fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

障害児研究からも、大陸中国の環境汚染は深刻

中国の血中鉛濃度が高い。



私の抱える障害の観点から記事を書きましたので、その流れで。

 反捕鯨団体にNO! ~水銀をブロックする血液脳関門 (2018/07/16)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1815.html



脳神経の発達障害(遺伝リスク)を抱える子供達に対して、
日本ではまだまだ療育がメインですが、海外では生化学的な研究が盛んです。
基礎研究レベルの本や、翻訳本など色々と図書館で借りて読むのですが、
時折、こういった一文に出会うことがあります。


(引用、漢数字をアラビア数字に)
 アメリカの研究では、8歳から17歳までのADHD群97名とそうではない対照群53名の血中鉛濃度を比較したところ、それぞれの平均血中鉛濃度が1.26μg/dlと1.0μg/dlとなり、ADHD群のほうが高くなっていることが分かりました。
 また、中国の研究者グループは、4歳から12歳までのADHD群630名とそうではない対照群630名の血中鉛濃度を測定し、ADHDとの関係を調べています。ADHD群の平均血中鉛濃度は8.77μg/dl、対照群は5.75μg/dlとなり、ここでも関連性があることが示唆されています。
(大森隆史著、「発達障害を治す」、p132より/2014年9月、幻冬舎新書355)




アメリカと中国の数値に開きがあり過ぎるので、
鉛単独でADHDの要因と考えることは出来ないのですが。
※キレーション治療で鉛を排出すると、症状が改善する事例はある

中国の子供達の血中鉛濃度が、アメリカより5倍以上高いんです。


鉛だけとは思えない。



***



保守活動のメーンストリームからは離れますが、
こういった情報も頭の隅に入れておいて頂きたいのです。

子育て中のお父さん・お母さん、お子さんを護れるのは貴方ですよ。

活動家の間では、中国大陸における環境汚染など常識なのですが、
やはりまだ、日本国民全体としては意識が低いような気がします。


一頃、毒入りの冷凍餃子で騒動になりましたが、海産物や農産物、
加工品であっても、とにかくお子さんの口に入れる物を購入する際は、
原産国をきちんと確認して下さい。 中国だけでなく、地続きの韓国も。

外食産業を利用する時に、そこまで注意を払うのは大変でしょうが、
家での食事に気をつけていれば、全体の摂取量としては抑えられるからです。



更に、中国は現在、北海道の水源地を買い漁っています。
自国の公害問題に取り組まず、故郷を棄てて日本に来た人達が、
日本の水は大事にしてくれるかと云うと、私にはそう思えないのです。

 北海道は中国の三十二番目の省になる? (2017/07/14)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1723.html



***



本来、こういった環境問題や、障害児支援などは、
左派系の団体が得意としてきたところだと思うのですが。

理化学的なメスを入れると、見当違いの対応が為されていると判ります。





2018/08/07  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


メディアが報じる放射能に関する情報も、凄まじい偏向ぶりでした。
低線量の福島より、偏西風で運ばれてきた核の黄砂が高線量だったんです。

.……ウイグル人の土地(東トルキスタン)で繰り返された核実験。高田純医師が調査に乗り出した切っ掛けは、隣国であるカザフスタン側科学者からの要請だったそうです。共産党による一党独裁の許、中国という国では、核実験をしたという事実も、周辺国への影響に関しても、一切の開示が為されません。とは言え、各国による地震波の観測、線量計の数値……
【原発2】 メディアはスルー、中国の核実験・核災害 (2017/10/07)

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/08/07 09:26 ] 保守活動 -2.医療(障害・疾患) | TB(0) | CM(4)
卑怯者もいるようで。
ふわふわさん、こんにちは。
今週に入ってから、札幌は日が暮れると急激に涼しくなる(場合によっては肌寒い)ように変化してきました。
まるで、お盆を過ぎた頃のように。空も秋空です。早すぎ(^_^;)

>加工品であっても、とにかくお子さんの口に入れる物を購入する際は、
原産国をきちんと確認して下さい。 中国だけでなく、地続きの韓国も。

屁理屈(としか思えない)つけて食品の原産国・生産国を表示をしない店がありますよね。
例えばイオンとか。西友にも一部あったかな?
「生産国のせいにしたくないから販売者(輸入者)しか記載しない」とかなんとか、馬鹿なの?としか。
それはそちらの回し者と思われても仕方がないわ。
とりあえず、記載のないものは疑わしいので手には取りませんね。
[ 2018/08/08 14:21 ] [ 編集 ]
Re: 卑怯者もいるようで。
ロニャさん、こんにちは。
札幌はもう、そんなに涼しいんですか。
今年は梅雨明けが早かったから、秋も早いのかしら?
都内は昨日・今日と、台風の影響で涼しいです。明日までかな。
その後はまた暑い日が続くようで。また倒れるかもしれませんが(爆)


> 食品の原産国・生産国を表示をしない店がありますよね。
> 例えばイオンとか。西友にも一部あったかな?

所謂「PB(プライベートブランド)」ってヤツですよね。
イオンは有名ですが、西友も? 近くにあるのはイオンだけなので、
出向いて自分の目で確認することが出来ないのですが(汗)


日用品程度なら、別に何処の産地でも良いんですが。
食器や調理器具なんかは、気にもしますけれど。

原産国や製造者が記されていないものは、不安になりますよね。
「確認が取れないもの」は、やはり買わないのが一番と思います。


記事補足、ありがとうございました(_ _)


[ 2018/08/08 15:38 ] [ 編集 ]
あちらの国の水汚染は10年くらい前から表の情報としてニュースになっていた位ですので飲めないくらいが普通でしょう。そのくらいの時期に浄水システムを日本でも探していたくらいですし。軍隊が探すぐらいですのですでにひっ迫していたと思います。表向き軍人ではなかったと思いますが。いろいろしていたのでしょう。(他が信用ないだけか、利権かな。)まあ、発想の根本が違うと思います。外国に侵略しても欲しいものは飲み水だったりして。日本からホース繋いで送れるとは思いません。チベットは水がきれいかは知らない。皆が同じ症状なら、皆が病気でなく普通なのだと言って御終いの国でしょう。今後200年くらいたったら汚染された砂漠地帯でも不思議とは思わない。何年かまえのまとめサイトで、日本企業で汚染された油分?(言葉忘れた)を除いた井戸の製作をしていたのがあった気がしますが、ちゃんと機能しているのかな。
[ 2018/08/19 23:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
タキハシさん、こんにちは。

10年前だと、私は誤診投薬の真っ最中で頭が働いていませんでしたが。
大陸では子供達への環境ホルモンの影響も騒がれていたのが印象的で。
小学生くらいの男の子達の、乳房が発達してしまうというヤツです。
つまり、女性化。お金があれば手術で切除するそうですが。

日本のように水が安全な国と云うのが珍しいとは言え、
中国は凄いですよね。レアアース採掘のため、薬剤をバンバン使う。
地盤に浸透させると採掘がしやすいとかで、地下水への影響は考慮せず。
当然、その土地の井戸水は飲めなくなり、住民は生活に困る。
でも共産党当局は無視です。共産主義と云うより、彼の国の伝統。
お偉いさんが賄賂で私服を肥やすことだけが全てです。


日本からホースを繋いで送れるワケがないからこそ、北海道が欲しいのかと。
移住先ですよね。勿論、身分の高い人に限られる脱出劇ですが。

陣さんの著書、「北海道が危ない!」にも、
最後の章で中国の土地買収が取り上げられていました。


200年くらい経ったら……、いや、今後50年も経たない中に、
宮崎駿監督の映画、「風の谷のナウシカ」に出て来るような世界になる、かも?

となると、今までは難民と言えば紛争や戦禍を逃れてくる人々でしたが。
今後、大陸から日本に押し寄せるのは「環境難民」かな? 半島も含めて。


[ 2018/08/20 10:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。