fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

07/09のツイートまとめ

nibanmenoyagi

RT @nekoneko_tui_to: 親子でぐっすりw http://t.co/JkOW1ugiZe
07-09 23:55

RT @nekoneko_tui_to: 尻尾がハートになっちゃった http://t.co/CcwqRDRX8J
07-09 23:55

RT @nekoneko_tui_to: 家に帰ると、こうなってました・・・ http://t.co/P5FRjFV6Ju
07-09 23:54

@nihonjintamasii 近所に帰化中国人の国際結婚ブローカー。(本人も日本人と結婚⇒配偶者ビザ⇒帰化) 初対面で「オネエサン結婚しない?」と訊かれドン引き。当人達の夫婦仲は破綻している様子で、身体が売れず実入りが無いと「100円貸して」と公衆トイレまで追い駆けて来ます。
07-09 23:49


RT @love48lemon: @kaminoishi 今回の件では外務省に抗議の電話やメールが殺到したようです。公明党の立場はどんどん悪くなるでしょう。
07-09 17:29

RT @officematsunaga: 北岡さんにレクチャーされたことと、ほぼ一緒。「forced to work」と「forced labor」問題は、その用語を使う時の歴史を含めて、知識。徴用https://t.co/SuLTRsegZC最低限、これは勉強…
07-09 17:11

RT @Regulus83: @ScreamoTAI それ、結構大きいですね。ガーディアンがこう書いてる!とツイートしてる人が多すぎて頭痛くなります。
07-09 17:10

RT @ScreamoTAI: 面倒くさいのは普通の英語として「forced to work」と「forced labor」に大した差は無いだからガーディアンあたりが使ってても別におかしくない日本が言ってるのはILO法的用法の「foced labor」じゃない今ようやく…
07-09 17:10

@officematsunaga いつも貴重な情報感謝します。確かに仰る通り、辞書との整合性にばかり固執し、結局、間違った意味合いに成る場合が。歴史背景から指摘しても、英語が得意じゃ無いとスルーされ(苦笑)ComfortWomanとProstituteが良い例です。
07-09 17:09

RT @officematsunaga: 【「forced to work」≠「forced labor」】3まともな欧米人には「英語の言葉の解釈」でなくて、そうした「歴史や時代背景」を説明。必要なら原文提示。まともな反論論文はないことも示す。(あれば歓迎)「英語使い」は…
07-09 16:57

RT @officematsunaga: 【「forced to work」≠「forced labor」】2戦後、賃金の一部が未払いであったことが問題に。1965年の「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国の協定によって未払い賃金を含めた経…
07-09 16:57

RT @officematsunaga: 【「forced to work」≠「forced labor」】英語使いの北岡。まず英語の解釈よりその歴史の背景を知るのが大事。ひとつは「徴用」について理解。次に「国民徴用令」の適用を朝鮮人は免除されていた時期もある。朝鮮人にも適用…
07-09 16:57

関連記事

[タグ未指定]
[ 2015/07/10 00:00 ] Twitter履歴 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。