fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

東北の雄・安倍貞任の子孫は総理大臣

東北の雄、
 安倍貞任の子孫は総理大臣






文学博士・歴史学者である山本博文教授の著書より紹介します。


源頼義、義家親子に討伐された
安倍氏の子孫は、なんと総理大臣!
 安倍貞任(1019?-1062)

 平安時代中期、奥州(東北地方)に勢力を誇った安倍貞任は、前九年合戦で源頼義の率いる軍勢と衝突。頼家[引用者注:誤植と思います]の息子で八幡太郎と呼ばれた義家と五分にわたり合うなど善戦する。しかし、同じ蝦夷の清原氏が頼義側についたため不利な状況に追い込まれ、貞任は深手を追って捕らえられた。
 引き出された貞任は、頼義をにらみつけたまま絶命したという。貞任の首は丸太に打ちつけられ、妹婿として一緒に戦った藤原経清の首とともに京都にさらされた。
 こうして安倍氏は滅びたが、貞任の妹婿であった藤原経清の遺児が清原氏の養子となり、のちに奥州藤原氏を興して栄華を誇る。ただし平安時代末期に源頼朝に攻め滅ぼされ、4代で絶えた。
(略)


◆安倍氏の末裔・安倍晋三の華麗なる系譜

 貞任の弟・宗任は武勇にすぐれていたことで、命を救われた。宗任の才能を惜しんだ義家により助命され、伊予(愛媛県)に流されたのだ。その後、筑前(福岡県)に移されて九州で没したが、宗任の子は肥前(佐賀県)松浦党(まつらとう)の婿となった。奥州の名門の血が、遠い九州で受け継がれることになったのだ。松浦党は、源平合戦では源氏に味方したが、一部が平氏に味方したため、平氏滅亡後は名をはばかって安倍氏に戻したという。
 この宗任の子孫とされるのが、安倍晋三である。父の安倍晋太郎が宗任から数えて41代目であると自認したという。
(引用ここまで)


山本博文著、負け組の日本史、実業之日本社

負け組の日本史 (p174-176より)
蘇我氏、平家、南朝、足利家、関ヶ原西軍……その後どうなった?
山本博文著/じっぴコンパクト新書320/2017年4月/実業之日本社










引用文中に、「松浦党(まつらとう)」の話が出て来ましたが。
私が聞いた話では、元寇の際、壱岐で元軍を迎え撃つも敗北した為、
人目を憚って安倍姓に戻したとの事でした。さて、どちらでしょう?
まぁ、時代的には大差ないですし、複数の事情だったかも知れません。

何れにしろ、国防の意識が高いのは、血に刻まれた記憶でしょうか。



***



改めまして。
安倍総理、御誕生日おめでとうございます(ペコッ)
そして、おめでとう、アタシ(コソッ)

さて、北海道の父方ではなく、東北の母方の話です。
拙宅で何度も書いておりますが、母の旧姓は「アベ」です。
※時代により、表記の変遷があります

未だに、私の母方である東北の蝦夷を、
「アイヌ民族だー!」って騒いでいる人が多いんですよ。
フィクションの先住民だけじゃなく、学者がそうなんです。
なにせ、戦前は奥州藤原氏までアイヌ民族でしたから。
※実在のアイヌは部族社会


父方と母方を勝手に切り貼りされ、私は気分が悪いので。
今まで、何度となく、母方の氏族の話を書いてきましたが。

母方のアベは、福島方面に展開しており、
直接、貞任さんを輩出した家系ではないので。
勝手に総理のお血筋について書くのは失礼かな、とも思い。
明言は避けてきたのですが、なんか既に公表されていたらしく(^▽^;

お父様である故・晋太郎氏の代で、でしたか。
だったら、私がリアルに知らないのも当然ですね。









ところで、東北方面に、気になる動きがあるんですよ。
安倍自民 VS 野党共闘 」で、対立構図を煽っている人達がいて。

いや、ウチ(母方)の棟梁なんですけど???
1000年かけて、やっと戻って来てくれたんですけど???
しかも今度は、宰相の地位に上り詰めて、っていう特大のオマケ付き。

アレは何なんですか? 後の時代に入植してきた人々??




早い話、彼等の頭の中はこうです。

 金持ち × 貧乏人
 資産家 × 労働者
 朝 廷 × 蝦 夷
 日本政府 × 東北(野党共闘)


つまりは、「 いじめっ子 × いじめられっ子 」の構図。
世の中を、こんな単純な構造で説明できる筈がないでしょう。
精神構造が幼稚なんです。いつ小学校を卒業するつもりなのか。









東北では、中央の阿倍朝臣に対して
奈良時代の後半、土着の豪族に阿倍臣姓が下賜されました。

蝦夷の阿倍(安倍)、1200年の歴史からすれば、
共産思想など、流行り病の一種に過ぎないのですけれど。






2017/09/21  不破 慈(ふわめぐみ)   ※9/25記事末リンク追加、9/30記事トップ修正

 ブログランキング・にほんブログ村へ 



「中央政府 VS 東北」の論を煽っている人達を観察すると、面白いですよ。
上京した時、東北人だとバレないよう、ほとんど喋らなかった、とか?

 「東北はバカにされてイルー!」
 「田舎者と思われてイルー!」
 「訛りを笑われてイルー!」


アタシ、ビックリしちゃったぁ(^▽^;)
だって、ウチの母ちゃんと全然違うんだもん。
親戚と歩いて恥ずかしいなんて思ったことないし、考えてもみなかった。
伯父ちゃん伯母ちゃんが訛ってなかったら、逆に怖くて近寄れないよ(笑)


結局、共産思想に毒されている人間なんて、
蝦夷の歴史に、劣等感塗れの自己を投影しているだけ。

 カッコイイ(?)都会人 × 自信がなくて冴えない自分


安倍氏末裔が、蝦夷の血に誇りを持っているのとは大違い。
つまり、彼等が取り組むべきは、政治活動ではなく、治療です。



【参考】

 安倍貞任までアイヌ民族?(゜〇゜;(2016/05/07)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1641.html
 12世紀・道南は奥州藤原氏の勢力圏(2016/05/25)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1643.html
 蝦夷と朝廷、アテルイはアイヌに非ず(2016/07/26)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1649.html

 アベの語源はアイヌ語のアフィじゃない(2017/03/31)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1715.html
 陸奥臣・柴田臣・安積臣・信夫臣・会津臣・磐城臣……ぜんぶ蝦夷のアベ (2018/02/08)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1749.html


関連記事

[タグ未指定]
[ 2017/09/21 00:12 ] アイヌ問題 -3.東北・蝦夷(母方) | TB(0) | CM(11)
総理大臣として国防の意識が高いのは当たり前のことだと思いますけどね。まあ、これまでが支那と朝鮮の機嫌取りしてたのばっかり!まあそれだけ憲法9条があるから日本の平和は保たれていると思い込んでしまう位、平和だったということですね。

吉田茂首相が 「平和の時に戦争を思え」 と自衛隊の創設時に訓示の中で話されたようですが、どこまでも限りなくお花畑頭してた日本人は、日本が戦争したくなくても仕掛けられたら戦争になるんだということさえ頭を掠めもしなかった。何にも準備していない状況で、この威嚇され、脅迫されるようになってから日本から出来ることは遺憾砲と最も強い言葉で非難する位しか出来ないのをやっと知った状態。

今度の選挙ではパヨチンをどこまで追い詰められるでしょうね。
[ 2017/09/23 11:15 ] [ 編集 ]
彩希さんへ
彩希さんへ


>総理大臣として国防の意識が高いのは当たり前のことだと思いますけどね。
>まあ、これまでが支那と朝鮮の機嫌取りしてたのばっかり!

当たり前が当たり前じゃなかったですからねぇ(^▽^;


>この威嚇され、脅迫されるようになってから日本から出来ることは
>遺憾砲と最も強い言葉で非難する位しか出来ないのをやっと知った状態。

そしてそれには何の効果もないですからね(笑)
軍事力を背景にしない反論なんて、毛ほども怖くない。
未だに外交と軍事が別分野だと勘違いする日本人が多いです。
いや、戦後に教育がおかしくなる前は、子供だって知っていた事ですが。


> 今度の選挙ではパヨチンをどこまで追い詰められるでしょうね。

ど~でしょ~ね~、負ける事はないにしても。
私的には、東北方面でもう少し自民党が勝って欲しいです。
ってか、あっち方面に民進党が当選している地区が多いんですよ!
震災の被害を拡大させたの、当時の民主党政権だからね?!(゜〇゜;
[ 2017/09/23 14:17 ] [ 編集 ]
あまり北海道と東北のことは、北海道が赤の大地と呼ばれていること、東北はあの極左の岡崎トミ子を当選させるような土地柄(和田政宗議員に敗北しましたが)であることぐらいしか良く知らないのです。小沢一郎が相変わらず当選しますし。地盤とか、しがらみとか地域の繋がりとか、その土地に住んでいないと左派に票が集まってしまう理由は見当がつきません。東京だって蓮舫とか山本太郎を当選させる人達がいるのですから。

先日、上空を飛んで行った、行く方向が違えばグアムに届いたミサイル発射で早朝の東北地方にJアラートが鳴り響いたそうですから、これで文字通り危機意識に目覚められたらいいなと思います。常に自衛隊が見張って守ってくれているのです。鳴ってから数分で何が出来る?とその通りですが、もし国内の何処かに落ちていたら政府は何にもしてくれなかったになるでしょう。

Jアラートを鳴らす判断を、撃ち落とすか否かを自衛隊がどの時点でしているのか動画のコマ割りで説明してあってとても分かりやすかったので拡散します。自衛隊は本当に有り難いです。憲法9条下の自衛隊のあやふやな地位が寧ろ彼らを非常な危険に晒しているということを国民が知って、憲法に存在を明記することで感謝を表せればと思います。


【必見!】Jアラートにごちゃごちゃ文句を言う奴らを一撃で黙らせる動画が話題に
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1067566702.html
[ 2017/09/24 07:11 ] [ 編集 ]
彩希さんへ
彩希さ~ん!
今回は中一日で復活しましたよ~!(*^▽^*)/
でも、また直ぐ横になるんですけど(-.-;)
あ、記事末尾にリンク追加しました(_ _)


東北の人間からすれば、
明治以降の日本政府は薩長政権に過ぎないんです。
そこへ来て、現総理は長州出身と云ふ…………。

連中が女子供にまで手を出したのは、やはり拙かったですよ。
頼朝の奥州攻めでは、婦人の権利を保護するよう通達が出ました。
これは頼朝の親戚筋に当たる女性が奥州に嫁いでいた事に因るらしいですが。
間違って手を出したら首が飛びます。兵士は慎重に行動したでしょう。

それだけじゃない。
薩長は会津藩士の骸を弔う事さえ禁じました。
二年もの間、遺体は野晒し。野犬に喰われるまま、腐乱するまま。
やっと許可が降りたと思ったら、「刑場に運んで処分して良い」と。

この遺恨は根深いです。
もう少し、将たる器のある者を差し向けられなかったのか。
この亀裂、外国勢力が放置しておくでしょうか?

ちなみに北海道も東北から渡った人が多いです。
それ以上に、昔から樺太経由で工作員が出入りしていました。


>憲法9条下の自衛隊のあやふやな地位
>(略)
>憲法に存在を明記することで感謝を表せればと思います。

解散カードまで使う以上、そこまでやって貰いたいですが。
お教典(憲法)に文言を書き込むだけで、どれだけ事態が好転するか不明です。
デスノートじゃないですし、書いた事がそのまま現実化するワケじゃない。
それより、トイレットペーパーまで自腹と云う惨憺たる福利厚生を改善して欲しい。
論より、実が優先です。

解散カードってのは、
実際には切らずに、「衆議院の皆さん、無職になるよ~♪」と
チラ付かせながら、こちらの要求を呑ませるものですが。
こんなに連発してたら、効果が薄くなる……。


解説動画、ありがとうございます。
下にコマ割画像が貼り付けてあって助かりました。
拙宅コメント欄で拡散になるかは不明ですが(沈)

人伝に聞きましたが、
NHKは「敵基地反撃能力」とのコメンテーターの言葉を
「敵基地攻撃能力」に擦り替えてテロップを流しているそうですね。

そんな事もあり、現時点で憲法改正を優先して成したとしても、
果たして、一般国民に正しく伝わるか。楽観視できないのです。
[ 2017/09/25 22:22 ] [ 編集 ]
ふわふわさん
何でも良くご存知ですよね。Σ(;゚∀゚)ノ
きっと脳の基板回路にメモリがぎっしりなんですね。そうですか。東北や北海道が左寄りなのは、そのような歴史的経緯があってのことですか。

憲法に自衛隊存在明記は、自衛隊は憲法違反と言ってる人の口をつぐませる程度のことしか効果はないかも知れませんね。でも、それでも危険と最前線で対峙する人達なのに、災害が起きれば必要な装備を持って被災地で人命救助してくれる人達なのに憲法違反であるとしておくのは失礼です。本当は国防軍であると憲法変えて欲しいですが、国の為には何にもしないのに煩い人達がいっぱい居るのでね。あらゆる所に居ますよね。
[ 2017/09/26 15:11 ] [ 編集 ]
下の部分を読んで追記
確かに東京では訛っていると白眼視されますよね。私、関西人なので白眼視を受けているのです。(笑)
関西は、あれ外国。東京に入るにはパスポートが要るからねとか言われて虐められるんですよ。飲み屋などで居合わせた人とか店の人に関西人ですか?と必ず言われて「何で分かったん?」と返す私。同郷の医者の友人が居るのですが、勿論病院では標準語でお仕事。私と会った時は「ちゃう、ちゃう、ちゃう、ちゃうやろ!」と突っ込み入れてますよ。
[ 2017/09/26 16:00 ] [ 編集 ]
彩希さんへ
彩希さんへ

今日は随分、体調が良いんですよ~♪
こうして翌日にお返事できるのが嬉しいです。
いつもコメント、ありがとうございます(ペコリ)


>何でも良くご存知ですよね。Σ(;゚∀゚)ノ

いやいや、母の故郷のことですから(^▽^;
父は自分の故郷について何も語りませんでしたが、母からは色々と聞いています。
私は実質、母方(東北蝦夷のアベ)の一員として育ったものですから。
(父が一緒に、母の実家に帰省することはあっても、逆はなかった)


>東北や北海道が左寄りなのは、そのような歴史的経緯があってのことですか。

それが全て……ではないでしょうが、土台として中央への反感があるんです。
アタシ自身も、亡くなった母も面白く思っていなかったから、それが解る。
左翼連中がそれを利用しない筈がない。不必要に煽っていますよ。
ただ、1200年の歴史を持つ氏族と、たかだか70年で潰える共産主義国。
ウチでは勝負になりません。「ケツの青いのが喚いてっぞ~( ̄∀ ̄)」的な?


>本当は国防軍であると憲法変えて欲しい

コレ!コレやって欲しい!
コレなら解散権を行使する価値がある!!!
ただやっぱり、現段階では難しいですよね(沈)
だったらやっぱり、憲法解釈レベルで当座は対応して……って話になるんですが。

そしてコレは、倉山先生のブログで知ったのですが。
来年、日銀総裁・副総裁の人事があるそうで。
コレで負けたら、本当にアベノミクスが潰される。
つまりは、以前お話ししたマネタリーベースの問題なんですが。
財政を握るって、一番良いですよ。エネルギー政策もですが。
「国家経済=国力(国の体力)」ですから。
経済の屋台骨に相当する部分を崩壊させるのが一番良い。
コレも一種の兵糧攻めです。

んで、今まで支持率が高かったのは、経済重視の姿勢を評価されていたから。
メディアの誘導で反安倍になっている連中なら、どうせ政権発足当初から反安倍です。
今、安倍自民から離れて行っているのは、第一線で活躍するビジネスマン達。
経済政策に期待していた人達です。この人達は、最初からメディアを信用していません。
あんな頭の悪い報道を真に受けていたら、国際社会では生き残れませんから。
政治的には右でも左でもないですが、日本経済を強くしてくれるのは、この人達です。
安倍総理は、この人達に見放されはじめた。それが何より痛い。

保守活動家は、経済を軽んじ過ぎなのです。
「経済を知らずして、国家安全保障を語るなかれ」です。


>私、関西人なので白眼視を受けているのです。(笑)
>関西は、あれ外国。東京に入るにはパスポートが要るからねとか

パスポート云々が何の比喩なのか、私にはよく解りませんが、
関西の方言はまるで歌うように流れて、とても綺麗ですよ。

第一、江戸っ子の「ホンマ?」とかも、上方から流入したものです。
江戸幕府が開かれて、新しい都市造りが始まったじゃないですか。
で、経済の中心地が上方なのは変わりませんから、
中央との連携で江戸に出て来る商人がいた。
江戸の言葉も、そうやって出来上がって行ったんです。


>確かに東京では訛っていると白眼視されますよね。

そもそも、それ、本当に白眼視なんでしょうか?
一部に排他意識の強い人間がいるのは事実ですが、
単に「お国はどちらですか?」という話を振っただけですよね?

理論理屈を連ねるより、実例の方が良いと思うので、以下に2件。
私の中学時代の話と、高校時代の話です。


◆中学時代
仲の良い友達に、「時々、訛るよね」と話を振られた事があります。
彼女はピアノが上手で、絶対音感も持っています。とにかく耳が良い。
私は方言を使っていませんが、イントネーションが微妙に違うとかで。
「へ~、面白いね! 母ちゃんが福島だからかな?(゜▽゜*)」
二人で盛り上がりました。

◆高校時代
仲の良い女の子が、よく語尾に「だぎゃ!」と付けていたんです。
で、私が「それ可愛いね!何処の方言?」と訊ねたんです。
そうしたら彼女は、「私、だぎゃって言ってる?ど~しよ~!(><;)」
…………いや、私、可愛いって褒めたよね?!(゜〇゜;


いつもながら長くてスミマセン。
そして今回、彩希さんから顔文字をゲットしたぜ!ヤタッ★(≧▽≦)
[ 2017/09/27 14:15 ] [ 編集 ]
すみません、不破さん。(´。・д人)゙
白眼視とか、虐められてるとか、おもしろ可笑しく書いたつもりが親身に考えさせてしまって…。余計なことを書いてしまって申し訳ありませんでした。私は周りの反応がおかしくて楽しんでるんです。

幼稚園の時、隣に座ってた女の子が成長の早い子で私には2倍もありそうに大きな子で、その子がいつも私をつねるので恐怖だったのと、小学生の時に男の子が廊下で待ち伏せしていて通りがかると足引っかけて転けさせるんです。あれ以来、私、虐められていません。

少し、お体の具合回復されて来ましたか?気候の変わり目は体がダルいですね。ゆっくり良くお休みになってブログでまた色んなお話し聞かせて下さいね。無理なさらないで。
[ 2017/09/27 23:34 ] [ 編集 ]
彩希さんへ
彩希さんへ

> すみません、不破さん。(´。・д人)゙
> 白眼視とか、虐められてるとか、おもしろ可笑しく書いたつもりが親身に
> 考えさせてしまって…。余計なことを書いてしまって申し訳ありませんでした。
> 私は周りの反応がおかしくて楽しんでるんです。

な~んだ、じゃあ心配ないんですね!(^▽^)
周りの反応、確かに面白いですもんね★(*^p^*)

私、会社勤めしていた頃、地方から来た現場の若い人に、
「湘南の方言は“だべ”だよ」って伝えるのが好きでした。
毎度毎度の持ちネタです。にしても、サザンの影響なのか、
やたら湘南に幻想を抱いて横浜に転勤して来るんですよね~。

彼等には、「だべ」の良さが分からないらしいんですよ!
由々しき問題です!! 「だべ」が良いんだべ!( ̄〇 ̄;

因みに、横浜は「じゃん」です。女子高生言葉じゃなく。
元々は、山梨の一地方の方言だったらしいのですが、明治以降、
生糸を横浜港から輸出していて、そのルートで入ってきた言葉。
現在のJR横浜線は、生糸の運搬経路の名残です。

昔からの本牧の漁師さんの家系では、やっぱり「だべ」と言うので。
元々は横浜も、語尾に「だべ」の地域だったんだと思います。

方言は良いですよねぇ。母は歌の上手な人で。
「民謡は土地の者が歌わないと、味が出ない」と言っていました。


> 幼稚園の時、隣に座ってた女の子
>(略)
> 小学生の時に男の子が廊下で待ち伏せしていて

幼稚園の女の子の行動は、私にも意味不明ですが、小学生の時の男の子。
多分、彩希さんのことが、「気になる女の子」だったのでは???
男の子って、何でか、そういう子が多いですよね。
素直に、「一緒に遊ぼう!」って言えば良いのに。

きっと彩希さん、可愛らしい女の子だったんでしょうね!
勿論、今では麗しいレディに成長されたんでしょう(*^p^*)

……にしても、身体の大きい子が、自分より小さい子をイジメちゃダメですよね。
それは絶対にダメ。小さい子は守ってあげなくちゃ。

…………あ、きっと可愛い彩希さんに嫉妬してたんだ!(゜▽゜*


ちょっと身体がダルい感覚は抜けないですが、
気温が下がって随分楽になりました。暑さ寒さは彼岸まで、ですね!
ですが、無理はしないでおきます。バランスを考える余裕が出て来ました。
呑気にタラタラと行きます。お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

【追伸】 今回も顔文字、ゲットしたぜ……!
[ 2017/09/28 15:08 ] [ 編集 ]
お体の具合が良くなくて余りネットをチェックされていないかも知れませんが、解散が決まってドロ舟から逃げ出そうと慌てふためく民進議員と我が世の春はかくあるべきの西太后百合子が栄華を手にしたいの醜いドタバタドラマでネット見てると鬱になりそうです。

ハァ~、こんな日本に誰がした??!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
[ 2017/09/29 12:12 ] [ 編集 ]
彩希さんへ
彩希さんへ

こんにちは~(^^)
今日はかなり体調が良いんですよ~♪
昨日は買出しに行って、帰って来たら頭痛が。
風邪をひくのかとヒヤヒヤしましたが、早めに寝て防げたようです。


>解散が決まってドロ舟から逃げ出そうと慌てふためく民進議員と
>我が世の春はかくあるべきの西太后百合子が栄華を手にしたいの
>醜いドタバタドラマでネット見てると鬱になりそうです。

ぶおっほっほ、そうですか!(≧▽≦)
民進自爆で政権支持率が回復したのは先日知りましたが。
いや~、さっさと逃げ出した方が良いでしょ~ね~。
そもそも、旧民主の若手議員には、総理のリフレ政策に賛成の人も多かったし。
自民と同じで、あそこにも右派・左派がいるんですよね。
も~、右と左で、キレイに政党を作り直してくれれば判り易いのに。

ってか、そこで出張って来たのが小池都知事ですか。
チラホラは聞いていたんですけど、アタシ、人の動きを掴むの苦手で。
特に、ああいうタイプの女性は、考えている事がよく解らにゃい……。
倉山先生のブログには、「政局勘が凄い」って書いてありましたが。
とどのつまりは、ケンカや潰し合いが巧いって意味ですけど。

そりゃ~、見てると鬱になると思いますよ(^^;
(駆け引きのゲームを楽しめる人もいますが)
だからアタシは、そっち方面は手を引いたんです。
学問をベースに活動を組み立てようと思います。
アスペなんだから、そっちの方が得意だし♪


> ハァ~、こんな日本に誰がした??!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

アタシも一緒に踊ります~\(^▽^)/
♪こんな日本に……♪ ハ、ヨイサヨイサ★(掛け声が違ふ)

…………多分、「頭の良い人達」ですよね(笑)
知能指数と学力偏差値が高いだけで、人として大切な事を学んで来なかった。
母がよく言ってました。「紙と鉛筆の勉強しかできない人間になるな!」

実は、『海賊と呼ばれた男』のモデルになった出光佐三も、似たような事を言っていて。
驚きました。「1+1の学問に、実社会では人情が加わる。更に我が国では国体が加わる」と。
昔の日本人は、共通で持っていた認識だったんですね。母の説明は乱暴でしたが(笑)
安倍総理の「日本を取り戻す」には、こういう意味も含まれているのだと思います。
[ 2017/09/30 13:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。