fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

反捕鯨団体にNO! ~水銀をブロックする血液脳関門

反捕鯨団体にNO!



八木景子監督の「Behind “THE COVE” ~捕鯨問題の謎に迫る」、
やっと観ることが出来ました! レンタル店で見つけてラッキー★

映像の力は凄いですね。
昼夜を問わず住民をストーカーする外国人。寒気を覚えました。

太地町の方々への援護射撃になるかは不明ですが。
反捕鯨団体の中に、「水銀汚染の危険」を主張する人物がいたので、
私の抱える障害の観点から、ご説明をさせて頂きます。



***



以前、自閉症ワクチン説に関連して、以下の記事をアップしました。

 自閉症ワクチン説補稿、水銀防腐剤が原因なら水銀中毒(2017/11/29)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1738.html


そもそも、この「ワクチンで自閉症になる」と云う騒動、
水銀が使用されていないワクチンを巡って論争が起き、
接種を拒否した結果、最後には死亡者が出たのですが。

本来は、体謝経路の発達に障害(遺伝リスク)を抱える子が、
上手に水銀を排出できず、自閉が重症化してしまう、と云うものです。

疫学研究ってね、リスク(正確には遺伝子多型)を抱える
一部の子が見落とされやすいんです。全体の率で見ますからね。


実際、軽度とはいえ自閉症スペクトラム当事者の私は、
水銀で発症したワケじゃない。傷口に赤チン塗っても平気だったし。
※殺菌効果のある水銀防腐剤チメロサールが含まれる

同じ神経発達障害に分類されても、何処にどんな障害を抱えるかは
それぞれに異なります。私達の中でもバリエーション(多型)があるんです。



……とは言っても、脳神経が発達途上の乳幼児には注意が必要です。
脳にとって有害な成分をブロックする「血液脳関門」が、まだ不完全だから。

となれば胎児も同様です。 お母さんは立派に成人していますので、
ちゃんと脳に届く前にブロックされ、自力で徐々に排出できるのですが。


そして今回の本題は、ワクチンではなく海産物です。
反捕鯨団体の面々は、「鯨も魚も水銀の危険が」と騒いでいますね。

実際、我々の界隈(?)では、大型魚を避けるようには言われています。
食物連鎖による蓄積の可能性もあり、海遊年数の長い種類は避けた方が良い。

ですが、逆に小魚なんかはカルシウム補給の目的から奨められますし、
DHAやEPAは、むしろ脳に良い成分です。 全く摂らないのもどうなの?


そもそもの段階で、赤ちゃんに鯨なんて与えませんよね?
妊娠中のお母さんにしたって、「念のため」、量を控えれば良いだけ。



***



学校給食に鯨、良いじゃないですか~。
小学生なら、血液脳関門だって立派に出来上がっていますよ。

障害を抱える子と、一般の子を同じ基準で語っても仕方ない。
それこそ、我々には配慮さえして貰えれば良いんですから★





2018/07/16  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


流行のネタや用語さえ並べれば、「科学的」とでも思っているのでしょうか。
これでは障害を抱える子に向けた情報まで誤解される。 心の底から迷惑です。




アタシの故郷・横浜では、フツーの呑み屋さんで鯨を味わえます♪(* ̄∀ ̄*)

 横浜の下町・野毛で、鯨肉を! (2015/10/08)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1544.html


※近況
 風邪をひきました。コメント頂いてもお返事できないかも知れません。
 熱を出す前に、記事の下書きだけ終えといて良かった……(沈)

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/07/16 08:40 ] 保守活動 -2.医療(障害・疾患) | TB(0) | CM(2)
体調はお気をつけて、休むときはしっかり休みますように。気分転換を忘れて毎日すごすと、体の重さがとれずらくなります。どこか無理があると病気にかかりやすくなるのもあります。気温も高めになっていますが、水分補給はお忘れなく。
鯨に関しては今の絶対量が少なく、かなり昔は見かけたと思います。あまり気にしなくなった。鯨に限らず食するの件については、家庭がかなり影響すると思いますので偏った情報は、これに限らず、その祖父母や環境含めでよいのかと。良いものは勧めないのも一つかと。
[ 2018/07/17 12:59 ] [ 編集 ]
タキハシさんへ
お返事、遅れました。
実はまだ快復しておりません。
コメ欄の返信だけ済ませて、また暫く休みます。


魚類に含まれる水銀に関しては、厚生労働省から通達が出ています。
若いお母さんの中には、「海産物は一切食べない」と考える人までいます。

ですが、記事本文で解説した通り、注意が必要なのは
(1)遺伝リスクから自力で水銀を体外に排泄できない子と、
(2)脳神経が未発達の乳幼児(胎児含む)だけです。

ある程度成長すれば、血液脳関門がブロックしてくれますから。


この血液脳関門、
生後一年くらいを目安に形成はされるんですが、
大人と同じレベルで機能するかは疑問が残りますし、
健常児と言えども発育には個人差があります。

更には、未熟児で生まれた場合、
戸籍上(法的に)は満一歳でも、生物学的には違うでしょう。


と言っても、避けるべきは大型魚くらいで、週に2~3回、
ご飯のおかずに海産物を食べるくらい、問題はありません。

この大型魚とは、基本的にマグロを指しますが、
鮭なんかも念のため、注意が必要です。

目安としては、切り身で食卓に上るかどうか。
一尾で丸々、お皿に乗せられるアジやサンマなどは
心配しなくて大丈夫です。



ちなみに、マグロもクジラも水銀のリスクとしては変わりません。

 ◆メチル水銀濃度
   マグロ (0.5μg/g)
   クジラ (0.1~0.7μg/g)


むしろ、物によってはマグロより低いくらいなんですね~。


[ 2018/07/26 11:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。