fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

【 #アイヌ 】 北海道が危ない!(砂澤陣著/育鵬社刊)



※ブログはこちら ⇒ 後進民族アイヌ  http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/



***



ついにアイヌ利権の告発本が、一般書店に並び。
著者は勿論、先駆者である工芸家・砂澤陣さんです。

ただ、コレをアイヌにおける
「内輪の問題」と片付けられては困ります。

現に、アイヌ≪民族≫を隠れ蓑とし。
北の大地は真っ赤に染まっているのですから!


  序 章  沖縄だけではない、北海道も危ない!
  第一章  アイヌは先住民族なのか?
  第二章  国民が知らないアイヌ利権の実態
  第三章  アイヌを利用する人々
  第四章  北の大地を赤く染めた北教組とメディア
  第五章  ここまで進んでいる中国の土地買収








加えて。私達アイヌ系日本人に、責を問われてもどうしようもない。
だって、アイヌ≪民族≫なんて、最初からいないんだもの!!!


そう、先住民族なんて、完全にデッチ上げ。
もうビックリ。日本人は皆、騙されている。

≪実在しない先住民族≫を捏造すれば。
他人様の先祖を引き抜いて、歴史を創作する以外に無いですよね。

その面で被害に遭っているのが、東北の人達。
私の母方の祖先が、次々に≪アイヌ民族認定≫を喰らっている。



13世紀。東シベリアから、樺太経由で
北海道に渡って来た少数民は、確かに存在しました。

彼等の出自は多様で、和人との混交も繰り返しながら、
部族社会を形成し、利害関係で対立する事もしばしば。

今、皆さんが「アイヌ文化」と呼んでいるのは、
昭和初期の旅行ブームで、観光客向けに整備されたものです。



アイヌ≪民族≫って、
何処にいるの???








それはそうと。
出版に合わせ、久々に火消が入りました。
こんな飛沫ブログに、ご苦労様です★(*^^*)

◆「先住民族だと北方領土返還に有利」 by多原香里
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1625.html






2016/09/14  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


あの……、実は……(-。-;
数ヶ月前、PCがwin10に強制アップグレードかかっちゃって(泣)
何とか戻せたんだけど、それから動作がちょっとおかしいまんまで(焦汗)
金子先生とかのブログにも行けなくなっちゃった。……へるぷみ~!!!
関連記事

[タグ未指定]
[ 2016/09/14 19:31 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(6)
遅いですが、足しになるようでしたら
PC動作については、ドライブのエラーチェック、最適化実行が先かと。あとHDDの残量不足がないか確認。HDD分割をしていて残量不足でしたら、結合すれば良いです。コントロールパネルより検索実行できます。システムの復元がどのくらい残っているかわかりませんが、win10になる前の日付が残っていればそこまで戻す。(データは他へ念のため回避したほうがよいかと。)
別件ですが、ウィルスバスターで不具合がありましたので、古いバージョンでしたらトレンドマイクロサイトより無償アップデートを入れる。ソフトからのアップデートではできません。すべてではありませんがでしたが。
できるのであれば、タクスマネージャー確認してやたらと利用があるソフトを探す。ウィルス対策ソフトが知らずに複数はいっていないかどうか。
どうしても不明でしたら、コマンドプロプントを管理者にて起動させてsfcを行なっておく。ネットで調べられます。あきらめて出荷状態まで戻す。(個人データはすべて他へ保存が必要)
もともとの動作について気にしないのであれば、ネット閲覧については、グーグルクロームもしくはファイヤーフォックスを利用してその場しのぎ。
[ 2016/09/21 17:04 ] [ 編集 ]
Re: 遅いですが、足しになるようでしたら
タキハシ様

ふおおおお!
ありがとうございます!
こんなに丁寧に教えて頂いて……!!
お心遣い、感謝します!
泣きそうになりました!!

すぐに全てを実行できるほど、基礎知識は無いのですが。
一つ一つ、用語を確認しながら試してみます!!
幸い図書館が近く、IT系の蔵書も多いので、教科書には事欠きません。

自分のPCに起きた事態が、全く理解できなくて。
問題解決の方向性が掴めず、ずっと右往左往していました。
文字打ちだけは、一週間かけて何とか可能にしたのですが。

PCオンチの私でも、最適化だけはすぐに試せそうです。
「不具合が生じた場合は、先ず最適化」←鉄則なんですね!

勉強になりました!
本当に、ありがとうございます!!
[ 2016/09/22 12:58 ] [ 編集 ]
蛇足です
記事に対してでなく申し訳ないです。
対処策については、メーカーサポートへダメ元でメール、電話してみるもの一つです。期待は少ないですが。メーカーのサポートページも。今一度確認しておくのは、購入した際に梱包されていたソフト類エクセル等も含め、があるかどうかと、リカバリーディスクの作成かもしれません。上記の出荷状況に戻すはもしかしたら対処にならない場合があります。あとHDD自体の寿命というか長期間使用していると故障しますので、気を付けて下さい。使用するメールソフト等影響がないのでしたらwin10でもよい気はします。その際は、別にメモリー等の問題がでるのでしょうけれど。方法は私よりいろいろあるかと思います。直るといいですね。
[ 2016/09/23 12:26 ] [ 編集 ]
Re: 蛇足です
うおおおお!(゜▽゜*
タキハシ様、更に詳しく、有難うございます。


> 記事に対してでなく申し訳ないです。

とんでもない。大助かりですよ~★
実は商業高校で情報処理の授業は受けたんですが。
20年近く前の話ですし、BASIC3級を取っただけで(-。-;
二年次から選んだのは経済と文書処理のコース……。
IT系は日進月歩で、もうチンプンカンプンです(><)

実はこのPC、オフィス向けの中古を格安で手に入れたものです。
いや、中古と言っても、その時には型落ちじゃなかったんですが。
もう機器自体が寿命なのかも知れません。

ちなみに、最適化を選んでみたら、「まだ必要ない」って表示されました。
今回の問題はHDDじゃないようなので、次を試してみます!

win10だと、ネットに繋ぐ事しか出来なかったんですよ~(泣)
「何を勝手にバージョンアップしてくれとんじゃぁああ!」と。


>メーカーサポートへダメ元でメール、電話してみるもの一つです。

そう言えば、メーカーは無理でも、
アパートが契約しているケーブル会社が有りました!
最初から回線が引いてあるところに入ったんで。
サポート料が掛かっちゃうのも嫌なんで、
取り敢えずタキハシ様に教えて頂いたのを全部試してみます!

コレもネット時代の勉強、勉強★
ここまで長引いたなら、あと何ヶ月掛かろうが気になりません(笑)

タキハシ様、心配して下さってどうも有難う。
お心遣い、感謝します(^▽^)
[ 2016/09/23 13:18 ] [ 編集 ]
稚拙な内容で失礼しています
OSがwin8.1のような気がしますので余談です。文字入力について、エクセル、ワードでは入力できてもインターネットエクスプローラー9や11で検索の処に文字が打てないは、win8のリリース初期にあったwindowsupdateの内の2つが原因です。その後のupdateにて修正?されたようですが。ただどのソフトでも文字が打てないのはime自体のような気がします。win7も同様かはわかりません。win10にアップグレードにした際に、ダウンロードされたシステムファイルというか記録が残っていてHDDの容量を結構減らしたりするので、HDDの使用領域には気をつけて。
デのつく海外メーカーの少し前の製品ですが、私ではよく分かりませんが、延長コードにて電源をさしていると通電容量が少なくなりエラー頻発したこともあります。他にデスクトップだけのようですが、絨毯のうえに本体置かないように。静電気を拾ってエラー起こすときあります。昨年私が体験しました。原因まったくわからず知り合いに見てもらってたぶん、と。北海道の東はずれより、健康にはお気をつけて下さい。
[ 2016/09/23 20:44 ] [ 編集 ]
Re: 稚拙な内容で失礼しています ←ご謙遜を( ̄▽ ̄)
おお~、タキハシ様!(゜▽゜*
ホント、色々お詳しいですね!(゜。゜;
重ね重ね、ありがとうございますm(_ _)m

実は、win7です(^^;
win7にしか対応してない機器を、win10に強制 ← まともに動くワケない。
『何してくれとんじゃ、マイクロソフトォオオオ!』 ← 私の怒り。

文字入力だけは、エクセル・ワードの場合も、
インターネットエクスプローラーの場合も、
もう大丈夫になりましたんで。ご安心下さい(^^)


>HDDの使用領域

あ、そうか。最適化の必要云々じゃなくて、使用領域の問題なんだ。
半分と云うより、3分の2以上空きがあるようなので、大丈夫と思います。
でも、どうせだから、探して消しておきます!!(win10)


>絨毯のうえに本体置かないように。
>静電気を拾ってエラー起こすときあります。

そんな事が有るんですか!(゜0゜;
ウチはノートですが、今後の為にも頭に入れておきます。
パソコンって、本当に精密機器なんだなぁ……。


>北海道の東はずれより、健康にはお気をつけて下さい。

わぁ、北海道から!
どうも有難うございます(^▽^)
関東は、やっと涼しくなって、これから過ごし易くなりますが。
北海道は、もう寒いくらいではないかと想像しています。
タキハシ様も、どうぞご自愛下さい。

福島にしか帰った事が無いので、父方の北海道はよく知らないのですが。
あの美しい大地を、中共なんかに乱開発されたら堪ったもんじゃない。
虚弱体質ですが、小さな事でもコツコツと続けて行きます。
[ 2016/09/24 14:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。