人権教育のウソ。記事本題に入る前に、昔話に付き合って下さい。
私の子供時代、自分がアイヌ系だと全く気付いていなかった頃のこと。
***
私の自慢は、7つ上の姉でした。
私と違って、引っ込み思案な性格の姉は、
外に遊びに行くこともせず、幼い私の面倒を見てくれました。
私はいつも、友達に声を掛けられました。
「メグちゃんのお姉ちゃん、凄く美人だね!」
その度、私は有頂天になります。
「皆が言うんだから、お姉ちゃんは凄く美人なんだ!」
また、ある時。
子供達数人が集まって、論争をしていました。
「ウチのお母さん、美人だもん!」
「ウチのお母さんの方が美人だもん!」
「違うよ、ウチのお母さんの方が……」
ですが私が口を開くと、その(可愛らしい)論争は終結するんです。
「ウチのお姉ちゃんの方が美人だもん!」
決まって、場はしんと静まり返りました。
「うん、メグちゃんのお姉ちゃん、ムチャクチャ美人だよ……」
こうして、私は、ますます思考を強化していきます。
「ウチのお姉ちゃんは、横浜で一番の美人に違いない!(゜▽゜*)」
(←?!)
一方、姉の友人には、私が人気(?)だったようです。
「妹、可愛い~!」
ある時、小学校に上がったばかりの私が、制服姿の姉に
手を引かれて歩いていると、姉の同級生達と出くわしました。
「あ、ほらほら、見て! アレ妹! 可愛いんだよ!」
「え、妹? 小っちゃい、可愛い~!」
制服のお姉さん達にキャアキャア騒がれ、
私は事態がイマイチ把握できなかったのですが、
どうも喜ばれている様子だったので、まぁいいや、と思いまして。
取り敢えず、笑顔で手を振っておきました。
「お姉ちゃんのお友達、バイバ~イ」 (*^▽^*)/゛
いっそう、黄色い声が返って来ました。
「バイバイ、妹~♪」 「キャー、可愛い~!」
***
また、ある時。
姉の友人に向かって、私はこう言いました。
「ウチのお姉ちゃんは、横浜で一番の美人なんだよ!」
「そ、そうなの???」
「だって、学校の皆が、ウチのお姉ちゃんは美人だって言うもん!」
「そうなんだ~(笑)」
家に帰ると、姉から言われました。
「メグ! 頼むから、外で変なこと言うな」 (><;)
事実を言っただけなのに……????? (・◇・;)
なんとも微笑ましい……と言いますか、
「妹、大丈夫?」的な話ですが、小学校高学年までこの状態でした。
(←!)
で、本題はここからです。
(←やっと)私が生まれ育った地域でも、学校で先生がこう教えていました。
「日本人は、アイヌの人達の土地を侵略したんです」
「旧土人保護法で、強制的に日本人と結婚させたんです」
勿論、これ等は嘘です。
明治になるずっと以前から、和人も北海道に住んでいたし、
旧土人保護法には、そもそも婚姻に関する条項が存在しません。
ですが、純粋な子供達は信じてしまいますよね?
学校の先生が、教壇に立って教えている内容なのですから。
そして、この状況下で、周囲の人々に、私達家族が
「アイヌ系日本人だ」と知られていたら、どうなっていたでしょう?
きっと、私達家族を見る度に、
陰鬱な気持ちに沈んだことでしょう。
「お姉ちゃん、凄く美人だね!」と、
無邪気に声を掛けてもらう事もなかったでしょう。
歳の離れた姉妹が、仲良く歩く姿を見て
微笑ましく思っていたのは、なにも姉の同級生だけではない筈です。
近所の人達だってそう。
幼い妹の面倒を見る、優しいお姉ちゃん。
お姉ちゃんの手をしっかり掴んで、嬉しそうに歩く妹。
平和の象徴、そのものですよ。
でも、出会う人・出会う人に、暗い表情を向けられたら?
たとえ見知らぬ人であっても、顔を背けられる状況が続いたなら?
私は、とても暗い子供になっていたかも知れません。
姉は、私を連れて外を歩きたいとも思わなかったでしょう。
二人で歩けば、それだけ目立ちますから。
卑近な例で恐縮ですが、
これが「差別の再生産」です。
人権意識を芽生えさせるどころか、
枯葉剤が撒かれているのです。2017/07/23 不破 慈(ふわめぐみ)
※戦前の学校教育については、以下の過去記事をご参照下さい。さて、子供達の情操教育にとって相応しいのは、どちらの先生の指導でしょう? ①アイヌの人達は北海道の先輩。皆さん、敬いましょうね。 ②日本人は、アイヌの人々の土地を奪って開拓し、彼らの生活を破壊したのです。我々は謝罪と賠償を……(以下略) 答えなんて、聞くまでもないし、言うまでもないと思います。前者はですね、戦前の先生なんですよ。御歳91の、シベリア帰還兵に教えて頂きました。※北海道出身...
【 #アイヌ 】 いじめ① ~戦前の先生と戦後の先生、対応の違い
- 関連記事
-
ところでメール致しましたのは今朝の閉会中審議の青山繁晴議員の国会質疑をご覧になったかなと思って。75分の殆ど質疑時間が終わる前で60分以降ですが、青山議員が北海道で中国人が水源地のある土地を買い占めていることで政府の対応を質されていました。勿論政府も把握していますね。要するに外国人に土地を買わせない法律がないんですって。もう官邸にメールされましたか?
青山議員は前回に引き続き加戸前愛媛県知事とロクデナシ前川に質問され、前回の中継の青山さんと加戸さんの部分を全く報道されなかったことにも触れていました。要するに総理が加計に決めることに関与のしょうがないことを経緯を追って明らかにされたのですが、どうせマスゴミはまた無視するんでしょうね。