fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

骨格診断・セーター選びのポイント ~お待たせ、ナチュラル!

あ~、目ん球が痛ェ~(´д`)
やっぱアタシ、画像ダメ。切り取ってサイズ小さくするだけなのに(泣)
でもでも、文書処理だけは、高二で1級取ったんだよぉお! (←アピール)


愚痴でスタートしてしまいました、最後、ナチュラルです!
ストレート、ウェーブと来て、既にお察しと思いますが。


ドルマン、ロングカーデ。
(オフ)タートル系、半端丈のチュニック。
手編み感のあるローゲージ。
 得意ですよ♪


※ただ、ウェーブ同様、定番シンプルは避けた方が良いです。
 淋しい印象ではなく、詰まらない印象になります。




若い人なら、変型の大判カーデとか?
こんなん、GU辺りで、安く手に入りそうでしょ?


セーター、ナチュラル、1




ちょっと大人なナチュラルさんなら、こんなんおススメ♪


セーター、ナチュラル、2


大判ストール。






大判な布地、あるいは、
長さのある物を一枚巻き付けるだけで、
ナチュラルっぽさって出せるんですよ。

だからこそ、ドルマンスリーブや、ロングカーデが得意なんですが。
(適当な画像が見当たらず、用意してないです、スミマセン)



このストール。
言い換えれば、単なる布地ですよね?

でも、最強に面白いアイテムです。


製作者側でなく、身にまとう人のアレンジにより、
ファッションアイテムとして完成される、みたいな?

物凄く、創造性を感じるんです。

ストレートってだけでなく、
人一倍、ブッキーなアタシは、憧れちゃいます♪




セーター、ナチュラル、4 セーター、ナチュラル、5 セーター、ナチュラル、3 


実際に長く垂れ流さなくっても大丈夫。
右端みたいに、アレンジしてね♪

あ、真ん中は、留め具が付いたケープです。


カジュアル感たっぷりなのに、エレガントですよね。





秋冬だからなのか、近年、流行なのか。
出回っている数が多いので、今回、4回に分けて取り上げました。


流行っているから買いましょう、と言っているのではなく。

「流行っている」と云う事は、
デザイン・素材・品質・価格帯、多彩なバリエーションの中から、
自分に最適な一枚を見付けられる可能性が高い、と云う事。




安いから、との理由で買わないで下さい。
人気だから、との理由でも買わないで下さい。


貴女の魅力を引き出せなければ、
たとえ、ハイブランドであっても、ゴミに過ぎません。

ゴミに注ぎ込んでいれば、お財布もカラになりますよ。



貴女を輝かせるアイテムを選んで下さい。








2015/11/10  不破 慈   ※翌日、加筆修正

  


今、ユニクロに行くと、「ローゲージ」とか「ミドルゲージ」とか、
商品に名前が入ったものが並んでます。

編目の感覚が、イマイチ掴めない方は、行ってみて下さい。
入ってなければハイゲージか、って云うと、そうじゃないけど(^^;

個人的には、ミドルゲージでも、
ストレートやウェーブは手を出さない方が賢明かな、と思います。

全体のデザインで判断すれば、OKなアイテムも有ると思うけど。





今記事4作の画像は、
全てベ〇メゾンさんのカタログから切り取りました m(_ _;)m
勝手にお世話になっといて何ですが。


不精せず、試着しませう(*^^*)
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。診断済み・手帳持ち。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②

◆杉田水脈議員の発言①
◆杉田水脈議員の発言②

◆アシリ・レラについて
◆アイヌの盗作活動について


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。


※コメ欄にも、欄外追記として
  よく続報を書き込みます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。