菌 ―微生物の生態系が崩れはじめた(p234-237)
 アランナ・コリン著、矢野真千子訳/河出書房2016.08





……勘違いされたくないので言及しておきますが、
「帝王切開で生まれた子供は全員、危険だ」という話ではなく。
全体で統計をとった時に、リスクとして浮かび上がって来るいうこと。

帝王切開でなければ、助からない赤ちゃんもいますし、
因果関係と相関関係は、一見、似ているようで、実は違うものです。

ですが、「全体で統計をとった時に、リスクとして浮かび上がる」以上、
国民の大多数が、そのリスク因子を抱えている場合、何が起こるのか?


しかも、都市生活はもともと、感染症に弱いです。
感染症に弱い生活形態の場に、感染症に弱い人々が密集している。

この有様では、いくら弱毒化しても、病院は患者で溢れかえるでしょう。


弱毒化と感染力増はセットです。
そして、強毒化と感染力減もセット。




「感染力が増加した、危険な変異株だ」という煽動に乗る前に、
その猛威を振るっている地域と、日本との違いを考えてみましょう。

日本人は本当に、コロナウイルスと戦えないんですか?

 英国からの変異株は毒性が弱い (2021/01/22)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2114.html
 日本人、新型コロナ&過去コロナで、免疫は訓練済み? (2021/01/18)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2111.html



2021/01/27  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

帝王切開によるリスク増には、腸内細菌叢(腸内フローラ)が関係します。
拙宅では、自閉症を発症するリスクの文脈で触れています。参考までに。
 水銀をブロックする血液脳関門、腸内細菌により強化 (2019/09/13)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1953.html

[タグ未指定]
[ 2021/01/27 11:40 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

英国の変異株、死亡率と致死率の違い ※ジョンソン首相会見より

この記事を読みとく「肝」はさ。
死亡率と致死率の違いだよね。


 ↓↓↓

新型コロナ変異種、死亡率が高い可能性。
ジョンソン首相が警告

ハフポスト日本版 2021/01/23 13:42

※抜粋
1月22日に開かれた記者会見で、ジョンソン氏は「変異株は感染力が強いだけではなく、より高い死亡率に関連しているという証拠があると報告を受けた」と説明した。

首相とともに記者会見したパトリック・バランス首席科学顧問によると、従来の型では60代の男性1000人のうち約10人の割合だった死亡率が、変異株では13人から14人だった。

バランス氏は、「現時点でデータには不確実性がある」としながらも「明らかに、懸念すべき点である」と警戒感を示した。
※全文(↓)
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%a4%89%e7%95%b0%e7%a8%ae%e3%80%81%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e7%8e%87%e3%81%8c%e9%ab%98%e3%81%84%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%80%82%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%b3%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%8c%e8%ad%a6%e5%91%8a/ar-BB1d0ZhT?ocid=UP97DHP




……記事には「60代の男性1000人のうち」とある。

それって、変異株に感染した1000人のこと? ←致死率
それとも、単に英国の60代男性1000人のこと? ←死亡率


弱毒化と引換えに、感染力は強くなるから、 ※前記事参照
当然、1000人当たりの感染者数は増える。

申し訳ないが、事実なのでハッキリ言わせてもらうと、
ご高齢の方は、「ただの風邪」でも肺炎を起こして亡くなる

それでも、「60代ならまだ若い」って言われるでしょう。
ただ、60代ともなれば、持病のある人もそれだけ多くなる。

喫煙者と、肥満を抱える人でも、死亡率は高くなるからね。
イギリスの肥満率なんて、先進国でもトップ水準だし。


しかも、60代男性に限った話をしている。
まぁ、女性のほうが免疫力は強いんだけど。



ちなみに、この変異株。
英国での最初の報告は12月だけど、9月には出回っていたらしい。

日本でも、今月の19日には加藤官房長官が、
国内で発生した市中感染(個発例)について触れたけど。

必ずしも英国からの直輸入とは限らないよ?
他の国でも、英国の変異株は検出されているからね。


※各項目から抜粋
・2020年12月29日公表のECDCによる新たなリスクアセスメントでは、2020年12月26日までに、英国内では、3,000例以上のVOC-202012/01を認めており、VOC-202012/01が最初に報告されたのは12月上旬であるが、後ろ向き解析では最も早いもので9月20日の症例から同定されたとしている。
・VOC-202012/01は、デンマーク、オランダ、ベルギー、オーストラリア、アイスランド、イタリア、ドイツ、フランス、アイルランド、シンガポール、香港、スウェーデン、イスラエル、スイス、レバノン、カナダ、スペイン、ヨルダン、韓国、ノルウェー、インド、パキスタン、チリ、米国、フィンランド、ポルトガル、中国で渡航者等からの検出や、遺伝子情報が報告されている(一部メディア情報含む)。
感染性の増加が懸念されるSARS-CoV-2新規変異株について(第4報)
国立感染症研究所 2021年1月2日15:00時点

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/10090-covid19-30.html




……1月22日の、ジョンソン首相の会見は、
ロックダウン(自粛とは違う)継続の、呼び掛けだったそうで。

しかも、1000人中10人が、13~14人に増えたとか。
素人でも、「誤差の範囲では?」って突っ込むところだけど。


だから、「現時点でデータには不確実性がある」って、
科学者はちゃんと、「言い訳」を用意したでしょ?




2021/01/24  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※アップ当日、修整

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

会見内容に合わせて、ネタをひねり出さなきゃいけなかった科学者に同情した。

[タグ未指定]
[ 2021/01/24 12:57 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

英国からの変異株は毒性が弱い

英国の変異株は毒性が弱い


感染研のサイトに、変異株の情報がアップされているけど。
英国からの変異株は、弱毒化したと考えて良さそうだね。

この株は、免疫抑制者の体内に長く留まる間に、変異を蓄積したみたい。


免疫抑制者っていうのは、
臓器移植をしたり、自己免疫疾患を抱えている人が、
治療として、自分の免疫系の活動を抑え込む薬を飲んでいるの。

そうすると、移植された臓器や、自己への攻撃を防ぐことは出来ても、
細菌やウイルスに対する感染には、弱くなっちゃうんだよね。

免疫系の活動を、抑え込んでいるから。
だから、いつまでもウイルスを追い出せない。


でも、それって言い換えれば、
戦えない人の体内で蓄積された変異」だから、
強毒化の可能性は、低くなる。 ※研究は必要ですが

そして、それを証明するように
感染性の増加が懸念」と騒がれている。


理由はカンタンで、無症状や軽症の率が高くなると、
感染したことにすら気付けず、普段の生活を送ってしまうから。

人から人に、うつしやすくなってしまうのね。



感染性の増加が懸念される
SARS-CoV-2新規変異株について(第4報)

国立感染症研究所 2021年1月2日15:00時点


概況(VOC-202012/01)
(発生の背景) ※一部抜粋
スパイクタンパクの多くの変異数、英国でのウイルスゲノム解析が行われる割合(5-10%)、その他の新規変異株の特徴からは、この株は免疫抑制者等において一人の患者での長期的な感染で、免疫回避による変異の蓄積が加速度的に起こった結果である仮説が考えられる。一方で、ヒトから動物、動物からヒトに感染し変異した可能性やウイルスゲノム解析が(あまり)行われていない国において流行する中で、探知されないまま、徐々に変異が蓄積した可能性は否定的である。

(疫学情報) ※一部抜粋
英国でのウイルスゲノム解析や疫学データを基にした複数のモデリング解析では、この新規変異株(VOC-202012/01)はいままでの流行株よりも感染性が高い(再生産数(R)を0.4以上増加させ、伝播のしやすさ(transmissibility)を最大70%程度増加すると推定)ことが示唆され、PCR法による核酸検査やウイルスゲノム解析から推定されるウイルス量は、増加していることが示唆されている。

感染研:SARS-CoV-2新規変異株(第4報)20210102
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/10090-covid19-30.html




……引用の後半、なんだか怖い数字が踊っているけど。
コレをそのまま、日本に当て嵌める必要はないと思うよ。

英国人に対しては、「マスクをしましょう」と呼びかけたいけど。


弱毒化と、感染力増はセットです。
逆に、強毒化と、感染力減もセット。




それって、考えようによっては、明るいニュースなんだけど。
政府もマスコミも、「感染性の増加ガーッ!」って大騒ぎしている。


感染者ゼロ」を目指しているからね。



インフルエンザなら9割が発症するから、
感染者を減らすことが、発症者を減らすことに直結する。

でも、コロナはもともと、8割が無症状なんだよ。
発想を変えれば良いんだけど。固定観念に縛られているんだね。




2021/01/22  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

2類の指定から外せ ~新型コロナはインフル同等の感染症5類 (2021/01/14)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2109.html

[タグ未指定]
[ 2021/01/22 17:18 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

コロナで味覚がなくなるのは、ビタミンAや亜鉛が不足するから

コロナで味覚がなくなるのは、
免疫系がウイルスと戦うために、
ビタミンAや亜鉛を大量消費するから。


不足しがちな人は注意して下さい。
どちらも味覚の維持に必須です。




……つまり、「味覚が鈍る」というのは、
ビタミンAや亜鉛が不足しているサインなんです。

ビタミンAが免疫機能の維持に不可欠なのはご存知でしょうが、
ビタミンAは、亜鉛のサポートがないと、上手く働けません。

普段から、濃い味付けばかりを好む人は、要注意ですよ。
味覚のセンサーが、それだけ鈍っているというサインかも知れない。


他に、免疫系が存分に戦うためには、ビタミンDグルタミンが不可欠。
ビタミンDはAと協力して、免疫機能の調節に貢献してくれます。

そしてグルタミンは、ビタミンAとともに抗体の材料になるだけでなく、
各種リンパ球や、マクロファージ、好中球の栄養源にもなるんです。



豊富な食材はこちら。

 ビタミンA
  レバー、鶏・牛・豚(肉類)、鰻、バター・乳製品、卵黄 ※動物性食品全般

 ビタミンD
  鮭・鱒・鰻・鯖、海藻、キノコ類、卵 ※海産物や山の幸(+日光浴)

 亜鉛
  牡蠣、レバー、鶏・牛・豚(肉類)、鰻、ナッツ類、乳製品、卵

 グルタミン
  肉・魚・卵・大豆といった、タンパク源



他に、ビタミンCも大事ですよ。
野菜や果物から、しっかり摂取して下さい。

免疫系が戦うと、体内に活性酸素が大量発生します。
それが臓器を傷付けて、炎症や肺炎を引き起こすんです。

その除去に、ビタミンCが大活躍してくれるんですね。


コロナは奇病などではありません。




2021/01/21  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

「ビタミンCで治る」と言えば、確かにデマでしょうね。
ウイルスと戦ってくれるのは、あくまで体内の免疫細胞さん達です。
その免疫系が存分に戦うために必要な栄養素。体内で合成できませんから。

[タグ未指定]
[ 2021/01/21 14:27 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

北海道の保護雀、砂澤チュン太郎くんをご紹介します★

砂澤チュン太郎くん(札幌市在住)




砂澤家で保護された、チュン太郎くんです。
片羽を見ると切なくなりますが、同時に、愛くるしさに癒されます。

勿論、「本名はうこぎです」とか、そういうネタじゃないです(←)
とは云え、陣さんは古武術を修めていらっしゃるので、真剣を扱えます。
「剣士と雀って、何かあるの?!」と、二次脳が炸裂しそうになりました。
※鬼滅の刃に登場する、吾妻善逸とチュン太郎(本名うこぎ)の話です。


ちなみに、陣さんがへそくりを叩いて買ってあげたタワーマンション(↓)





コロナ禍が続いておりますが、不安や恐怖、ストレスの類は、
理性や判断、社会性を司る前頭前皮質(前頭前野)の働きを抑えます。
そうなると、感情的・独断的な行動が増えます。その最たる例が自粛警察。

その状態だと、同時に、免疫力も低下します。
いったい彼等は、何をしたかったのでしょうね(^▽^;
今回の緊急事態宣言では、大人しくしているみたいですけど(←)


どうせ感情的になるなら、「可愛い!」って叫ぶ方がよっぽど健康的★

「笑い」も免疫系を活性化させますよ。NK細胞のことですね。
清水茜先生原作の「はたらく細胞」に登場したでしょう?
「ウイルス感染細胞討伐の要」って。 ※アニメ2期放送中

「病は気から」って、コレを言っていたのでしょうね。




2021/01/20  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

※アイヌ問題とは関係ないですが、北海道カテに入れておきます。

[タグ未指定]
[ 2021/01/20 15:19 ] チュン太郎さま | TB(0) | CM(0)

日本人、新型コロナ&過去コロナで、すでに免疫は訓練済み?!

首都圏からボランティアを募って
抗体検査をしたら、陽性に届かない人でも、
ほぼ全員に抗体の反応が出たんだって。


それが今回の新型コロナによるものか、
過去のコロナウイルスによるものかまでは
判定できないみたいだけど。




長いから、報道記事はリンク先で読んで~。

新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!?
日本の死者が欧米より少ない要因の一つに「集団免疫説」
専門家の新抗体検査で明らかに 2020.8.17 20:00

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200817/lif20081720000016-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link




3行で説明すると、ざっとこんな感じかな?(゜▽゜*

 日本人、過去コロナで免疫を獲得
  ↓
 新型コロナでも、免疫を獲得
  ↓
 結果、欧米より死者数が少ない




そもそも、今回の新型コロナは、感染しても8割が無症状なんだよ。
抗体を持っていなくても、自前の免疫で撃退できる人が大半。

で、撃退してしまえば、それが抗体の獲得にも繋がるワケで。

だったら、無症状者の炙り出しなんてしてないで、
自前の免疫で戦えない重症者のケアに、リソースを集中させれば良いでしょ?



ちなみに、インフルエンザなら9割が発症するよ。

2類の指定から外せ ~新型コロナはインフル同等の感染症5類 (2021/01/14)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2109.html




2021/01/18  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

インフルエンザより弱毒性のウイルスで「罰則を検討」とか、何言ってんだか(呆)

[タグ未指定]
[ 2021/01/18 15:47 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

コロナ入院拒否で、1年以下の懲役か100万円以下の罰金(政府案)

【コロナ入院拒否】
 1年以下の懲役か
 100万円以下の罰金




コロナ入院拒否で病院名公表、患者は罰則
無策のツケ “懲罰政策”

スポニチ [ 2021年1月16日 05:30 ]
 菅政権は15日、厚生労働相や都道府県知事が新型コロナウイルス感染者の受け入れに協力するよう医療機関に「勧告」し、従わない施設の名称を公表できるよう感染症法を改正する方針を固めた。現在の「協力を求めることができる」から強化。政府・与党は18日召集の通常国会に提出、早期成立を目指す。
 国内病床数は150万床といわれ世界的にも多いが、感染者用の病床は6日現在で2万7650床で、欧米ほどの感染者数でなくとも病床が逼迫(ひっぱく)。政府は民間病院の受け入れが進んでいないのが一因とみて「勧告」対象は主に民間を想定している。
(中略)
 また、無症状や軽症の感染者が自宅やホテルでの療養を拒否したり無断外出した場合、自己負担での入院を知事が勧告できるよう改正。入院を拒んだり入院先を抜け出したりすれば、1年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す方向で検討している。コロナ患者の入院費用は現在、公費で支払われている。

 そもそも自宅療養などの要請は限られた病床を重症者治療に用いるための策。入院が必要なのに入院できない事例も頻発し、東京都では原則入院の80代男性が自宅療養中に急変し死亡している。そうした中での軽症者などに対する強制入院のような措置に疑問の声が上がりそうだ。
 改正案では保健所が行う行動歴調査を拒否したり虚偽回答をすれば、6月以下の懲役または50万円以下の罰金とすることも想定。
※続き↓
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/01/16/kiji/20210115s00042000511000c.html




…だから、2類から5類に下げれば良いでしょう?

2類指定のままで「受け入れて下さい」って言っても、
「当院には2類に対応できる設備がないです」って返される。


5類に下げて、中小の民間でも軽症~中等症者を診てもらう。
設備の整った大病院では、重症者のケアに集中してもらう。



ハードルを上げたままにしているのは、いったい誰?



2021/01/16  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

※ちなみに。この話、一週間前には出てました。
コロナ入院拒否に100万円以下の罰金検討 感染症法改正案の政府原案が判明
毎日新聞 2021/01/08 17:51 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/コロナ入院拒否に100万円以下の罰金検討-感染症法改正案の政府原案が判明/ar-BB1czMnT?ocid=UP97DHP

[タグ未指定]
[ 2021/01/16 21:29 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。