【小休止】 渡部昇一先生オススメの栄養学とか。こんにちは~。
ワンエイス(8分の1)のアイヌ系、ふわふわで~す。
今回は、ちょっとアイヌ問題をお休みして本の紹介。計3冊です。
※後半に、蘇州夜曲で作った台湾のイメージソング。
最近いらして下さった方は、是非この機会に、
サイト上部、横並び6件のアイヌ記事に目を通して下さ~い★
(少し前に、半分くらい入れ換えました)
***
で、先ずは渡部昇一先生オススメの栄養学。
医学常識は嘘だらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」
(三石 巌/祥伝社黄金文庫/平成21年7月初版)
アタシ、以前から栄養療法で健康改善に努めてたんだけど。
三石理論はまだ読んだ事がなくて。年末に書店で手にとってビックリ!
まえがきに、渡部昇一先生とあるじゃ~ないですかぁあああ!
キャ~★ わったなべセンセ、わったなべセンセ!(*^▽^*)/
(注)日の丸の扇子を持って、お立ち台の上にいます。
まえがきの文章そのままは長くなっちゃうんで、表紙裏から。
読み易いよう、改行を加えて引用します。
三石理論がもたらす、画期的な成果 渡部昇一
これまでの医学常識とか健康常識の迷妄を打破し、
分子生物学に基づく真の医学的アプローチによる
「健康への道」を拓かれた三石先生の業績は、画期的である。
不勉強な医師たちのマニュアル治療を徹底的に論破してくださった。
三石理論を読むと、
それが科学至上主義に貫かれていると解る。
なるほど、人体を一つの物理化学反応体系として、
徹底的に考察せずして、真の栄養学は生まれない。
私が今、鶏卵を安心して食べられるのも、
塩分摂取に過敏にならずに済むのも、
甘いお菓子を楽しめるのも、三石先生のおかげである。
ヒトフードとメガビタミン主義は、私の家族の食生活の基本をなしている。
本書は、三石理論の最も重要なところを、
最も網羅的に、かつ解り易く説いている。
長寿で知的活動を目指す人々の「必見の書」としておすすめする。
(表紙裏、渡部昇一先生の推薦文、全文引用)
日本において、
栄養療法の礎を築いたのが、三石巌(いわお)先生だったんですね~。
……そういえば、姫野友美先生の著書を読んだ時、お名前が出て来たような。
平成13年8月に出された“改訂版”を、更に文庫化したものだそうで、
最近話題のケトン体については書かれていませんが、今や私の教科書です。
※ケトン体にも賛否両論あって、私は「ゆる糖質制限」くらいで丁度良いです。
栄養療法に付いては、拙宅で何度も触れました。
こちらの過去記事をご参照下さい。
過去記事リンク:ジェネリックの前に栄養療法(2016/01/22)http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1619.html
で、他に紹介したいのが、こちらの2冊。

先ず、寺村優太さんの「
美髪のルール」。
アタシ、クセ毛で爆発しちゃうのが悩みだったんですが、
シャンプーの仕方を変えたら、半分くらいで収まるようになりました。
アタシの場合、洗い過ぎが原因で、必要な油分まで落としていたらしい(^p^;
アイヌクォーターの親父は、ご他聞に漏れず、くるくる天パーだったんですよ~。
で、母ちゃんは「ド!」のつくドストレート(つまりドドストレート)。
間をとったのか、娘の私は、S字カーブのゆる天パーになりました。
「パーマかけてるの?」 …………天然です(‐。‐;
次、西村泰紀さんの「
その靴、痛くないですか?」
もう、目から鱗。ゆるい靴こそが、足のトラブルの原因ですって!
大きい靴だと、爪先の「捨て寸」に指が滑り込んで、
外反母趾や内反小趾、あるいはハンマートゥになってしまう。

ちなみに不破は、既に軽く内反小趾です(‐。‐;
お金は掛けられないので、足を使って靴探しに奔走中で~す★
では、最後になりました!
蘇州夜曲で作った、台湾の歌!
以前、安里屋ユンタで「パラオの月」って作ったんですけど。
サァ 青いさざ波 パラオの月夜 (サァユイユイ) 兵(つわもの)眠る 社を包み込む (マタハーリヌ ツンダラ カヌシャマヨー) ↓↓↓
過去記事リンク:玉砕の島:「パラオの月」~安里屋ユンタで(2014/04/17) http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-999.html台湾の歌も作れないかと、ずっと考えていまして。
エピソードが多過ぎて一つに絞れず、イメージソングになっちゃいました。
台湾の人達は、ずっと待っててくれてるんです。
与那国島の向こうから、復活した日本が助けに来てくれるのを。
「彼方、与那国」 ~蘇州夜曲で
君が語りし 二人の未来(あした)
日が昇る夢 あたたかな
ゆられ大波 抗えど
この手 むなしく 別たれて
永の年月 ぬらした頬は
とうに乾いて ひりつけど
足もと見やれば 満ちてく潮が
流した涙か 辛い水
君が伝えし 異国の唄は
今も心に 響けども
波に消されて かすんでしまう
彼方、与那国 いつ来やる?***
横浜中華街には、関帝廟のほかに、媽祖廟が在るんです。
台湾で信仰の篤い女神様。航海の安全を守って下さるんですって!
近くに寄ったら、是非、お参りして下さい★
…………そしてお帰りの際は、野毛で鯨肉を(* ̄∀ ̄*)
過去記事リンク:横浜の下町・野毛で鯨肉を!(2015/10/08)http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1544.html2017/02/25 ♪くじらっ、くじらっ、今何時♪ ……ふわふわでした☆

アタシねぇ、大和撫子は美しいだけでも保守活動になると思ってるんです。
モデルさんや女優さんのような職業美人じゃなくて、健康美のことね。
以前、如何にも整形&厚化粧な店員さんから、韓国産の化粧品を薦められたんです。
「私、化粧しないんです。今日だってスッピンだし」って返したら、凍りついてました。
哀れと思いますよ。
女性の中、4人に一人が整形済みの国なんて。
年少者とお年寄りをのぞくと、半数が整形済みだそうですが。
ちなみに、美容整形経験者は、
未経験者と比べると、73%も自殺率が高いという統計が存在します。
まぁ、解釈として妥当なのは、
心理的なトラブルを抱えた人が、安易な整形に走り易い……ってトコでしょうが。
※つまり、外見の問題はダミーに過ぎない
本来は、障害を持って生まれたり、事故や病気で損傷した人の為の技術では?( ̄∀ ̄;
- 関連記事
-