fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

アイヌだから、和人だから?

色分けのダミー。



前記事の末尾に書き出した内容を受けまして。
※アップ翌日、大幅修正しました。

アイヌ系の中には、幼少期、酷いイジメを経験している人がいます。
そこから、誤った認識を抱えてしまう場合もあるんです。
「アイヌだから、和人にいじめられたのだ」

この認識の、何がマズイか。
弊害を伴うのです。ひっくり返してみましょう。

「アイヌは(和人に)差別されるもの」

誇りもヘッタクレもない。
間違ったアイデンティティが形成されてしまうんです。


一方で、同時に成立する概念があります。
「アイヌを差別する“悪い奴等”が和人」

実際には、身体の大きなアイヌ系の子供が、
和人の子供をいじめる例とて、あるのですけれどね。



***



アイヌ・和人などという「色分け」は、ただのダミーに過ぎません。

刺激を求め、深く考えもせず、疑似餌に群がる可愛い稚魚たち。
困ったことに、指導する側の大人も、この擬似に釣られるんですよ。

そうして、「アイヌだ、和人だ」に終始して、半永久的に輪廻します。


いつまで経っても解決しない。

「和人=いじめっ子」ではないし、
「アイヌ=いじめられっ子」ではないからね。




2018/03/14  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


「見て見ぬフリ」をされたことがあるのは、アイヌ系だけではない筈です。
現に、イジメを苦に自殺する子とて、全国区で存在しますし。

アイヌ系の時だけ、民族差別として扱うのは無理があるでしょう。
全てを「差別」に落とし込むのが、戦後日本のファッション(流行)ですけれど。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/03/14 18:36 ] アイヌ問題 -2.北海道・アイヌ | TB(0) | CM(4)
ですよね~
私も和人の筈ですが子供の頃、和人(たぶん。子供の頃は日本で同じ肌の色をしているのは日本人しかいないと思っていたので)にいじめられてましたけど?
〇人だからいじめられるってのはないですよ。一番影響するのは性格だと思います。
おとなしい・人見知り・対人恐怖症等(他にもあるでしょうが割愛)により、他人の集団に入るまでにコミュ力が育たなかった人は己の帰属コミュニティを形成出来ないので孤立して格好の対象となってしまうのでは。
私の場合は酒乱だった父のせいか対人恐怖症(人間不信)で集団に入っていけなかったクチです。
人は己よりもどこかの能力が劣っている相手を餌食にしようとしているようなので、そういう人を選別します。
逆にどこか欠点があってもコミュ力があれば愛されキャラやムードメーカーになれる。人種・民族なんて全く関係ないですよ。
自分の力ではどうにも出来ない変えようのない部分に原因があると短絡に考えるのは、自分自身を変えるよりも楽だからです。単なる逃避ですよ。
私の場合は上記のような原因に考えが辿り着いた末に、諦めて開き直る方に向かいましたが(苦笑)。

前回のコメントの時に書きそびれたのですが、私去年末くらいに「母の家系が福島出身のS崎氏です」と長々と書いていた者です(今更)。
母は北海道生まれなんですけど、山奥暮らし(滝上町という地の山奥。町中の方は盆地になっているので夏猛暑で冬極寒でした)で母の家も周囲の家も農家しかいなかった(よく聞くお隣は〇km先ってヤツですね)場所育ち(収穫期は子供も駆り出される為、小学校も休校になったそう)。
小学生の人数も両手(片手だったかな?)で足りる程度だったそうですが、何故か日替わりで誰かが仲間外れにされるという謎ルールがあったそうです。
いじめとはまた違うのですが、ローテーションで必ず皆仲間外れを経験すると。
当時は(嫌だったけど)全員が経験する(不平等を感じさせないって事ですね。よく考えたら感覚を麻痺させる、ある意味怖いシステムだ)ので特に気には留めていなかったそうですが、母も中学校に進学する為に旭川まで出てきて色々な経験をしてから「あれはなんだったんだろう?」と思うようになったとか。
小さな集団のローカルルールは本当に謎です。
[ 2018/03/15 10:46 ] [ 編集 ]
Re: ですよね~
ロニャさん、コメントありがとうございます★

ですよね~、和人が和人をいじめるケース、
アイヌ系がアイヌ系をいじめるケース。
バリエーションは色々にあるのに、何故アイヌ系の子供が
和人にいじめられた時だけ「民族差別」になるのか。


> 自分の力ではどうにも出来ない変えようのない部分にがあると
> に考えるのは、自分自身を変えるよりも楽だからです。単なる逃避ですよ。
> 私の場合は上記のような原因に考えが辿り着いた末に、
> て開き直る方に向かいましたが(苦笑)。

凄い!ロニャさん、頭良い!
コレこそ、人間に一番必要な頭の良さですよ!!
にしても、お父様が酒乱とは。大変でしたね。

一番影響するのは性格、まさにそうですが、より限定すると
「セルフイメージ」ってヤツですよね。最近の小洒落た表現で言えば。
容姿や能力、生い立ちといった、原因(?)になるものは人それぞれですが。
それで「自分に自信がないオーラ」を出してしまうと、集ってくる連中がいる。
ロニャさん曰く、「餌食にしたくて仕方無い人達」。勿論、全体の一部ですが。
で、全体の一部に過ぎないんだけど、「自信がないオーラ」を出す人の周囲は
そういう人ばっかりになってしまう。そこから脱するには自分が変わるしかない。


> いじめとはまた違うのですが、ローテーションで必ず皆仲間外れを経験

それ、お母様の地元のローカルルールじゃないですよ。
何処でも小学生ぐらいの時はやっていることです(^▽^;
アタシも経験ありますもん。発育過程での遊び(一種の)。

子猫が兄弟同士で噛み合いしてるようなモンでしょうか?
人間は関係性(コミュニケーション)の動物ですから。
そこから立場の違いや感情、何より「加減」を学ぶのだと。
だからこそ、ローテーションしなければ意味がない。

中学にもなれば、そんな遊び方はしなくなりますよね。
あくまで発達過程の、一過性のものですから。
内容が行き過ぎてしまわない限りは、放置でOK。


> 前回のコメントの時に書きそびれたのですが、私去年末くらいに
> 母の家系が福島出身のS崎氏です」と長々と書いていた者です(今更)

そんな律儀に( ̄∀ ̄;
大丈夫ですよ、文章ですぐに判りましたし。
第一、ブログ管理者にはIPホストとか全部表示されますから。

ってか、前回も申し上げましたが、
あ~んまり細かい情報は書かない方が良いかと(^^;
小学生が5~10人なんて、昔の話とは言え、特定され易そう(冷汗)
色々と古いお話を聞かせて頂けるのは有り難いし、楽しいのですが。

田植えや収穫の時期は、たいてい休校ですよね~。全員参加で大忙し★
母の田舎も、お隣は〇km先ですね。まぁ北海道の距離感には負けますが。
伯母の嫁ぎ先(狩猟の家)など、「隣の家は二つ先の山」ですよ(笑)
[ 2018/03/15 12:16 ] [ 編集 ]
IIPアドレス……昔やっていたブログではスパムコメント規制の為にフル活用していたのですが、サーバーを変えてから見る機会がなくなりました(;´д`)
元々訪問者の少ない趣味ブログなので必要なくなってしまったともいいますが(笑)。
ふわふわ様はきちんと管理なさっているのですね。
まあ、過去記事を読んでみたらコメント欄で怪しげな人からの挑戦状(意訳/笑)などあるみたいなので、当然なのでしょう。

あと、身バレのお気遣い下さり有り難うございます。
一応、もうそこに住んでいる人もいませんし、私の知人にもこの事を知っている人はおらず、知っているとすれば精々母の少ない親戚程度(高齢)のみなので、書いても大丈夫な範囲で書いています。
私は生まれも育ちも別な地域なので(^^)

あと、ローカルルールじゃなかったんですね。
たまたま私に経験がなかっただけか。
小学校低学年の頃に私をいじめていた子(女子でしたが複数人をいじめていた)は、小学校高学年で再び同じクラスになった時には私をいじめていた事など綺麗さっぱり忘れていました(´艸`)
他の人にその事を指摘されて私に確認を取ってきたくらいに(笑)。
私も「相手が忘れて新しい関係を築こうとしているなら、根に持つ必要もないな」と、実際にいじめられてはいたという事実だけ答えて後は水に流しました。
ガキ大将っぽい子だったのに随分と丸くなっていて、ただの男勝りで活発な女の子になってました。
これが成長というものなのでしょうね。
私も高校に行ってから少しずつ揉まれていき、漸く自分の考えや気持ちを伝えられるようになりましたが、そうなるまでが長かった(苦笑)。
今でもプライベートで知らない人に声かけられたらキョドりますけどね( ̄▽ ̄;)
店員さんとかほっといて欲しい派です。

因みに父は現在年金暮らしで節約を強いられている為、もうずっと酒絶ち状態らしいです。
飲まなきゃ無口すぎる人なので、同居している家族にも害はなさそうで安心しました。
私だけ独り暮らしに踏み切ったのでf(^^;
[ 2018/03/15 18:47 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ロニャさんへ

隙がある、という意味です。
以前、ロニャさんが貼り付けて下さった〇崎氏のURL。
私は恐ろしくなりました。現在の居住区まで特定できるような情報を
書き込んでいる方がいたからです。その方は大丈夫と思っていたのでしょう。
「こんなサイトは子孫(身内)しか見ない」と。

ですが、ロニャさんが拡散したことにより、少なくとも私の目に止まりました。
勿論、私はどうこうしようとは思いません。ご先祖に変わった方がいようが、
子孫の方々は反日勢力に加担しているワケでも何でもない。
私は、保守活動家ですからね。


> 「相手が忘れて新しい関係を築こうとしているなら、根に持つ必要もないな」と、
> 実際にいじめられてはいたという事実だけ答えて後は水に流しました。
> ガキ大将っぽい子だったのに随分と丸くなっていて、
> ただの男勝りで活発な女の子になってました。
> これが成長というものなのでしょうね。

ロニャさんのような広い心を持つ日本人がいることを嬉しく思います。
その男勝りの女の子も、更に学ぶことが出来たのではないでしょうか。
再度、クラスが一緒になった時、そこまで成長していた辺りを見ても、
当時は、自我のコントロールを学ぶ課程にあったのかも知れません。


ですが、我々が相手取っているのは、ロニャさんのような心優しい方でも、
その女の子のように行いを改めて成長する日本人でもないのです。
勿論、政治活動ですから、選挙に勝たなければ始まらない。
その為には、一人でも多く、有権者の賛同を得たい。

故に、一般の国民へのアピールを重要視するのであって、
基本的には潰し合いのサイトです。

チェックしているんですよ、彼等は。
だから、こんな飛沫ブログでも工作コメントが入って来るのですから。


拙宅を始め、趣味のブログの感覚でお喋りをして良いサイトではないのです。
その状態のまま、保守活動のエリアに踏み込まないようご注意願います。


私は実際に、DV被害の延長だったとは云え、
外国人と一年間、殺し合いをして来た人間です。

ロニャさんに、抑止力として生きる覚悟はありますか?
[ 2018/03/16 13:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。