fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

日本文明:世界で唯一、王朝・国家と一体の文明圏

英語の「civilization(文明)」の「civil」。

辞書で調べると形容詞で、「市民の・公民の」
国家の・国内の」といった意味があります。





古代ギリシャの都市国家(ポリス)が、解りやすいでしょうか。
アテネ(最盛期の人口3万人)やスパルタ(最盛期1万人)。
標準的なポリスだと、人口は5000人くらいと見られます。

ポリス同士は、互いの国益を巡って激しく戦争もしますが、
外敵に対しては一致団結。文化圏としての強い絆がありました。

この都市国家同士が繋がり、やがて領域国家へと拡大していきます。


国際政治学者のサミュエル・ハンチントンが、著書『文明の衝突』で、
日本文明はAD100~400年頃に中華文明から独立して成立と定義しました。

2世紀後半の倭国大乱は、ポリス(都市国家)同士の争いにも見えますし、
列島内でクニ同士が結束し、古墳初期にヤマト政権へと収斂されていく様を、
領域国家の成立と捉えたのではないかと。唯一現存する古代国家でもあります。



……ここで忘れてはいけないことが。日本の国体とは、天皇です。
実際、ヤマト政権(当時、天皇号はなく大王)の許に結集する形で、
日本は、都市国家 ⇒ 連合国家 ⇒ 領域国家へとステップアップした。

意外なことに、北端のアイヌとて例外ではないんですよ。
アイヌの祖先(の一系統)となったオホーツク文化人の一派は、
7世紀末、持統天皇の御代に、臣下として朝貢に参じているのです。

持統天皇十(西暦696)年、渡嶋蝦夷と粛慎に賜物  ※錦・絹・斧など
 さて、「渡嶋蝦夷」と目にすれば、道南西部の渡島(おしま)半島を思い浮かべる方が多いでしょう。ただ、読みは「渡嶋(わたりのしま)蝦夷」です。単純に北海道というよりも、津軽半島北部~海峡付近に勢力を持っ...
アイヌは、アイヌとして成立する500年前から天皇の臣下(2020/08/01)





……「中華文明から独立した」と言われてしまうのは、仕方ないですね。
実際、大陸の皇帝に朝貢し、金印まで授かるクニが、一部にはありました。

ですが、当時の指導者達は、列島内(天皇の許)での結束を選びます。
そこが、中華文明圏内に留まった朝鮮半島の国々との、明確な違いです。




2022/05/29  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※AC⇒ADに修整(6/30)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

磨製石器土器の出現を以って、文明の成立と解釈する方々がいますが。
両者は長らく、1万1000年前に始まる新石器時代を特徴づけてきました。

日本の縄文時代が、従来の新石器時代の枠組みに入らないのは、事実です。
かといって、いきなり「文明」に昇格させると、世界中、文明だらけになる。
最古といわれるメソポタミア文明ですら、5500年程前に遡るだけだったのに。

[タグ未指定]
[ 2022/05/29 13:53 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)

世界最古級の土器、東北アジア全域に点在

東北アジアは土器の出現が早かった。
藤尾慎一郎著、日本の先史時代p42より、中公新書2654/原図:佐藤宏之著、旧石器時代、敬文社

東北アジアにおける土器の出現  ※漢数字⇒アラビア数字

 実は、日本を含む東北アジアは、世界でもっとも早く土器が出現した地域であることがわかってきている(佐藤宏之『旧石器時代』)。その時期は、おおよそ次の四つの段階に分かれる(図10)。

 ①約2万2000年前の寒冷期 : 東・南中国で出現
 ②約1万6000年前の温暖期に向かう直前 : 東北北部・九州北部
 ③約1万4800年前の温暖期 : 沿バイカル・アムール流域と北海道
 ④約1万3000年前~1万1700年前の寒冷期 : 中国北部・北東部


(中略)
 このように、東北アジアの土器は複数の地域の異なる環境において多元的に現れており、どこか一ヶ所で現れた土器が各地へ拡がっていったという状況ではなかったと考えられている。

※藤尾慎一郎「日本の先史時代」(p41-43より)/中公新書2654(2021.8.25)
 図10画像はp42より、原図は佐藤宏之「旧石器時代」敬文社




……2万2000年前というと、最終氷期の最寒冷期、真っ最中ですが。
中国の東南部だと、緯度的には台湾や沖縄、鹿児島南沿岸部と同じ。
当時は温帯域に属しました。今では亜熱帯の地域ですけれど。

保守系の人は、中国・東南部の土器を捏造と考えていますが、
2012年の発見は、米国のチームとの共同研究だったんですよね。
今後、測定年代が引っ繰り返る可能性が、ゼロとは申しませんが、
現段階で全否定できる状況にもない。なにせ「東北アジア」なので。



縄文文明の支持者は、その裏付けとして「世界最古の土器」を提示します。
つまり、土器の出現が、文明の証拠になると考えているようなのですが。

基本的に、土器は定住化のサインなんですよ。定住化に伴って普及する。
移動生活では、家財として持ち歩くのが大変。重いし。落とせば割れるし。

東北アジアでの早い登場は、季節定住による利用と考えられています。


実際、日本でも全国的に土器が普及し出すのは、1万4500年ほど前で、
定住化の確たる証明となる、竪穴住居の出現時期と一致するそうです。




2022/05/22  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

ちなみに、最古の土偶は、中央ヨーロッパから出土しています。
土偶と言いますか、土製のヴィーナス像。ちゃんと焼成されたもの。
3万年前の品。チェコ南東部~オーストリアにかけてのパブロフ文化。

[タグ未指定]
[ 2022/05/22 13:16 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)

朝鮮半島にも残る縄文遺伝子:古代ゲノム研究

朝鮮半島・釜山郊外の島にある
獐項遺跡から出土した2体の人骨。


約6300年前に生きていた人物で、
現代韓国人より日本人と近縁でした。




科学2022年2月号、p134より
※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)




ちょ~っと図が見難いと思うんで、必要な部分を拡大しますね(↓)

科学2022年2月号、p134、拡大図
※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)、拡大図




左上に縄文人のグループがあります。
真ん中ぐらいに、現代日本人のグループ。
そして、右下には中国(北京)と、隣に南中国。

左上に行くほど縄文寄りで、右下に行くほど大陸寄りなんですが。
獐項(ジャンハン)遺跡の二人は、現代日本人に近い位置にいます。

翻って、現代韓国人。グループを形成できるほど解析数はありませんが、
現代日本人と中国(北京)の、ちょうど中間ぐらいに位置しますでしょ?

コレって、韓国人にも、縄文と共通する遺伝的要素があるということ。
実際、現代韓国人のゲノム中、5%程度が縄文人と共通するそうです。



これには、二通りのシナリオが考えられます。

①アフリカ⇒アジアへと移動してきた人類の、古い系統が、
 大陸を囲むように、列島周辺に残った(東ユーラシア基層集団

②九州北部と半島南部で交流があり、縄文時代に遺伝子が伝わった。



私は、両方だろうな、と思っています。

そうして、時代が進み、長江流域から水稲水田耕作民
大開拓時代(!)が始まると、農耕民のゲノムが東アジアに拡大

当然、列島よりも半島のほうが、縄文人と共通する遺伝要素は薄まります。


加えて、弥生時代の人骨を解析すると、①遺伝的に縄文人の「大友8号」、
②縄文・渡来、双方の遺伝的特徴を併せもつ「下本山2号・3号」等々、
多様性に富むことから、列島内で確実に混交が起きたと考えられます。

対馬海峡を挟んだ交流は、縄文時代から変わらず続いていたため、
半島側で混交する人々もいたでしょうが、半島から移住した人々が、
そのまま現代日本人の祖になったという、単純な図式は成り立ちません。



現在、解析されているのは半島南部沿岸から出土した古人骨だけで、
同時代の半島内陸部については、まだよく解っていないそうです。

古墳時代以降の渡来民は、現代韓国人に近かったと思われますが。
今後、解析数が増えれば、もっと詳細なシナリオも描けるでしょう。




2022/05/15  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

韓国人と縄文人の近縁性については、以前から言及されていました。
Y染色体ハプロ型のD系統と、ミトコンドリアDNAハプロ型のN9b。
パーセンテージとしては僅かですが、韓国の人々も保有しているんです。

[タグ未指定]
[ 2022/05/15 11:14 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(4)

中国の少数民政策:満州族、なぜか倍増

満州族、なぜか倍増
 ~大陸中国の少数民政策~



小ネタです(^^)

引用元の本は、図書館に返してしまったので、
表紙画像を用意できなかったのですが。

下記に言及される、大陸中国におけるエピソードは、
日本のアイヌ政策について、深く理解する一助になると思われます。

 ↓↓↓


なぜ満州族がこんなに増えたか  ※対談です

宮脇:(前略)
 1980年代に満族つまり満州人は430万人と言われたんですが、今は、1000万人を超えているんですよ。どうすればそんなに人口が増加するかというのを、『清朝史叢書』研究会でもめたことがありました。

宮崎:
 一番の問題は、満族に戸籍を変えたら二人産める、ということですね。

宮脇:
 そうです。1980年代になったら、満州人はもう何の政治的な力も持たないから安心、安全だ、だから観光に利用しようというので、満族村をたくさんつくりました。それで、満族村なんだからみんなで満州人になろうと、住んでいる人は全員満州人ということになった。それで一気に人口が倍以上になったというわけです。


【引用注:宮脇淳子先生と、宮崎正弘先生です】
※モンゴルから世界を問い直す(p52~53より抜粋)
 編者:岡田英弘/発行:藤原書店2017.1.10




観光利用から「民族なるもの」が爆誕。
日本のアイヌとオーバーラップします。




※在ヌだとか、中国人による乗っ取りだとかの陰謀論ではないです。




2022/05/08  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

実在のアイヌは部族社会です。民族として纏まったことなんてない。
和人は大事な交易相手で、部族間抗争のほうが激しかったくらい。

 エンチウ・ソーヤ・ペニウンクル
 シュムクル・サルンクル・メナシクル・トゥカチ
  ⇒金カム:アイヌ「族」の少女って何?(2018/05/05)
      http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1792.html

[タグ未指定]
[ 2022/05/08 12:52 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(2)

現代アイヌの不正・犯罪が問題 ~日本は法治国家なので

現代アイヌによる反日行為よりも、
不正・犯罪行為を問題視しましょう。

※日本は法治国家なので



……もうご覧になった方もいらっしゃることでしょう。
東洋経済オンラインの、古川雄嗣先生&大場一央先生の対談記事。

団塊世代の知識階級は、相も変わらず、9条教徒が大半を占めますが。
世代が変わると違いますね。古川先生が1978年、大場先生が1979年。
私も1978年生まれですけれど。日本人の国防意識の変化を感じます。

ただ、記事中のアイヌ問題の項目に関しては、子孫の私が言及します。



先ずは、該当箇所の引用から(↓) ※一部を抜粋

「愛国心やナショナリズムは危険だ」という大誤解
ウクライナ問題で露呈、「大人の道徳」なき日本

2022年4月30日 6:11 配信 東洋経済オンライン


■「アイヌは存在しない」という「逆張り保守

古川:
 ところで、大場先生は札幌のご出身で、私も大学の教員として旭川に7年ぐらい住んでいます。北海道に縁がある2人としては、歴史意識を論じるうえで、アイヌの問題は避けられないですね。最近、一部の「保守」と称する人たちが「アイヌは存在しない」などと主張しているそうで、困ったものだと思っているのですが、大場先生はどのようにみておられますか。

大場:
 北海道の地名一つとってもアイヌ抜きに考えることは無理ですからね。確かに松前藩などにいた「内地人」と狩猟民族であるアイヌは生活文化や価値観が大きく違ったでしょう。しかし、幕末の探検家、松浦武四郎の著書『アイヌ人物誌』では、日露雑居の樺太にいるある民族が「私たちは皇国の民だから、日本に帰属したい」などと訴えたエピソードを記すなど、同じ日本人であるという理解をしながら生きようとした姿も描かれている。もちろん、場所請負制のもと奴隷のように扱われたケースもある。良い話、悪い話両面あって、「北海道」は形作られてきた。それが日本と北海道を語るうえで欠かせない歴史意識でしょうね。

古川:
 プーチンはすでに2018年に「アイヌ民族をロシアの先住民族に認定する」という意向を表明していますから、今回のウクライナ侵攻と同じ論理で、「アイヌ民族保護」を名目に北海道に侵攻する可能性も否定できないでしょう。にもかかわらず、日本がアイヌを排除していたら、ますますその名目に正当性を与えることになってしまいます。そういう観点からも、まずいと思いますね。


大場:
 アイヌに限らず、異なる価値観の民族を内に含みながら、日本という国を、確固とした価値観で成立させなければなりません。異なる価値観を無視すると「日本民族は他民族を抹殺する」と左翼に利用されるだけです。そのカウンターで例えば「アイヌは左翼で反日だ」などと世界観を逆張りするだけの集団が「保守」を謳っている状況も危うい。ただ、いわゆる「つくる会」運動以降の主流は、逆張り保守になっているような気がしてなりません。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220430-00583627-toyo-column




……「つくる会」に対しては、私も言いたいことがあります。
「アイヌはオホーツク文化人を駆逐して北海道に侵入した」、とか?
それが、「遺伝学の研究で明らかになっている」、とか?

コレ、的場光昭医師が主張しているエセ遺伝学ですよ。

つまり、的場光昭医師が言い出し、チャンネル桜が拡散し、
つくる会が真に受けた主張の劣化版が、竹田恒泰氏のアイヌ動画


 竹田恒泰氏のアイヌ動画について (2020/10/06)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2087.html
 アイヌ系日本人の私が、アイヌ問題に言及したくない理由 (2022/04/11)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2258.html




遺伝学の本で確認すると、駆逐・強姦という用語自体が出て来ません。
社会的に見て、文中にある「逆張り保守」は、デマ煽動するヘイト右翼

科学的に間違いだらけの人間が、メインのスピーカーになっていれば、
アイヌ利権を追及する子孫や、良識ある国民まで誤解されて当然ですね。



だったら、現代アイヌの反日行為よりも、
不正や犯罪行為を告発して行けば良いんです。


如何に寛容な古川雄嗣・大場一央両先生とて、
不正や犯罪を容認しろとは仰らないでしょう。





2022/05/01  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

アイヌ≪民族≫が存在しないのは事実です。もともと観光商品だったし。
実在した部族社会に「被虐の歴史」を肉付けし、先住民族に仕立てました。

 実在の部族社会をモデルに創作されたフィクション (2019/02/15)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
 GHQ側の記録、アイヌ弾圧などなかった (2017/02/09)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1712.html

[タグ未指定]
[ 2022/05/01 16:17 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。