fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

横浜の下町・野毛で、鯨肉を!

連休中、横浜に里帰りしたの。年一回ぐらいで帰ってる。
そしたら、友達が、鯨のお刺身をご馳走してくれたの!
ムチャクチャ美味しかったんだ! トロけるように美味しい!

シベリア帰還兵のおじいちゃんにも話したら、
「高級料亭じゃないの?」って言われたんだけど。

全然、違うよ!
野毛のお店だったら、大抵、何処でも、鯨肉を置いてる。


野毛はね、JR桜木町駅を挟んで、
みなとみらい21地区の反対側に位置している、横浜の下町。
海側がMM21で、陸側が野毛。

戦後の闇市から始まった、バイタリティ溢れる庶民の町。
安い! 美味しい! お腹いっぱいになる、B級グルメの町。



そう……

町全体が……

とても毛深い(* ̄∀ ̄*)









去年は、火を通した方をご馳走になったよ♪
こっちも、ムチャクチャ美味しかった★

愛国を叫んで、「不買、不買」って騒ぐだけだと、
なんか負の連鎖を生み出しているだけの気がしてさ。

「シーシェパード、ふざけんなぁあ!」って言うにしても、
鯨食文化を維持する為には、産業として保持する必要が有るワケで。

と、成れば、私達・消費者の行動が鍵に成るワケよ。
一人一人の存在は、小さいかも知れないけど。


東京近郊の、フツーの呑み屋さんで、
気軽に鯨肉を楽しめるって、貴重だなぁ、と思った。

アタシの故郷の宣伝も含めて。(←!)



***



去年のお店と、今年、行ったお店はこちらです。


横浜 すきずき  [居酒屋]
  Tel.045-231-0088

野毛 みかさ  [お好み焼き]
  Tel.045-231-0353


みかささんは、凄いんだよ? 何と、創業が昭和28年!
四角い机を囲んで、鉄板でじゅうじゅう焼いて食べるスタイル。
家族連れでも、楽しめそうじゃない? MMで遊んだ帰りとかさ。

野毛の町自体は、路地に呑み屋さんが密集してる感じだから、
ベビーカーや、小さなお子さん連れは、慣れてないと大変かも知れない。

アタシ自身、呑まないし、仕入の時期とか判らないから、
お出掛けの際は、念の為、お店に、電話で確認してから行って下さい。


【 野毛・公式ホームページ 】  URL:http://noge.com/

上記リンクは、野毛のお店の一覧です。
もう数年来、更新されてない(!)雰囲気だけど。




呑んで、喰って、愛国。





2015/10/08  不破 慈

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


あああ、それと、も一つ。
JR石川町駅が最寄の、横浜・中華街ですが。
あそこは、台湾系の人達が多いからね?

だから、関帝廟の他に、媽祖廟が有る。
台湾で信仰の篤い、海の女神様ね♪


ちなみに、石川町から直ぐの、
延平門を潜った左側に建ってるのが、私の母校。 ※横浜市立

ここで、3年間、学担の保守教諭の教えを受けたんだ。

関連記事

[タグ未指定]
[ 2015/10/08 10:34 ] 保守活動 -8.民間・芸能界 | TB(0) | CM(2)
鯨なんて大して旨くもないのだ
だけどたまに、とても食いたくなるね、鯨。

私が子供の頃は近所の魚屋が稀にイルカを売ってたもんです。25年くらい前の話。神奈川。
イルカ肉は脂が凄くて、臭くて、これもまた旨くない。つか不味い。
だけどたまに、とても食いたくなるね。
癖があるから癖になる。
[ 2015/10/08 23:40 ] [ 編集 ]
いやいや、ムチャクチャ美味しいんですよ、鯨肉!
山葵様、いつもコメント、有難う御座います。


> 私が子供の頃は近所の魚屋が稀にイルカを売ってたもんです。
> 25年くらい前の話。神奈川。

えええ? そうなんですか? 凄い!
私も神奈川県の出ですが……、25年前だと、10歳くらい?

その頃、母が一度だけ、鯨肉を食卓に出してくれた事が有るんです。
不味かったです。そう、癖と堅さだけの産物(-。-;

が、去年、野毛の店(すきずき)で食べたのは、美味しかった!
天地が引っ繰り返る程の衝撃でしたよ!
不味いイメージしか無かったから。

今年は、みかささんで、お刺身をご馳走になり。
友人は「熟成が進むと、もっと美味い!」と説明してくれましたが。


私の味覚が、変わったワケでも無いです。
幼少からこの歳まで、私は強い味が苦手の甘党。
未だに、お酒も呑めない。お漬物も、未だにダメ。味が濃いから。


何だろう? 調理方法の問題なのかなぁ?
普通に、豚や牛、あるいは魚介と同じように扱ってはいけないのかも。

母は、福島の山育ちだし、鯨自体、馴染みが無いので。
それで、あの癖や堅さと云った、悪い面ばかり出たのかと思ったのですが。

いや、もう、コレは力説します!
野毛で食べた鯨は、ムチャクチャ美味しかった!


何処の店でも出すくらいに、お馴染みの食材なので、
野毛の飲食店は、鯨肉の扱いに長けているのかも知れません。

野毛……と云うか、本牧と云うか。
元々、あの辺は漁師町……と云うか、漁村でしたから。
[ 2015/10/09 14:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。