fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

愛国カルト:土器を使わないから縄文の子孫じゃない?

アイヌは土器を作りませんでした。

故に、「縄文の子孫ではない」と
主張する人々がいます。




…ですが、オホーツク人は土器を作りました。

では、「オホーツク人が縄文の子孫だった」
ということで宜しいですか?(*^^*)






2022/03/09 「オホーツク文化―あなたの知らない古代」展示解説動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLotxNBsvVqxKeVr4DwvEPZ7nmeyjWotUx

特別展「オホーツク文化―あなたの知らない古代」の展示解説動画です。第14回は、オホーツク文化前期の土器と、オホーツク文化の成立についてです。主催:東京大学大学院人文社会系研究科・同附属北海文化研究常呂実習施設、横浜ユーラシア文化館、大阪府立近つ飛鳥博物館 会期:2021年年10月16日~12月26日(横浜ユーラシア文化館)、2022年1月15日~3月13日(大阪府立近つ飛鳥博物館)





……ご存知のように、アイヌは土器を作りませんでした。
正確には、放棄したんです。初期の頃はまだ作っていましたが。


交易で、和人から鉄鍋を入手するようになったからですよ。


アイヌは移動する生活でした。拠点はありましたけれど。
鉄鍋なら、土器や土鍋と違って、持ち運びが楽でしょ?(^^)

背伸びをしてでも、メイド・イン・ジャパンの鉄鍋を欲しがって。
アイヌから見れば、先進地域でしたし。色々な物を珍重したんですよ♪


 近世アイヌは土器を使わない:和人社会から鉄鍋を入手 (2022/06/05)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2270.html






『アイヌは土器を使わない。だから縄文の子孫ではない!』

……これまた、カルト系の愛国団体が中心になり、拡散しています。
ですが、冒頭で示したように、簡単に崩せる主張なのです。



そもそも、土器は世界中で作られていました。
縄文オリジナルでも、列島オリジナルでも何でもない。


なぜ、縄文の末裔であることの証明に使えると、錯覚できたの?


 世界最古級の土器、東北アジア全域に点在 (2022/05/22)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2268.html




2023/6/25  不破 慈(曾祖母がアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

考古学の本をきちんと読めば、以下のように書かれています(↓)
アイヌは土器を作るのを止めたが、生活用品に文様を刻む文化は残った

本州以南、弥生以降の土器は、表面がのっぺりとしているでしょう?
農耕社会と狩猟社会で、別々の要素を受け継いでいくことになりました。

[タグ未指定]
[ 2023/06/25 11:57 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)

神武天皇のY染色体&LGBT天皇:どっちも勉強不足

初代・神武天皇には、
お兄様がいらっしゃいました。


彦五瀬命、稲飯命、三毛入野命。
稲飯命は新羅王の祖とも伝えられます。

ご兄弟である以上は、ほぼ確実に、
同じY染色体ハプロ型をお持ちでした。





……それに加えて、神武天皇のお祖父様に当たる
火遠理命(ほおりのみこと/山幸彦)も、三人兄弟でしたし。

そのご兄弟は、尾張氏隼人の祖になったと伝えられています。





さて。右派が「神武天皇のY染色体」という大喜利を始めたお陰で、
今では、日本共産党の志位和夫委員長が「LGBT天皇」を唱える始末です。

かつて、Y染色体論を無邪気に信じていた方ほど、激しく動揺しています(↓)


 https://twitter.com/takenoma/status/1668522467151970304






……パニックを起こしている方々はさておき。
本気で万世一系(男系継承)を護りたい皆様には、知恵をお貸しします。

以下のように反論をすれば好いのです。


①皇室典範が制定された昭和22年当時、
 トランス男性という言葉も概念も存在しなかった。


②よって、皇室典範で定めるところの男系男子に
 トランス男性は含まれず、皇位継承権は認められない。






……同性婚が、未だに認められないのと一緒です。

現行の日本国憲法が制定された昭和21年当時、
同性婚という言葉も概念も存在しなかった。

概念すら存在しなかったにも関わらず、
制度化されていないからと違憲判決を出したら、
それこそ、どこかの国の名物・遡及法と一緒でしょう?


活動家とメディアは結託して、印象操作をしていましたが。

 同性婚、「初の違憲判断」など出ていない (2022/01/03)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2216.html






……尚、皇室典範改正という直接手段に出る場合は、
素直に、女系継承への拡大を盛り込んできます。

具体的には、「直系長子優先継承」という形で。


理由はカンタンですよ。いつ現れるかも判らないような
トランス男性の内親王を待つより、確実に皇統を断絶できるから


故に、この問題の解決策は「女系継承への拡大を防ぐこと」なのです。




2023/6/18  不破 慈(曾祖母がアイヌ)  ※アップ当日、タイトル修正

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

中国共産党の日本支部に踊らされるとか。まだまだですね~♪(^▽^)

 【 #STOP共産党 】 LGBT天皇なら昔からいた (2023/05/18)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2326.html

[タグ未指定]
[ 2023/06/18 11:59 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)

LGBT天皇:内親王が男性を自認しても、皇統は絶えない

仮に、内親王殿下や女王殿下が
「心は男性」と自認したところで、
万世一系(男系)の皇統は絶えません。

男系男子と男系女子によって、
2600年、受け継がれてきたからです。

そもそも、天皇・皇族には戸籍がない
皇統譜にお名前と身分が記されています。






……こういった意味不明のパニックの裏には、
神武天皇のY染色体論」が隠れているのでしょう。

2005(H17)年、八木秀次が言い出したのが始まりです。
ですが、理論的支柱となったのは、竹内久美子という作家。
翌年に本を出しました。『遺伝子が解く! 万世一系のひみつ』


ですが、この竹内久美子。理系の世界では有名なトンデモです。
手抜きで申し訳ございませんが、手っ取り早くウィキから。
 ↓↓↓


睾丸決定論
 別冊正論31号において「動物学で日本型リベラルを看ると ―睾丸が小さい男はなりやすい!! 政治から学界まで本能の為せるワザ―」と題して、睾丸のサイズによって日本人が「日本型リベラル」になるかどうかが左右されると主張した。また発売翌々日の産経新聞紙上でも同様の主張を繰り返した。さらにはWiLL2018年6月号においても川村二郎と共に「ハハン、だから朝日はタマなしなんだナ」なる文章を書いた。
※続き ⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90#睾丸決定論





……上記の引用文中には、2018年とありますが。
この類の主張は、ここ数年で行うようになったのではない。
理系と云いますか、生物学ベースの世界では「常識」でした。

八木秀次や竹内久美子の「神武天皇のY染色体論」を受けて、
男系派から、女系派に鞍替えした人間までいるほどです。


気持ちは解ります。私だって一緒にされたくない。



にも関わらず、根強い人気がありますねぇ。Y染色体論。
昨今は、LGBT思想に対抗する目的で、持ち出されています。

ですが、オススメはしません。ただでさえ、性の話なのに。
勘違いされますよ。「やっぱり、トンデモな人達ね~」って。




さて、話を皇統護持に戻します。

1000歩譲って、①皇室典範が改訂、②皇統譜も書き替えられ、
「心は男性」との理由で、男系女子の即位が可能になっても。

万世一系の皇統は途絶えません。日本も終わりません。


男系継承とは、「天皇の父親になるのは誰か」という問題です。


平安期、摂関政治の時代の藤原氏を考えれば、判るでしょう。
娘を入内させ、次期天皇の外祖父になることで、権勢を揮いました。

息子を内親王と娶せ、生まれた子を天皇にすることは出来なかった。
女系男子は、皇族ではないからです。「藤原朝」は築けなかった。


同様に、トランス男性も、「天皇の父親」になることは出来ません。
仮に、養父になれたとしても。生物学的には父親ではないのです。




2023/6/12  不破 慈(曾祖母がアイヌ)  ※アップ当日、一箇所修正

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

Y染色体の有無は、皇位の正統性とは無関係。女帝は最初からお持ちでない。
仮に、女帝は仲天皇だから例外としても、「仲天皇なら女系も可能か?」となる
隙だらけの主張なんですよ。科学的に見ても。遺伝学者も遠回しに批判しています。

[タグ未指定]
[ 2023/06/12 14:57 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(2)

【 #STOPゴー宣 】父系社会への移行は縄文時代から

縄文時代は母系社会だった。
 ↑↑↑
間違いではありません。
実際、その期間は長かった。



ですが、縄文も後晩期に入ると、
東日本では父系社会へと移行します。




山田康弘著、縄文時代の歴史、20190120 ※漢数字⇒アラビア数字

 国立歴史民俗博物館名誉教授の春成秀爾は、人骨の出土状況や装身具の着装傾向、抜歯のあり方などを手がかりに、縄文時代の社会を次のように見通している。縄文時代晩期の東日本では、夫方居住婚が支配的で父系制の傾向がある。東海地方西部から近畿地方では選択居住婚で、双系制的である。西日本では妻方居住婚が優勢で母系制の傾向がある
※山田康弘著、「縄文時代の歴史」p275/講談社現代新書2510/2019.1.20


 縄文晩期:
  東日本 ……… 夫方居住婚(父系制)
  東海~近畿 … 選択居住婚(双系制)
  西日本 ……… 妻方居住婚(母系制)



山根康弘著、縄文次代の歴史p277より

 日本列島における婚姻後の居住方式は、妻方居住婚から選択居住婚を経て夫方居住婚へと移行していく。その移行の時期は、東日本では縄文中期末から後期頃で、西日本では弥生時代の前期から中期にかけてと遅くなる(春成2002、図59)。私も、時期的に細かい相違はあるものの、大筋ではこの考え方に賛成である。この場合、東日本の中期から晩期には父系的な社会が存在し、東海・近畿地方には、晩期にいたり双系的な社会が出現し、中国地方から九州にかけては縄文時代を通して母系的な社会が存在したと理解できるだろう。ただ、私は中国地方に関しては、男性側が婚出する妻方居住婚を主としつつも、場合によっては女性も婚入しうる双系的な社会が存在したと考えている(山田2010)。
※山田康弘著、「縄文時代の歴史」p276より、図はp277から





……縄文~弥生にかけて、以下のように社会が変遷しますけれど。

少なくとも、東日本の縄文時代に関しては、定住化の度合いや、
集落の大型化(人口の集中)が契機だった
と思っています。


 <母系> 妻方居住 ⇒ 選択居住 ⇒ 夫型居住 <父系>




縄文時代においては、人口が100人を超えれば大集落でした。
有名な山内丸山(青森県)では、人口500人説が独り歩きしましたが。
あれは発掘初期の予想です。実際には、最大でもその半分程度でしょう。

最初は小さな集落から出発した山内丸山も、縄文中期に最盛期を迎えます。
ちょうどその頃、東北で選択居住婚が行われるようになっていますよね。

  山内丸山遺跡:前期中頃~中期末葉(5900~4200年前)



後期に入り、気候が寒冷化すると、大規模な集落を維持できなくなります。
しかし、母系制には戻りませんでした。そのまま父系制へと移行します。




一方の西日本。縄文中期に入っても、移動生活が続いていました
と云っても、旧石器時代のような獲物を追って彷徨う形態ではなく。

しっかりとした拠点(ベースキャンプ)が設けてあるんですよ。
そこを中心に縄張りの中を移動する。季節定住の場合もあります。

専門的には、コレクター型(拠点回帰型)という名称がありますが。
素人には、半定住or半移動といった理解でも充分かと思います。

実を云うと、アイヌがこの形態だったんですよ(^▽^;
だから学者は、縄文時代の研究でアイヌを参考にするんです。





父系社会への移行に話を戻しますけれど。

ゴー宣道場によりますと、皇位の男系継承とは、
大陸中国の父系社会(宗族制)の影響」なのだそうで。




……否、縄文時代にも父系社会への移行は起きていたし(・◇・;
そもそも、男系継承自体は、世界中の王朝で行われていたし(°。°;


いますよね。何でもかんでも「中国と韓国から貰った」と言い張る人。




2023/6/4  不破 慈(曾祖母がアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

大陸中国で女帝と云えば、ただ一人。武則天しかいませんね。
非常に権勢を奮いましたが、死後は皇后の待遇で葬られました。
だから日本では、「則天武后」の呼び名で知られているんですよ。

生前は本人の政治力が怖くて、誰も何も言えなかったということ(^▽^;

[タグ未指定]
[ 2023/06/04 12:28 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(0)
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。