一瞬、目を疑いました。昨夜の大雨の中、折れた電柱や切れた電線をたった一晩で完全復旧していただきました。岸和田、貝塚、泉佐野、田尻、泉南、阪南はだいぶ停電が復旧してきました。関西電力はじめ関係者の方々、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/Z28vKepz9l
— kohji (@kohji44) 2018年9月8日
昨日消防士の旦那と話してたのですが……。
— moto (@macky_suns) 2018年9月9日
惨事ストレスを経験する人は実は消防士や自衛隊は人から感謝されるので浄化されるが、目につきにくい仕事を必死で対応してるのに文句ばかり言われる方々はストレスかかえるとのこと。
あなたのこのツイが救ってますよ!
北海道全域に送電再開 https://t.co/YTn2FVNQdN
— しわすみ (@s_w_s_m) 2018年9月8日
一週間かかると言われていたが、本気の死ぬ気で間に合わせたんだろうな。北電の使命感と努力に敬意を表する。
北海道は本州から電力を海峡ケーブルを通じ、供給いただいています。感謝、ありがとうございます。
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) 2018年9月7日
急ピッチで建設中の新石狩火力でも14年に工場開始して19年に56万kw。今冬に今回のような大規模停電を避ける為に余力を確保するには泊原発稼働は不可避だと思いますが?本州から北海道の送電網は60万kw 。これも増強中だけど来年に90万kw。北海道が本格的に寒くなる11月までには手を打つ必要ありますよ https://t.co/vW09OL5Cjr
— polaris (@Polaris_sky) 2018年9月8日
≪ 9条教と同じ轍 ~日本が脱原発しても、他国はしてくれない | HOME | 未だに断水停電、関西ローカル局が地元の被災をスルーってどうなの? ≫
≪ 9条教と同じ轍 ~日本が脱原発しても、他国はしてくれない | HOME | 未だに断水停電、関西ローカル局が地元の被災をスルーってどうなの? ≫
Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)
アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。
協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。
父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。
※最も解りやすいアイヌ問題
↓↓↓
◆アイヌ狂歌シリーズ
◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて pixiv:5770560
リンクフリー・引用自由。
記事URLを表記願います。
文章改変はお断りします。