他の記事や、コメント欄でも書いていますが。
一本、記事にしてアップします。
私自身、まだ30代の女性なので、
自分を売り込んでいるようでもあり、書きたくなかったのですが。産経さんの記事を引っ張って来ました。
内容はリンク先でご確認頂くとして。
安倍政権の看板政策「女性の輝く日本」
真の標的は中韓だった!? (2014.8.16 07:00)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140816/plc14081607000003-n1.htm私も、小保方女史の第一報で、気付いたんですよ。
総理の反応が、あまりに素早く、浮き足立ってたんで。
「ああ、カウンターとして、女性活躍をアピールしたいんだな」と。
まぁ、その時は、
「飛沫ブログの拙宅には関係無いし」。
「たっぷり教育費を投資して貰った、良家の子女が頑張って下さいw」
そんな感じで、完全に、流していたんですが。
「産経さんに、
こんな言い訳記事が載るって事は、全然上手く行ってないんだな……」
そう云った経緯もあり、これまでのテキトー感の強い論調(!)も変え、
フェミニズム考を書き出した次第です。
左派が移民を絡めて来た時は、流石に疑心暗鬼になりました(^▽^;)
あくまで、カウンター・プロパガンダなんですよね。
ですが、先述の通り、上手く機能しておりません。
改造前の内閣で、稲田・森両大臣が、
クール・ジャパン戦略を担当なさいましたでしょ?
アレ、クール・ジャパンの世界戦略に、
「女性の活躍」を乗せたかったんです。
失礼ながら、
AKBやその他の宣伝費用に投じられただけですが。
お二人に問題があった、と申しているのではございません。
優秀なんです、お二人とも。 安倍総理の信頼も厚い。
ですが、完全に専門外でした。
人材が居ないのですね。
アイドルや漫画・アニメは、
確かにクール・ジャパンの一つかも知れません。
が。どちらかと言えば、ポップ・ジャパン。ポップ・ジャパンを盛り立てているのは、
ネットを駆使する若い世代が中心ですから。
宣伝費用を投入せずとも、勝手に拡散されて行くんです。
何度も書いておりますが、現在、
世界レベルで、フェミニズムの嵐が吹き荒れています。
教育を受けて来れなかった女性達が、
男性のように学び、男性のように活躍すれば良いと、
がむしゃらに突っ走っている今日この頃です。
古来より、全般に高い教育を受けて来た日本女性からすれば、
「男性を駆逐せん!」と、鼻息の荒い女性達に、開いた口が塞がりませんが。
世界潮流を考えれば、
安倍総理のカウンター戦略は、確かに「是」です。
では、女性である当事者として、どうするのか?
女性の才能も、人それぞれ。
目立つ場所が得意な方には、ドンドンお任せしましょう。
女性が活躍しているイメージさえ構築出来れば、要を成すワケです。
ですが、総理の戦略意図も見抜けず、真に受け、
企業戦士として飛び込んだところで、痛い目に遭うのは女性です。
今、日本を護る為に、
方向性がそこにあるなら、中身をどうするのか。
反応は芳しく無かったですが、私も一件、提案しました。
→
家庭を守るから、地域社会を守る時代へ (2014/08/27)
企業にお勤めの女性が大変な苦労を為さっているのも確かですが、
同時に、専業主婦を貶めてみる風潮は、見ていて心が痛むのです。
私からすれば、古来より、女性が担って来た
重要な役割を、冒涜する行為に、他ならないからです。
男性のように思考し、男性のように活躍出来ないと、
何か人間として劣っているのでしょうか?
女性の子育ての才能を、
単なるビジネスに置き換えて、子供は成長するのでしょうか?
そして同時に、女性を軽視する女性だけでなく、
女性を軽視する男性が存在する事も、申し添えておきます。
妻子を軽んじていると、気付いた時には、熟年離婚ですよ。
2014/09/30 不破 慈
※予約投稿
にほんブログ村 ※応援、ヨロシクお願いします m(_ _;)m持って生まれた才能は、人それぞれですよね。
ただ男性化するフェミニズムでは無く。
兼業・専業問わず、女性本来の高い能力が再評価される世界にしたいのです。
日本の女性は、古来より、高い教育を受けて来ましたよ?
世界最古の長編小説を書いたのは、日本の紫式部です。
封建制の時代ですから、身分による教育格差は致し方ありません。
- 関連記事
-
デザイン事務所では女性も活躍していましたよ
でも安全面から男性よりも早く帰宅して貰っていましたよ!それは女性蔑視では無いですよね(ふわふわさんみたいに、遅くまで頑張る子も居ましたよ)
クールジャパンにしてもですが、無理をすると上手くいきませんよね
そうそうブラックバス関連ですが(自分が釣りをしていた頃の話)例えば琵琶湖の漁業関係者に国から補償金と駆使対策費用が出ていましたよ※でも釣り人にも悪い部分があり、複雑な問題です
残暑が厳しいですし、ふわふわさんお大事に