fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

北海道の厳冬期に備えて、泊原発を動かして欲しい




これは亡くなった渡部昇一先生が指摘されていた事でもありますが、
雪国で自然光や太陽光発電は無理です。夏場はともかく冬の発電が難しいし、
雪と太陽光パネルの重みで、家屋が潰れます。 実施するなら全戸建て直してから。

また、某共産党員が北電を功撃していて唖然としました。
ツイッターアカウントを開設していない、だから情報が遅れる、とか?
行政が代わりにツイートしてるし。災害対策本部が設置されているし。

ちなみに、北電のホームページに行けば、詳細な情報が手に入ります。
そもそも被災地ですからね? 職員の皆様も被災者なんですからね?

ほくでん(北海道電力株式会社)  http://www.hepco.co.jp/



***



また地震に際し、原発議論が活性化しているのですが、
久々に見たツイッターで屁理屈を並べている人を多く見掛けました。
粘着されている皆さんの為に、反論集として少々並べておきます。

 ・ 原発再稼動には数ヶ月単位でかかる ← 厳冬期には間に合う
 ・ 福島のようにメルトダウンしたら ← 福島はメルトスルー
 ・ 地震と原発事故が重なったら ← 震源に最も近い女川は避難所になった



基本的なことです。
事故を起こした福島とて、揺れを感知し炉は安全に停止しました。
では何故、事故が起きたのか? 津波ですよ。

非常用の外部電源を失ったんです。
それが痛手となったのは事実ですが、
太平洋岸の各地で、津波は堤防を越えて浸入しました。
津波の高さを予想できなかったのは、なにも東電だけではないのです。

そして今回の北海道地震。津波の心配はありませんね。




そして、メルトダウンとメルトスルー。言葉遊びのようですが、
チェルノブイリでは炉が原形を留めなかったんです。それが「メルトダウン」。

福島では、鉄筋コンクリート製の格納容器が見事に持ち堪え、ウラン、
プルトニウム、ストロンチウムと云った金属性核種の閉じ込めに成功しました。

揮発性の核種が防ぎ切れず、僅かに漏れ出てしまったのですが。



こう言うと、鬼の首でも取ったかのように、「それ見たことか!」と返す人がいます。
残念ながら、福島の事故は明らかに低線量。屋内退避で充分に対応できました。



どういうことか? 自称・専門家の計算が間違っていたのです。

環境中に放出された放射能が、チェルノブイリと同じレベルだとか?
急にレベル6から、レベル7に引き上げられましたでしょう?

メディアで喧伝される数値にしても、
札幌医科大学の高田純先生が現地調査した実線量より、
100倍くらい高くて、視聴者を混乱させていたんです。



時の民主党政権は、何故、現地調査した専門家ではなく、
机上の計算で数値を誤った自称・専門家を重用したのでしょう?




 ※福島での詳細は、過去記事をご確認下さい。

  【原発6】 震災後、住民の避難場所だった女川原発 (2017/11/06)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1735.html
  【原発5】 福島の線量は世界平均よりも低い (2017/10/30)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1734.html





2018/09/07  不破 慈(ふわめぐみ)  ※アップ2日後、加筆修正

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/09/07 20:02 ] 保守活動 -4.原発・温暖化 | TB(0) | CM(8)
無知にコメントさせるのをやめて欲しい
こんにちは。
私は初日の停電だけで被害は免れました。
他の区では断水の所もあるようですが。
何故か昨日の夕方まで、私の住まい(アパート)だけ電波が阻害されていました。
外に出ると受信出来るのに。謎。

本当にテレビ番組で無知にコメントさせるのを止めて欲しいですね。
まあ、自分の頭で考える事を止めてしまった人達に誤情報を刷り込む為でしょうけれど。
お前たちが北海道の気候の何を知っているというのか。
太陽光?北海道の年間日照時間を考えろ!
ふわふわさんもツッコミを入れてらっしゃいますが、北海道の冬を全く理解していない。
一年間の3分の1は冬なのに。(地域によっては2分の1レベル)
その殆どが雪か曇りだよ!
だから原子力発電が頼りなんだ!
自分達の居住地を基準に考えるんじゃない!
好き勝手言いおって!
もう、怒り心頭ですよ!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

一応、最北端の稚内に風力発電所がありますが、強風すぎて羽根の部分が壊れて吹っ飛んだ過去があります。
危ない((((;゜Д゜)))
[ 2018/09/08 12:19 ] [ 編集 ]
Re: 無知にコメントさせるのをやめて欲しい
わー、ロニャさん大丈夫だったんですね、良かったー!
一安心です。ご無事だと確認できただけで嬉しい。
コメントありがとうございます。

あともう一人、いつもコメント下さる方がいるんですが、
確か以前、北海道でもかなり東の方だとか聞いた記憶が。
と云う事は大丈夫なのかな? でもやっぱりご一報頂きたい。
ロニャさんスミマセン、この場を借りて叫ばせて下さい!!!


> 何故か昨日の夕方まで、私の住まい
> (アパート)だけ電波が阻害されていました。
> 外に出ると受信出来るのに。謎。

それって、携帯かスマホの話でしょうか?
だとすると、電波塔が何処かで倒れていたのかも。
倒れていたまで行かなくても、不具合が生じたとか。

市街地には大体、等間隔に幾つも幾つも電波塔が立てられているんですよ。
正確な名称は違うかもですが、そうやって広い地域をカバーしてるんです。
何処か一箇所がダウンしても、その近隣のアンテナが補ってくれますが、
何箇所かで同時に不具合が生じると、全体に弱くなってしまうんです。
室内には、それだけ届きにくくなってしまうかと。


> 本当にテレビ番組で無知にコメントさせるのを止めて欲しいですね。

いや、本当に怒り心頭ですよね。道民の方にとっては深刻な問題なのに。
出演料を頂戴して公共の電波に乗せるような内容じゃないですよ、あの発言。
ある意味、出演料を頂戴しているからこそ、喋っている内容かも知れませんが。


> 一年間の3分の1は冬なのに。(地域によっては2分の1レベル)

3分の1どころか、一年の半分が冬なんて地域もあるんですか!
それは私も感覚的には全く理解できていないです、勉強になります。
知識として多少は知っていても、道内の方から直接伺うと違いますね。

稚内の風力発電は、羽根が壊れて飛んだことがあるんですか!
別の意味で危険ですね、もうちょっと考えて設置して欲しい。



兎にも角にも、ロニャさんからコメント頂けて嬉しいです。本当に良かった。
電気が復旧したらしたで、パチンコ店が営業してるなんて話も聞きましたが。
いや、なんでパチンコ??? 一般家庭や、何より病院が優先でしょうに!

最近、そういう人達は、「自分のことしか考えない」と云うより、
「自分に直接関係のある範囲しか認識できない」と考えるようになりました。

アタシみたいな自閉持ち(極軽度ですが)だって、学習を積んで、
少しずつ思考訓練をして社会適応し、応用力を身に付けると云うのに。

手帳を持って歩かなきゃいけない人は、別にいるんじゃないかなって思ってます。
……あ、スミマセン、なんか愚痴みたいになって。ロニャさんの方が大変なのに。


大変な中、コメントありがとうございました。
しつこいですが、ロニャさんがご無事で本当に良かった。嬉しいです。


[ 2018/09/08 13:24 ] [ 編集 ]
地域によって有り難みが違う
いえいえ。ご心配尤もです。
その方もご無事だと良いですが。

○分の○はかなりザックリで言ってますけどねf(^_^;
2分の1は本当に山の方になってしまいますが、母が昔住んでいた地域は5月頃まで雪があったそうですよ。
札幌でも初雪は10月後半(平均。根雪になるにはもう少し先ですが)ですし、4月まで雪がある(春の陽気になったかと思えば急に降雪とか)は普通にあります。
私の兄の小学校入学式の時は吹雪だったそうです( ̄▽ ̄;)
だから、花が咲き始めると本当に「春が来たー♪ヽ(°▽°)/」と気持ちも明るくなります。
私だけかもしれませんが、浮かれ具合いが半端ない(笑)。花好きなのもありますが。
梅で4月後半、桜は5月にならないと咲かないので。

昨日、冬の日照時間云々書きましたが、冬の晴天は厳寒になるので、曇天日の方が暖かくて嬉しい等は北海道に限らず雪国共通だと思います。
それぞれの地域によって事情も違うという事ですよね。
だから一緒くたで論じてはいけないのに。
全国放送で発言するからには、ちゃんとそれぞれの気候を考慮しないと。
まさか、北海道と沖縄県も同列に括っているのでしょうかね、あの人達は(呆)。
[ 2018/09/09 12:11 ] [ 編集 ]
Re: 地域によって有り難みが違う
> いえいえ。ご心配尤もです。
> その方もご無事だと良いですが。

ありがとうございますm(_ _)m


> ○分の○はかなりザックリで言ってますけどねf(^_^;
> 2分の1は本当に山の方になってしまいますが、
> 母が昔住んでいた地域は5月頃まで雪があったそうですよ。

5月まで雪?! 都内ならもう夏日ですよ。30℃くらいになりますもん。
「かなりザックリ」と言っても、そのくらい言わないと、伝わらないかと。
特に、TVで無責任発言をする人達には(聞く耳を持たないでしょうが)

小学校の入学式に、桜吹雪でなく雪が吹雪くとか、もう衝撃です。
南北に長い日本列島、こんなにも気候が違うんですね。


> だから、花が咲き始めると本当に「春が来たー♪ヽ(°▽°)/」と
> 気持ちも明るくなります。私だけかもしれませんが、
> 浮かれ具合いが半端ない(笑)。花好きなのもありますが。
> 梅で4月後半、桜は5月にならないと咲かないので。

うふふ、ロニャさんのお人柄が伝わるお話で嬉しくなっちゃいます(*^o^*)
雪国での春の喜びは、私等には到底、理解が及ばないものなのでしょうね。
昔から、色んな歌の情景に描かれていますよね、美しい旋律と共に。

……私の場合、花粉の季節の到来で頭が重くなるけど(-。ー;
情緒ないなぁ(沈) にしても桜はGW以降なんですね!


> 昨日、冬の日照時間云々書きましたが、冬の晴天は厳寒になるので、
> 曇天日の方が暖かくて嬉しい等は北海道に限らず雪国共通だと思います。

……??????????
雪が積もっている方が温かいとは聞いた事がありますが。鎌倉と同じ効果で。
晴天で空が抜けると空気が逃げ、雲で覆われると蓋の役割を果たすって事でしょうか。
そうですね、雪国共通の事情です。東北や、日本海側の雪の多い地域は同じですね。


> それぞれの地域によって事情も違うという事ですよね。
> だから一緒くたで論じてはいけないのに。
> 全国放送で発言するからには、ちゃんとそれぞれの気候を考慮しないと。
> まさか、北海道と沖縄県も同列に括っているのでしょうかね、あの人達は(呆)。

沖縄だと、今度は台風の通り道ですから、下手な設置では事故を起こしますよね。
桁違いの風雨に曝されますから、パネルの耐久性の問題も出て来る。
都心のビルの屋上とかで、補助的に使う分にはOKと思うんですが。

なんだって太陽光で全て補えるなんて思うんだろう?
発電効率から言っても、主軸になる事はないでしょう。

宇宙ステーションなら、勿論、太陽光発電ですけど。
遮る物は何もないですから。……ってか他に何もないですから!!


[ 2018/09/09 14:52 ] [ 編集 ]
泊原発が止まっていても、外部電源が停止したのに、
動いていたら、もっと大変なことになっただろう!と想像できないか?
その泊原発を動かす?

今回の地震が起こった断層は、
地震学者でさえ、ないだろうと思っていたくらいの
低いパーセンテージだった。
しかし、地震が起こった!

泊原発のあたりで大きな地震が今後起きないという自信はどこから来るのか?
本当に危機管理能力のなさすぎる!
[ 2018/09/09 16:17 ] [ 編集 ]
こんな情報
全ての火力発電所が止まったのが異常だと思っていたら、
こんなのがあった。

北海道大停電に関する小野俊一氏のツイート さすが同業者の目は厳しいが正鵠を射た批評だ 
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/293.html
[ 2018/09/09 16:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 泊原発が止まっていても、外部電源が停止したのに、
> 動いていたら、もっと大変なことになっただろう!と想像できないか?
> その泊原発を動かす?
>
> 今回の地震が起こった断層は、
> 地震学者でさえ、ないだろうと思っていたくらいの
> 低いパーセンテージだった。
> しかし、地震が起こった!
>
> 泊原発のあたりで大きな地震が今後起きないという自信はどこから来るのか?
> 本当に危機管理能力のなさすぎる!


外部電源が停止したのに動くんですか? 凄いですね(笑)

[ 2018/09/09 17:16 ] [ 編集 ]
Re: こんな情報
> 全ての火力発電所が止まったのが異常だと思っていたら、
> こんなのがあった。
>
> 北海道大停電に関する小野俊一氏のツイート さすが同業者の目は厳しいが正鵠を射た批評だ 
> http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/293.html


小野俊一。
柏に原発がある事すら知らなかった開業医ですね?

はすみとしこさんのツイートに、
泊と柏で誤入力があるのは事実ですが、ご安心下さい。

不破は記事本分中に、きちんと「泊」と入力しています。
ご年配のお母様の覚え違いしか功撃できないパヨクなんて(笑)



[ 2018/09/09 17:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。