fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

女子13歳ともなれば、昔はお嫁に行く年齢

十五で姐やは嫁にゆき



三木露風作詞、山田耕筰作曲の「赤とんぼ」。
旋律も情景もたいへん美しく、子供の頃から大好きです。

その3番の歌詞には、こうあるんです。

 十五で姐やは 嫁にゆき
 お里のたよりも たえはてた




この「姐や」と云うのは、自分の家に奉公に来て
子守をしてくれたお姐さんのこと。大好きだったんでしょうね。
そのお姐さんが、15歳で嫁ぎ、いつしか手紙も来なくなった、と。

昔は数えですから、当時の15歳とは、現在の満年齢でいう13~14歳です。



何故こんな話をしているのかと云うと、アイヌ問題に関わるから。

明治5(1872)年の東京就学をさして、
「先住民族の子供を引き離した」、と騒ぐ人がいるんです。

ところがどっこい、当時のメンバー構成を見ると、
上は32歳から下は13歳まで、アイヌ男女計35名


いったい何を以って「子供の引き離し」なのか(^▽^;
利権アイヌの主張する「弾圧」なんて、一事が万事、この調子です。





2018/07/12  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


男子の元服(成人)が、数えの15歳だった、くらいは皆様ご存知かと。
女子はですね、初潮が来れば、もうお嫁に行ける年齢と見做されました。
だからお赤飯を炊くんですよ。 大人になったお祝いをするんですね(^^)




【お知らせ】
 砂澤陣さんが講師をお務めになる、アイヌ問題の講習会。
 次回は7月20日を予定。詳細は追ってブログで告知とのこと。
 是非、チェックをお願いします★ ⇒ 後進民族アイヌ http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/07/13 10:41 ] アイヌ問題 -2.北海道・アイヌ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。