写真は都内の某駅で見付けた、大墓公(たものきみ)アテルイ。朝廷から大墓地域一帯を任されていたので、こう呼ばれます。岩手県奥州市には、跡呂井(あとろい)と云う地名が残っていて、付近には角塚古墳(5世紀末/前方後円墳)も存在します。恐らくは、コレが「大墓(たも)」と云う地域名の由来かと。つまり、200年以上前にヤマト化した地域の責任者であり、どう考えてもアイヌ≪民族≫には...
【 #アイヌ 】 蝦夷と朝廷 ~アテルイはアイヌに非ず
≪ 勉強するほど、騙される。 | HOME | 擦文とオホーツク、最初の融合 ~トビニタイ文化 ≫
Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)
アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。診断済み・手帳持ち。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。
協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。
父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。
※最も解りやすいアイヌ問題
↓↓↓
◆アイヌ狂歌シリーズ
◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について
◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②
◆杉田水脈議員の発言①
◆杉田水脈議員の発言②
◆アシリ・レラについて
◆アイヌの盗作活動について
サイト上部、横並び6件の
記事も宜しくお願いします。
※コメ欄にも、欄外追記として
よく続報を書き込みます。 pixiv:5770560
リンクフリー・引用自由。
記事URLを表記願います。
文章改変はお断りします。
じつは、わたしはこの問題について、本当に初心者。
毎回、読むたび、目からウロコで本当に勉強になります。
まだまだ自論を語れるほど知識がないので、
ツイッターの方でいくつか記事を紹介させていただいております。
本当に、たくさんの方々にこれらの「事実」を知ってもらいたいです。
わたしには、まだそのくらいしかできませんが。
これからも、ご自愛しながら、貴重な情報発信をお願いします。