勉強するほど、騙される。前記事の後半部分。
私の危機感が伝わらないと思ったので、今回は補足です。
2017/06/23
先住・後住を証明しても、アイヌ利権は潰せない。http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html#more***
私の標的(ターゲット)は、
アイヌ利権そのものではなく、
学界の定説であると述べました。
どういう事か?だって皆さん、騒いでいるじゃないですか。
「日本の先住民族であるアイヌを左翼が利用しているー!」
先住民じゃないし。
ってか、そもそも民族じゃないし。
拙宅で何度も書いて来ました。
「道南部には、昔っから和人が生活していたよ」
「統一された民族じゃない。実在のアイヌは部族社会だった」
“先住民族”なる単語を用いたことで、どんな弊害が起きたか?
北海道開拓史が、
白人による、インディオや
アボリジニ虐殺のように騙られる。
それが国際社会における、
“先住民族”の認識だからです。他ならぬ、日本人が認めているって構図。
巷間の一般保守だけじゃないですよ?
先頭に立って私達をリードしてくれる、言論人の先生方も。
安易に“先住民族”の語句を用いてしまう。
どれだけ恐ろしい意味が込められているか知らずに。
なんで?
言論活動ができるような人達って、基本的に頭良いよね?
人一倍、勉強している人達だよね?
あらゆる本に、
「学界の定説」しか書かれてないんだもん。
勉強すればするほど、
左翼のプロパガンダに乗ってしまうよ。
昨今の流行は、
瀬川拓郎ですか?
「九州の地名もアイヌ語」とか言い出しましたけど。
西日本の皆さん、先住権を主張されないようご注意下さい。
2017/07/04 不破 慈(ふわめぐみ)

史学界は絶望的なので(蝦夷とアイヌをごっちゃにして史料を読んでるし)。
分子人類学は、私にとって救世主でした。
2017/04/30
縄文・弥生の二重構造説はもう古い。2017/05/13
シベリアからの流入、決め手はmtDNAのY2017/05/23
対立構図でアイヌを語る危険性2017/06/14
擦文とオホーツク、最初の融合 ~トビニタイ文化 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1717.html
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1718.html
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1719.html
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1720.html2016/06/19
沖縄とアイヌが縄文系?http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html
- 関連記事
-