fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

明治9年、アイヌには開拓使から猟銃が貸与された

明治9(1876)年、アマッポが禁止され、
代わりに、アイヌには猟銃が貸与されました。


アイヌに対する迫害や弾圧が行われていたら、
蜂起の可能性に繋がる銃火器を提供しますか?





一応、ご説明しておきますと、
アマッポとはアイヌの仕掛け弓です。
鏃にはトリカブトの毒が塗ってあります。

似たような狩猟具なら、極東シベリアの少数民も用いています。
日本列島の北方に広がる文化圏で、広く使われていたということ。


でですね、このアマッポ。開拓民として入植した和人や、
旅行者が危険に曝されただけでなく、アイヌにも死者が出ていました。
「そりゃ、禁止されるでしょ」と、誰でもツッコミたくなりますが(←)

ただ、一方的に禁止されたのではなく、
猟銃を貸与される、という代替措置が取られたんですよ。
生活の糧を急に奪われたとか、そういう話じゃないんです。


そして、ここで疑問が湧いてきます。
「アイヌ協会は、苛烈な弾圧・迫害が行われたと主張してなかった?
 弾圧している相手に、銃火器を与える? 武装蜂起の危険があるのに」



そこで彼等は、巧く話題を逸らすんですね。
「先住民の文化を破壊されたんだ~!」、と。

ただですね、罰則は設けられていないんですよ。
コレは、女児の入れ墨を禁止した際と同じですね。


政府や開拓使は、決して強行策を取りませんでした。
「長年のアイヌの文化である」と、理解していたからです。

 金カムヒロインの女の子に入れ墨がないのは和人のお陰 (2018/04/30)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html




その結果、明治の後年になっても、
アマッポで死ぬアイヌは出続けました。

自業自得と思います。
和人の忠告に従わなかったのだから。




2021/03/26  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

猟銃の使用を拒否したのではなく、猟銃もアマッポも使い続けたんです。
アマッポは今まで通り罠用の猟具として、猟銃は持ち歩く弓の代わりに。
※勿論、猟銃を貸与したことで、アマッポの使用自体は減りました。

[タグ未指定]
[ 2021/03/26 15:59 ] アイヌ問題 -2.北海道・アイヌ | TB(0) | CM(0)

アイヌによる差別メイキング:温泉施設と先住民の入れ墨

以前、北海道の温泉施設で、
ニュージーランドから来日していた
先住民のマオリ族女性が、入れ墨を理由に
入浴を断られたという騒動がありましたよね?


あの一件を仕込んだのは、アイヌですよ。
「断られる」と判った上で、マオリ女性を案内。



「差別ガー、人権ガー」の話題作りのためです。




検索してみたら、2013年のエピソードだったんですね。
流石に、当時のメディア記事は(web上に)残っていませんが、
魚拓を取って下さっていた方がいらして。勝手にお借りしました。

 ↓↓↓


NZ先住民文化なのに 入れ墨女性の入浴断る 北海道の温泉
2013年9月13日 06:00配信 スポニチアネックスより抜粋


北海道恵庭市の温泉施設が、顔に伝統的な入れ墨を入れている外国人女性の入浴を断っていたことが12日、分かった。女性は「異なる文化に思いやりを持って」と話しており、東京五輪を機に日本を訪れる外国人の増加が期待される中、全国の温泉施設では早くも「おもてなし」方法に検討材料が浮上した格好だ。

入浴を断られたのは、ニュージーランドの先住マオリのエラナ・ブレワートンさん(60)。マオリ語の講師で、北海道平取町で開かれた先住民族の言語を学ぶ会合に招かれていた
ブレワートンさんは、唇と顎にマオリの伝統文化の入れ墨を入れている。8日午後、恵庭市の温泉施設を関係者ら約10人と訪れた際、従業員が入浴を拒否したという。

関係者がその場で「入れ墨は反社会的なものではない。差別なのではないか」と抗議したが、温泉施設側は「利用者に安心して入浴していただくため、入れ墨の入っている方は一様に断っている」などとし、受け入れなかった。温泉施設側は「伝統文化であっても、一般の方からすれば入れ墨の背景は判断できない」と説明した。
ブレワートンさんは電話取材に対し「入れ墨は母親や先祖を表す家紋のようなもの」とした上で、「東京五輪ではニュージーランドから同じような入れ墨をした選手がたくさん来る。日本人は自分たちと異なる伝統に思いやりを持ってほしい」と苦言を呈した。
※北海道タトゥーOK温泉マップさんより、スポニチ記事一部分を引用
https://www.tattooworks.net/t_spa.html




……スッキリの騒動も、似た匂いがしませんか?
偶然を利用したか、仕込みかまで判断できませんが。



とてつもない悪臭を放っています。




2021/03/21  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

※オマケ 札幌地裁の同性婚判断
コレも「差別ガー、人権ガー」に関するデマ・仕込みの類ですね。
札幌地裁が「同性婚を認めないのは違憲」と判断したとかいう騒動。
原告側は勝訴していません。全面敗訴。判決文で確認すれば一発です(↓)

主文 1 原告らの請求をいずれも棄却する。
   2 訴訟費用は原告らの負担とする。

https://www.call4.jp/file/pdf/202103/533e3260db61a96e84711d1f0c02d5d6.pdf

[タグ未指定]
[ 2021/03/21 14:40 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(0)

日テレ「スッキリ」の「あっ、犬!」発言について

「寒いダジャレだな」とは思いましたが、
法務局まで出張ってくる時点でクレイジー。




……不破はTVを観ないので。
と言いますか、TV自体を持っていないので。

「スッキリ」と聞いた時、「便通の話?」と思ってしまいましたが。
番組名ですか。最近、微生物のゲノム科学に熱中しているもので。
頭がそっちにしか働きません。ガチの理系感性で申し訳ない。


この話題、もうウィキに詳述してありますよ。
よっぽど暇な人がいるんですね。爆笑しちゃった(笑)

 ↓↓↓

アイヌ民族に対する不適切発言
 2021年3月12日に放送した「スッキリすの週末オススメHuluッス」の中でアイヌ民族の女性を紹介するドキュメンタリー番組を紹介したが、その後にお笑いタレントの脳みそ夫が作品に絡めた不適切なネタを披露。SNSにて批判の声が上がった。

 日本テレビは放送当日(2021年3月12日)の夕方に放送した『news every.』にて、同番組キャスターの藤井貴彦が不適切な表現であったことを認め、「アイヌの皆様、関係者の皆様に深くお詫び申し上げるとともに、今後、再発防止につとめてまいります」とのコメントを発表し、謝罪した。また、脳みそ夫も自身のTwitterにおいて、謝罪すると共に近日中に前述のドキュメンタリー番組出演者と面会することを2021年3月14日に明らかにした。本番組でも同月15日放送分の冒頭において、司会の水卜や加藤らが改めて謝罪し、「スッキリすの週末オススメHuluッス」を当面の間休止にすることを発表した。日本テレビホールディングス会長の大久保好男も自身が兼任している日本民間放送連盟の定例会長会見において、謝罪すると共にアイヌ民族の歴史や文化、伝統を理解し、広く伝える取り組みを進める旨のコメントを同月18日に発表した。

 日本政府やアイヌ協会も問題視しており、内閣官房長官の加藤勝信は2021年3月15日午後に行われた記者会見の中で、今回の発言について「アイヌの人々を傷つける極めて不適切なものであり、誠に遺憾だ」と述べ、放送日である同月12日に担当部署を通じて日本テレビに抗議したことを明らかにし、北海道アイヌ協会も同局に対して、原因究明を求める申し入れを同月13日に行ったことを発表した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%AA_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)#問題となった放送内容




砂澤陣さんが仰っていることが全てだと思いますので、
私から申し上げることは特に御座いません。動画をご覧下さい。URLです(↓)

スッキリ 脳みそ夫アイヌ差別発言 2021/03/19
 日テレ「スッキリ」での脳みそ夫の「あっ!犬」発言を差別だ!と大騒ぎするアイヌとメディア。差別利権にあぐらをかく自称アイヌやアイヌ利権者の人権弾圧や逆差別の構図をこれ以上拡大させてはならない。
https://www.youtube.com/watch?v=MvmiPJIe_TU




……でも、そうですね。
折角ですから、最後に謎かけを一つ。


「スッキリ」と掛けて、「便通」と説く。
その心は?



業界にも新陳代謝が必要です。




2021/03/20  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

そもそも、TVがつまらない。

[タグ未指定]
[ 2021/03/20 13:31 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(0)

緊急事態宣言に効果はあったのか? ~スウェーデンの例に学ぶ

欧州でロックダウンが実施される中、
スウェーデンは規制を布きませんでした。


結果、スウェーデンの死亡率は、
EU全体の平均と変わりません。ほぼ同率。




砦のコメント欄(倉山先生のブログ)で知ったんですが。
各国のロックダウン(都市封鎖、日本の緊事より厳しい)には、
期待したほどの効果は得られなかったとの見方が出ているようです。

 ↓↓↓


「ロックダウンにはそれだけの価値はなかった」
WALL STREET JOURNALの記事全文日本語訳

By Philippe Lemoine 2021.3.11
  ※一部引用

 スウェーデンはこの教訓を最初に学びました。当初、ロックダウンを支持する群衆の多くがスウェーデンの政策に対して「大惨事」をもたらすだろうと非常に批判的に見ていました。しかし、結局のところスウェーデンの死亡率は、EU全体の死亡率とほぼ同率でした。米国では、ジョージア州の無政策は「人体実験」と呼ばれていました。しかし、スウェーデンと同様に、今日のジョージア州の人口当たりの死亡率は、他の州と実質的に同じです。

 それは行動制限に効果がないということではありません。スウェーデンがより厳しい制限を採用していれば、流行は少し早く後退し始め、発生率はもう少し早く落ちたでしょう。しかし、政策は人々が思っていたほどに重要ではないかもしれないのです。封鎖は経済を破壊する可能性が非常に高いですが、一方で新型コロナウイルスの蔓延には最小限の影響しか及ぼさないのです。

翻訳:森田洋之(医師)2021年3月15日 ※全文(↓)
https://www.mnhrl.com/wallstreetjournal-translate-2021-3-15/




……とどのつまり、スウェーデンが貫いた独自路線は、
意図せずして、自然実験における対照群として機能したのです。

その結果、「死亡率に大差は出なかったよ」、と。



緊急事態宣言は、
経済苦・いじめ・DVによる
自殺者を(余計に)増やしました。





2021/03/18  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※一ヵ所修整、4/13

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

行動制限(日本でいう行動変容)に、全く意味がないワケではなく。
規制を布かずとも、「死亡者増」と報じられれば、人は行動を変えます

[タグ未指定]
[ 2021/03/18 11:21 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

メディアは英国の変異株で恐怖を煽りますが

メディアや「専門家」は、
英国の変異株で不安を煽ります。


実は、人を煽動するコツって、
真実を織り交ぜることなんですよ。





英国の変異株については、今年1月の時点で、
60代男性の死亡率1.3倍との話が出ていました。

国立感染症研究所にアップされていた文書で確認すると、
40~50%の確からしさ」と、但し書きが添えられていて。

正直、「半々の確定度合いじゃなぁ…」と思っていましたが。
3月に入って、「55~75%の確からしさ」にアップしました。


重篤度 2021年1月25日18:00時点(PDF6枚目)
• 分析はまだ不確かで更なる研究が必要とした上で、1.3 倍程度の死亡リスク上昇と関連するrealistic possibility*1 がある *1 40~50%の確からしさを示す表記
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/covid19-34-20210125.pdf

  ↓↓↓

重篤度 2021年3月3日14:00時点(PDF14枚目)
• ⼊院および死亡リスクの上昇と関連している可能性が⾼い(likely*1)
*1: 55~75%の確からしさを⽰す表記
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/covid19-36-20210308.pdf




……と言いますか、従来の欧州株より伝播力が高い
コレは事実です。遡ってスクリーニングをしたところ、
当該変異株は、9月頃の登場だったらしいのですが。

12月末には、9割が従来株⇒変異株に置き換わったようです。

ウイルス同士にも、生存競争があるんですよ。
毒性(病原性)云々より、伝播力・感染性が高い株が生き残る。
※シェアの奪い合い



ただ、失念しないで頂きたいのですが、
変異株が英国内で勢力を拡大させたのは、
ちょうど寒くなっていく時季と重なっていた、という点。



寒くなれば、呼吸器系の感染症は増加します。

日本でも、その頃から死者数が増え始めたでしょう?
現状、国内主流は、従来型の欧州系統のままですが。

※去年の3~4月に流入




繰り返しますが、英国の変異株が従来型の欧州系統より、
伝播力・感染性が高い。コレは紛れもない事実です。

従来株との生存競争に、勝ったんですからね。


かと言って、過度に強毒化したかのようなイメージは間違い
「これから日本は、欧米のように死んでいく」と煽る人がいますが。

そもそも、欧米と日本では、従来株の時点で、死者数が全く違うのです。



8月末時点の死者数TOP10(+日本)

 米  国  183,066
 ブラジル  120,828
 メキシコ   64,158
 インド    64,469
 英  国   41,586
 イタリア   35,477
 フランス   30,602
 スペイン   29,011
 ペルー    28,607
 イラン    21,462
     ・
     ・
     ・
 日  本   1,279
 (DP号13名は含まず)

※厚労省、2020年8月31日15:00時点のデータより
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13292.html




2021/03/15  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

ちなみに、今年2月末時点(半年後)の死者数は、以下。
 英国 122,939 / 日本 7,860  ※英国の人口は日本の約半分
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17046.html

[タグ未指定]
[ 2021/03/16 12:18 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

副反応に性差 ~エストロゲンが免疫応答を高める

副反応の報告、ほぼ女性ですね。

そう言えば、エストロゲンには、
免疫応答を高める作用がありました。




自己免疫疾患が女性に多いという話。
皆さんも聞いたことがあると思います。

コレは、女性の免疫力が男性より強いからです。
その強い免疫力が「自己」に向けられると、破壊力が大きい


神経免疫学革命、早川書房201803

若い女性の自己免疫疾患の有病率は若い男性に比べて高い。自己免疫応答はホルモン濃度に左右されるので、たいていの自己免疫疾患で有病率は年齢とともに下がる。同じ理由で、女性は免疫にかんする優位性を年とともに失う。その原因はおそらく、免疫系を刺激するホルモンであるエストロゲンの減少だ。
(略)
免疫応答は概して女性のほうが男性より活発で強く、妊娠可能年齢では特にそれが言える
※神経免疫学革命 脳医療の知られざる最前線(p193より抜粋)
 ミハル・シュワルツ&アナット・ロンドン、松井信彦訳/早川書房2018.03





そして、自己免疫疾患やアレルギーとは、言わば「免疫系の誤作動」です。
つまり、アナフィラキシーとは、その急性症状の最たるものなのですが。


ベースに誤作動があれば、
急性の誤作動も起きやすいでしょ?





厚生労働省のサイトに行くと、PDF文書で
アナフィラキシー報告一覧がアップ&更新されています。
以下は、その一部。拙宅にはPDFをアップできないもので(汗)

それを見ると、アレルギーや疾患をお持ちだった方が、圧倒的に多い
インフルエンザ等の従来ワクチンで、副反応の経験アリの方もいます。

新コロワクチン、アナフィラキシー疑い報告一覧、2月17日から3月9日まで、厚生省より

厚生労働省:新型コロナワクチンの副反応疑い報告について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou-utagai-houkoku.html




2021/03/14  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

男性ホルモンの代表格、テストステロンは、逆に免疫系を抑制します。
だから、新型コロナに際しても、男性の死亡率のほうが高いでしょ?

[タグ未指定]
[ 2021/03/14 12:58 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

PCR陽性者が、感染者とは限らない理由

PCR検査っていうのは、
その検体内に、ウイルスの遺伝子
存在しているのか否かを調べているの。


コロナの遺伝子が検出されたからといって、
その遺伝子が、感染力のあるウイルスのものか、
それとも、壊れた残骸のものかまでは判らない。


発掘された古人骨のゲノム解析と、理屈は同じ。
死んだ人からでも、遺伝子は取り出せるんだから。





……PCR検査で、その人の検体から、
コロナウイルスの遺伝子が検出されたとして。

そのウイルスに、感染能力があるか否かは、
培養してみないと判らない。つまり別の検査が必要。

で、ウイルスの培養をしてみて、培養陽性になって初めて
その遺伝子は、感染力のあるウイルスのものだった、と判明する。

それでも、コンタミネーション(試料混入)の問題は付きまとうけど、
その状態で初めて、そのPCR検査陽性者は感染者だったと言えるのよ。



ただ、現実問題として、そこまではやっていられないでしょ?
臨床では難しい。基礎研究では当然、行われているけど。

※感染研の記事から抜粋
 遺伝子検査では検出されたウイルスの感染性の有無までは判定できず, 「遺伝子検査で陽性」であることは, 「感染性のあるウイルスが陽性」であることと直結しない。そこで, 当所の遺伝子検査で陽性となった陽性確定時および陰性確認時の検体を用いて, 培養細胞によるウイルス分離検査を行い, 感染性の有無について評価したので報告する。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2502-idsc/iasr-in/9878-487d03.html




……そこで、培養検査をする代わりに、
目安として用いられているのが、Ct値なのよ。

PCRで、ウイルスの遺伝子を増幅(コピー)した時に、
何回くらい、コピー作業を繰り返したかな~? ってヤツ。


低い値で一定量に達したら、それだけ、
感染能力のあるウイルスの遺伝子だった可能性が高い。

でも、何回も何回も繰り返して、やっと一定量に達したら?
残骸だった可能性が高くないかしら? コンタミの問題もあるし。


※日経記事から抜粋
 英オックスフォード大学の研究チームはPCR検査が死んだウイルスの残骸を検出している可能性があると報告。英国の別の研究では、値が25より小さい陽性者の85%以上は他人に感染力があるウイルスが培養できたが、35を超えると8.3%しか培養できなかったとの結果もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65910480W0A101C2CE0000/




……上の引用文を読むと、Ct値25以下でも、
1割ぐらいのPCR陽性者が、培養陽性にはならないって解るでしょ?
それでも9割が該当するなら、暫定的な判断としてはOKかも知れない。

ただ、Ct値35以上だと、1割程度しか培養陽性にならないのよ。
PCR陽性者の9割が、残骸の遺伝子しか持っていなかったってこと。


Ct値25と35。 ← この差は、とても大きいよね?



日本ではずっと、Ct値40を「オフカット値」として採用していたの。
日本だけじゃない、アメリカもだけどね。一番の優等生・台湾は35。

流石に、コレは見直しの必要があるって、世界的にも声が上がった。
発生初期に関しては仕方ないけど、いつまでもコレじゃマズイでしょ?

過去のデータ(感染者扱いの陽性者)が、修正されるかは知らないけど。




2021/03/12  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

PCR検査陽性 ≠ 感染者 ←科学的でしょ?

[タグ未指定]
[ 2021/03/12 12:40 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

嘘を吐いたのは小池百合子都知事でしょ?(゜。゜;

嘘を吐いたのは小池都知事でしょ?


別に私、黒岩知事の方針に賛同でも何でもないけど。
TV番組で、黒岩知事が責められるのはおかしいと思った。

近隣の三知事に嘘を吐いたのは、小池都知事のほうだもの。
どんな方であれ、その県の代表者として選ばれたトップなのよ?
県民を軽んじていることにもならない? 私は現在、都民だけど。
※勿論、先回の都知事選では、小池現都知事には入れていません。



黒岩知事の再延長“内幕暴露”に
小池知事反論「普通のやり方」
首都圏1都3県の“温度差”露呈
識者「データより世論の支持は疑問」

2021.3.9 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210309/pol2103090005-n1.html

 新型コロナウイルス緊急事態宣言の再延長をめぐり、神奈川県の黒岩祐治知事から、事実とは異なる説明に基づいて政府への延長要請を取りまとめようとしたと暴露された東京都の小池百合子知事が、「普通のやり方」と反論した。首都圏1都3県の温度差が露呈したなか、期限の21日へ一体で対応できるのか、暗雲が立ちこめている。
(略)
 黒岩氏によると、緊急事態宣言の2週間延長を政府に要請する文書について、小池氏から「他の知事たちも賛成している」と説明を受けた。
 しかし、千葉県の森田健作知事は「『黒岩氏が賛成する』と聞いて、俺も賛成した」と回答。埼玉県の大野元裕知事も他の知事が賛成だと説明を受けていたという。黒岩氏が反発したところ、小池氏は「ちょっと先走って、ごめんなさい」と謝罪したと明かした。
(略)

 緊急事態宣言の判断基準となる医療体制について、都の重症者用病床の使用率は2月下旬まで「80%台」と報告されていた。確保病床数を独自基準としていたため実態が反映されず、夕刊フジなどが厚労省と都に問い合わせた後でいきなり確保病床数が倍増し、使用率が30%台に下がった

 前出の木村氏は「都の重症者病床の使用率の変化は、データの信憑性が薄れることはもちろんだが、政策の方向転換の遅さを反映しているようにみえる」と語った。
※全文 ⇒ https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210309/pol2103090005-n1.html




……前記事とも繋がる話だけど。
都の病床数過少報告って、今回が初めてじゃないのよね。

去年の4~5月、一回目の緊急事態宣言延長時にも行われていて。
宣言が延長されると決まった途端、正しい数字に訂正されたのよ。

その時は、まだ初めてだったから、「手違いでした」でも通ったけど。
今回も同じ手法でやられて、しかも三知事を騙して進めた話まで出て。


流石に、「確信犯でしょ?」って思った。




2021/03/10  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

医学や科学の世界では、データで嘘を吐いた時点でアウト
解釈や意見は人それぞれでもね。政治の世界では知りませんが。

[タグ未指定]
[ 2021/03/10 13:31 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

つくられた医療崩壊 ~東京都が病床数を過少報告

東京都が病床数を過少報告
使用率は86% ⇒ 33%に




国会でも、流石にこの問題は取り上げられているそうで。
私もビックリ。肝心のデータがコレじゃ、判断材料にならない。

そして、一年前からこの問題を追っていた弁護士さんがいらして。
その楊井人文さんのブログ記事が、一番、読みやすいと思います。
※つまり、都の過少報告は今回が初めてじゃない



【検証コロナ禍】 東京都の重症病床使用率、
大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも

楊井人文 Hitofumi Yanai 2021/02/27 22:11
 厚労省が2月26日、東京都内の重症者病床使用率を大幅に下方修正したことがわかった。
 2月16日時点では「86.2%」としていたが、23日時点で「32.7%」と発表。従来は分母と分子が整合しておらず、事実上不正確なデータだったことを認める記述が追加された。
 ただ、この大幅な修正について、厚労省や東京都は特段の発表をしておらず、メディアも指摘していない。それどころか修正に気づかず、誤報を繰り返しているメディアもある。
※続き ⇒ https://note.com/h_yanai/n/nb997e4eee569



【検証コロナ禍】 東京都の重症者病床使用率100%?
厚労省の発表値は都と大きく乖離

楊井人文 Hitofumi Yanai 2021/02/23 16:22
 厚生労働省が昨年12月以降、毎週発表している東京都の重症者病床使用率が、著しく不正確である可能性が高いことがわかった。
 厚労省は、今年1月以降、都内の重症者病床使用率が80%以上で推移し、一時期「113%」と発表。ところが、都が発表していたのは最も高い時で「62%」だった
 原因は、重症者の定義・基準が厚労省と東京都で異なることによる混乱だ。厚労省は毎週、各都道府県に重傷者数と重症者病床確保数の報告を求め、その回答を発表している。都は、重症者数については厚労省の基準で報告していたが、重症者病床確保数については東京都の基準で報告していたとみられる。厚労省も問題を認識し、都に修正を求めているが、是正されていない。
 だが、NHKをはじめとする大手メディアは、厚労省が出している不正確な情報をもとに報道しているが、都は是正せずに放置しているのが実態だ。
※続き ⇒ https://note.com/h_yanai/n/n737933897109




小池都知事に、ご説明を頂きたいです。




2021/03/07  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※アップ翌日、赤文字追加

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

楊井人文さんの記事、最新はこちら(↓)

 【検証コロナ禍】 東京都の病床数過少報告、
 国会や総理会見でも言及 問題の解明はこれからだ

 2021/03/06 14:08 https://note.com/h_yanai/n/nf656e4d71eef

[タグ未指定]
[ 2021/03/07 16:08 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)

接種後、国内初のアナフィラキシー(30代女性/基礎疾患あり)

国内初のアナフィラキシー。
基礎疾患あり、30代の女性。

※喘息、甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症



倦怠感や頭痛、接種部位の痛み等、軽微な副反応であれば、
ワクチンとしては成功の部類だから、無視して良いんだけど。

コレは重いアレルギー反応に分類されるので、
流石に、拙宅でも、きちんとご紹介させて頂くね。

先ずは、朝日新聞の記事と、厚労省のサイトから。
※長いので、面倒だったら流し読みで良いです
 ↓↓↓


アナフィラキシーを国内で初確認 ワクチン接種後にせき
朝日新聞社 2021/03/05 22:36
 厚生労働省は5日、米製薬大手ファイザー社製の新型コロナワクチンの接種を受けた30代女性が、重いアレルギー反応の「アナフィラキシー」を起こしたと発表した。アナフィラキシーが厚労省に報告されたのは初めて。5日に接種を受けた後、5分以内にせきが出て、まぶたの腫れや全身のかゆみ、呼吸が速いといった症状もみられた。アドレナリンの投与を受け、症状は改善したという。
 厚労省によると、女性はぜんそくや甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症の持病があるという。報告した医療機関は症状とワクチン接種に因果関係があるとし、ぜんそくが要因になった可能性も指摘している。
 ワクチンは現在、医療従事者に対して優先接種が進められている。5日午後5時時点で計4万6469人が接種を受けた。
 厚労省の薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の岡明・会長は「適切な治療で症状は軽快をしたものと考えられる。どのワクチンもアナフィラキシーをおこす可能性はあり、接種後少なくとも15分以上の観察期間の周知とアナフィラキシーによる症状が疑われた場合の適切な対応が重要」とコメントした。(富田洸平)
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/e3-82-a2-e3-83-8a-e3-83-95-e3-82-a3-e3-83-a9-e3-82-ad-e3-82-b7-e3-83-bc-e3-82-92-e5-9b-bd-e5-86-85-e3-81-a7-e5-88-9d-e7-a2-ba-e8-aa-8d-e3-83-af-e3-82-af-e3-83-81-e3-83-b3-e6-8e-a5-e7-a8-ae-e5-be-8c-e3-81-ab-e3-81-9b-e3-81-8d/ar-BB1eh6PE



そして、以下は、厚労省のサイトから。
 ↓↓↓

令和3年3月5日
新型コロナワクチン接種後に
アナフィラキシーとして報告された事例の概要(1例目)


医療機関からの副反応疑いの報告の概要は以下のとおりです。
※詳細は調査中です。

(1) 事例
・30歳代の女性。
 基礎疾患:有(喘息、甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症
・接種日:3月5日(金)、発生日:3月5日(金)
・報告日:3月5日(金)
※接種5分以内に咳がみられ、その後、呼吸が早い、まぶたの腫れ、
  全身のかゆみ等の症状がみられた。投薬後、症状は改善した。

(2) 症状の転帰
軽快

(3) 接種されたワクチンについて
ファイザー株式会社「コミナティ筋注」 ロット番号:EP2163

(4) ワクチン接種との因果関係(報告者の評価)
報告者は、関連ありと報告しています。(他要因の可能性の有無:有(喘息))

(5) 専門家の意見
○岡明 薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会長
基礎疾患として喘息のある方が、 ワクチン接種後5分以内に咳などの呼吸器症状が出現し、また全身のかゆみやまぶたの腫れなどの症状も認めたことからアナフィラキシーと診断されている。適切な治療で症状は軽快をしたものと考えられる。本ワクチンを含めどのワクチンにもアナフィラキシーをおこす可能性はあり、接種後少なくとも15分以上の観察期間の周知と、アナフィラキシーによる症状が疑われた場合の適切な対応が重要と思われる。詳細な情報を収集し今後の審議会で評価をしていく必要がある。

○森尾友宏 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会長
薬や食品などで重いアレルギーの症状(アナフィラキシーなど)を起こした方は、問診票に必ずご記載いただくとともに、接種する施設ではこのような事態に備えて、アナフィラキシーに即時に対処できる体制を整えておくことが重要である。詳細な情報を収集し、また症例を蓄積して、今後の審議会で評価していく必要がある。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17212.html




……女性はアドレナリンを投与され、すでに軽快されたそうです。
こういった急性の反応でしたら、免疫アレルギー学の分野で、
すでに対処法は確立されています。今回も助かりました。


女性は、基礎疾患として喘息をお持ちだったそうで、
呼吸困難が起きたことは、素人でも納得できると思います。

加えて、甲状腺機能低下症&副甲状腺機能低下症です。コレも喉。
喉仏の下ぐらいに甲状腺があって、その裏に副甲状腺があります。

早い話が、「橋本病(慢性甲状腺炎)の重いヤツ」。自己免疫疾患です。
自分の体組織を、自分の免疫系が功撃するという、非常に厄介な病気。


なので、免疫系の重い疾患を抱えている人には、やはり注意が必要。
別に、従来型のワクチンと、そこは何も変わっていませんけれど。

ワクチン(予防接種)とは、擬似感染(弱感染)を起こし、
本格的な病原体侵入に備えて、免疫系を訓練するものですから。




2021/03/06  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

副反応の研究が、どんどん進んでくれると有り難いですよね。
リスクの高い人・低い人を、事前に振り分けられるなら理想だし。
万が一の場合も、適確な処置がなされれば、被害者の快復も早いです。

[タグ未指定]
[ 2021/03/07 13:25 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。