fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

アイヌ聖地巡り、行っても良いけど食中毒に注意して!

聖地巡りは食中毒に注意。



「北海道新聞」「食料品」と来ましたので、その流れで。
砂澤陣さんのブログから過去記事をご紹介です。画像も拝借しました。


北海道新聞は何も知らない子供達を
何故利権アイヌと関わらせる?(2015/07/30)

http://koushinminzoku.blog117.fc2.com/blog-entry-347.html




上記リンク先で、札幌支部での不正が取り上げられているのですが、
その中で、4番目に食中毒の問題が挙げられています。

保健所に届けを出さない状態で飲食の提供」が為されており、
当然のことながら、食中毒の被害が多数、発生しているんです。

勿論、利権アイヌは知らん顔ですよ?
「フチ(お婆ちゃん)が作った」と繰り返すだけで、被害者は泣き寝入り。



北方ジャーナル&道新20150727朝刊、砂澤陣さんのブログから拝借 ← 北方ジャーナル&道新2015/07/27朝刊(陣さんのブログから)

※食中毒は夏の風物詩ではありません。衛生管理の問題ですから冬でも起きます。





漫画のヒットのお陰で、
ファンが北海道旅行を計画してくれるのは有り難いのですが、
「アイヌの聖地巡り」と言ったところで、利権巡りにしかなりません。


一つ例を挙げますと、平取の二風谷。
ダム裁判で有名ですが、その中心人物だった
萱野茂と貝澤正。元々はダム建設推進派でした。

自分達の気に入るように補償が貰えないとなった途端、
今度は賠償金目当てで、反対運動に乗り出したんです。


「聖地」が聞いて呆れるでしょ?

  萱野茂 …… アイヌ初の国会議員。アイヌ文化振興法に関与
  貝澤正 …… 元平取町議。元北海道ウタリ協会副理事長





2018/10/19  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


私も子孫の一人ですから、興味を持って貰えるのは嬉しいのですが、
現状でアイヌにフォーカスすると、利権屋に食い物にされるだけですから。
ファンの方にはもっと大きく、「北海道」と云う括りで楽しんで頂けたらと思います。
例えば、ツイッターでこんな商品を見掛けました(^^)



座布団、三枚★(≧▽≦)b

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/10/19 14:25 ] アイヌ問題 -1.アイヌ・IR利権 | TB(0) | CM(9)
アイヌ繋がりで
こんばんは~( *・ω・)ノ
胆振東部地震動画からの話なので以前の記事にコメントしようかと思ったのですが、こちらに書き込みさせてもらいますね。

YouTubeで以前こちらでも記事にされていたマスコミ問題の動画を見ていたのですが、コメント欄を見たら「和人ガー!」って人が湧いていてドン引きしました。
「和人は出ていけ!」言うくらいだから、アイヌ協会の人なのかな~?と。
ふわふわさんの記事などで勉強させてもらった身としては、喚いている事が典型的な捏造(教科書とかに載っている嘘歴史)すぎて「うわ~、香ばしい人がいる~(((-_-;)」って感じでした(笑)。
まあ、調べようと思わない限り教科書が全てになってしまうのは仕方がないのかもしれませんけど、「先住民」とか「北海道は元々アイヌ民族のもの」とか「和人に酷い目に遭わされた」とか「和人に抵抗して勇敢に戦った」とか……羅列していったら朝鮮半島の人と同じ様な事を言ってますね(^_^;)
被害者ビジネスとは良く言ったものです。

別の話になりますが、ローカルTV番組で《アイヌの彫刻家(木彫)の作品を美術館(博物館だったかも)に出展》というのを見て「真っ当な芸術家なら良いんだけど……」と、砂澤陣さんの例の事件が脳裏を過り、非常に不安でした。
その木彫を「伝統!」と言ったり(どうみても伝統の意匠ではなく近代的)、捏造歴史を拡散(活動家として)とかしなければ良いなと。
[ 2018/10/19 22:47 ] [ 編集 ]
Re: アイヌ繋がりで
ロニャさん、こんばんちは~(*^▽^*)/
色々と教えて下さり、ありがとうございます(_ _)


> 胆振東部地震動画

コメント欄に「和人ガー!」って、地震に関係ないですよね?(゜〇゜;
どう考えてもアイヌ協会かシンパの朝鮮系かパヨクかって感じですけど。
あっ、全員、パヨクだった……!!!


> ふわふわさんの記事などで勉強させてもらった身としては、
> 喚いている事が典型的な捏造(教科書とかに載っている嘘歴史)すぎて
> 「うわ~、香ばしい人がいる~(((-_-;)」って感じでした(笑)。

拙ブログがちょっとはお役に立てているようで嬉しいです(_ _)


>「先住民」とか「北海道は元々アイヌ民族のもの」とか
>「和人に酷い目に遭わされた」とか「和人に抵抗して勇敢に戦った」とか……
> 羅列していったら朝鮮半島の人と同じ様な事を言ってますね(^_^;)
> 被害者ビジネスとは良く言ったものです。

そうなんですよ、全く同じなんです。
まぁ実際、朝鮮系の人も潜り込んでるし混血もしてるし。
だからこそ、皆さん、「在ヌ」って言葉を作って、
私達一般のアイヌ系と区別しようとしてくれたんでしょうけど。

ただ利権の中枢に居座っているのが、紛れもないアイヌ系日本人ですからね。
だから過去の部族の血を引く子孫ほど、アイヌに関わりたくない、同一視されたくない。
道や政府の後ろ盾がある犯罪組織に立ち向かったところで、
家族まで危険な目に遭わせるだけですからね。

そんな中、立ち上がって下さったのが砂澤陣さんですが。
協会による妨害行為、凄まじいらしいです。

言論(不正の告発)に対し、犯罪による報復を覚悟しろって、
明大法学部教授の鈴木賢みたいですよね。お仲間でしょうけど。


> 別の話になりますが、ローカルTV番組で《アイヌの彫刻家(木彫)の
> 作品を美術館(博物館だったかも)に出展》というのを見て
> 「真っ当な芸術家なら良いんだけど……」と、砂澤陣さんの例の事件が
> 脳裏を過り、非常に不安でした。
> その木彫を「伝統!」と言ったり(どうみても伝統の意匠ではなく近代的)、
> 捏造歴史を拡散(活動家として)とかしなければ良いなと。

現代アートを「伝統!」と言い張っている時点で決まりですよね(^▽^;
作品自体も、自分のものじゃないのかも? ビッキさんのデザインを盗作、とか。
宇梶静江さんなんかも、刺繍作家と嘯き、盗作しまくっているそうですから。

あ、そうそう。砂澤陣さんのブログで触れられていたのですが、
アイヌ系の若い人の中から、新しいアートを模索する動きが出ているようで。
勿論、協会と繋がっていないから、大々的な宣伝もしてもらえないし、
今はまだそれほど注目を浴びていないそうですけれど。
※陣さんとの繋がりを知られても攻撃を受けるし


ビッキさんが目指したように、伝統を土台に和人文化とも融合させて、
さらに現代アートとして昇華し、個人の実力で広い世界に撃って出る。

そういう骨太な作家が、北海道から飛び立ってくれると嬉しいです。


[ 2018/10/20 13:09 ] [ 編集 ]
再度調べました。
動画のコメントで「和人ガー!」やっていた人はマスコミを和人と一括して叩いていたんですよね。
マスコミに在日枠がある事を知らないとは言わせんぞ~。
まあ、日本人でないとも言いませんが。
どちらにせよ、ご指摘通りこの動画で「和人ガー!」言い出すのは不自然なんですよね。

件の彫刻作家さんですが、初め聞き間違いかな~と思って調べてみたら、やはり間違っておらず大英博物館にお呼ばれしたようです。
海外ですからね。動向を知る術がありません。
それと、ご本人が「伝統!」と言った訳ではありませんよ。
下の文章とセットで「言い出さなければ良いな」という事です。
書き方が解りにくくて申し訳ありません。
普通の芸術家なのか隠れ蓑にした活動家なのかが解らない為、作家さんへの風評被害を考慮して名前は書きませんが【アイヌ彫刻家 大英博物館】で検索すれば出てきます。
前者である事を祈りますが。
[ 2018/10/22 12:06 ] [ 編集 ]
Re: 再度調べました。
ロニャさん、再びありがとうございます。


> 動画のコメントで「和人ガー!」やっていた人は
> マスコミを和人と一括して叩いていたんですよね。

ああ、なるほど。つまり「印象操作」として行っていたワケですか。
ってかそれ、余計に政治的な意図が見えて来る……( ̄∀ ̄;


> 件の彫刻作家さんですが、初め聞き間違いかな~と思って調べてみたら、
> やはり間違っておらず大英博物館にお呼ばれしたようです。
> 海外ですからね。動向を知る術がありません。
> それと、ご本人が「伝統!」と言った訳ではありませんよ。
> 下の文章とセットで「言い出さなければ良いな」という事です。
> 書き方が解りにくくて申し訳ありません。

おお、私も見落としていましたね! 失礼しました(_ _)


> 普通の芸術家なのか隠れ蓑にした活動家なのかが解らない為、
> 作家さんへの風評被害を考慮して名前は書きませんが
> 【アイヌ彫刻家 大英博物館】で検索すれば出てきます。
> 前者である事を祈りますが。

出て来ました。
ご本人が「アイヌ文化」として大英博物館に納入する時点でアウトですね。
国内でも、「アイヌ工芸展に出店して最優秀賞受賞」とか?

しかも、金カムの先生を引き込むのに一役も二役も買っているじゃないですか。
利権から距離を置いているアイヌ系だったら、こんなことは絶対にしません。
何も知らない善良な一国民を、犯罪組織に関わらせようなんて考えませんよ。


ちなみに、「アイヌ文化云々」と云った祭典は全て、協会による出来レースです。
協会の関係者(=利権アイヌ)以外は、受賞できない仕組みになっています。
勿論、その運営費用は全て、日本国民の血税で賄われています。

そもそも、平取の二風谷で、「アイヌ文化」を看板に活動して、
利権は見て見ぬフリ、もう決まりじゃないですか(^▽^)



イギリス人もバカですね~。
イザベラ・バードは自国の女性じゃないですか。
英語の原文で、「日本奥地紀行」を読めるでしょうに。

アイヌほど大事に扱われた少数民はいないですよ。

今になって「先住民の文化を~」なんて慈善事業がしたいなら、
自分達が虐殺した地域の伝統工芸を飾って反省すれば良い。


……まぁ、イギリス人はタスマニア島において、
文字通り、「一人も残さず民族殲滅」を行いましたから。
どんなに罪滅ぼしをしたくとも、タスマニア人に対してだけは無理ですね。

[ 2018/10/23 10:10 ] [ 編集 ]
経歴を調べて頂きありがとうございます。
ふわふわさん、こんにちは。

>ご本人が「アイヌ文化」として大英博物館に納入する時点でアウトですね。
>国内でも、「アイヌ工芸展に出店して最優秀賞受賞」とか?
>しかも、金カムの先生を引き込むのに一役も二役も買っているじゃないですか。

おお、やはり其方系の方でしたか。
まあ、マスコミが取り上げる時点で胡散臭さはMAXでしたけどね(-_-;)
イギリスは他国叩き大好きなBBC等もありますからね。
彼等(英マスコミ・活動家等)からしたら大歓迎の人材でしょうね。
[ 2018/10/23 11:29 ] [ 編集 ]
Re: 経歴を調べて頂きありがとうございます。
おおっ、ロニャさん、お返事ありがとうございます。


> おお、やはり其方系の方でしたか。
> まあ、マスコミが取り上げる時点で胡散臭さはMAXでしたけどね(-_-;)

其方系の人でしたね~(-。-;)
仰る通り、「マスコミが取り上げる時点で」、もうほぼ確定ですよ。
勿論、「アイヌと云う括りで取り上げる時点で」、ですけど。

俳優の宇梶剛士さんなんかは、お母様はともかく、
フツーに芸能人としてメディアに登場するだけですし。
(全面に「アイヌ」と出していませんでしょ?)


> イギリスは他国叩き大好きなBBC等もありますからね。
> 彼等(英マスコミ・活動家等)からしたら大歓迎の人材でしょうね。

そ~なんですよ、そこがイラッと来るんです。
ウイグル弾圧に対し、中国を叩いてくれるのは有り難いですが、
日本は違いますから! アイヌは弾圧なんてされてませんから!

自分達が過去にやったものだから、
「日本もそうだろう」なんて、当て嵌まりません。

全く、上から目線に失礼しちゃうわ! プンプン!


[ 2018/10/23 11:53 ] [ 編集 ]
ふわふわさん、こんばんは。

> 俳優の宇梶剛士さんなんかは、お母様はともかく、
> フツーに芸能人としてメディアに登場するだけですし。
> (全面に「アイヌ」と出していませんでしょ?)

宇梶剛士さんは最近(?)母親の影響をもろに受けている様子で、アイヌを前面に出しつつあります。
私が札幌駅で貰ったチラシと同じ画像です↓
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/43185822_1001589750035088_4131883281782145024_n.jpg?_nc_cat=102&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=59be3eb26519dc28f7156bfb9ccf3ad7&oe=5C85C09E

北海道新聞のアイヌ特集にも宇梶剛士さんのインタビューが載っていたので読みましたが、見出しが「民族の感覚 目覚めた」、本文には「(自分の娘に)お前はアイヌなんだよ(と言って育てた)」と書いてありました。(この記事は道新と仲良しのマーク・ウィンチェスターがツイッターに載せています)

また、「永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」というドラマをNHKが放送するそうですが、宇梶さんはアイヌ人エカシ役で出演するそうです。しかも、宇梶さんの台詞はアイヌ語。(例によってウィンチェスターはこのドラマでアイヌ人を演じる深田恭子さんの髪型にも文句つけていましたが)
[ 2018/10/24 22:40 ] [ 編集 ]
訂正
すみません訂正です、ウィンチェスターがケチ付けていたのは髪型ではなく皮膚の色でした(深田恭子さんの皮膚が浅黒く塗られているのが気に入らなかったみたい)
[ 2018/10/24 22:45 ] [ 編集 ]
糾さんへ
糾さん、こんにちは!
情報ありがとうございます!
ポスター、いつかブログでも使わせてもらいますね!


> 宇梶剛士さんは最近(?)母親の影響をもろに受けている様子で、
> アイヌを前面に出しつつあります。
> 私が札幌駅で貰ったチラシと同じ画像です↓
> https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/43185822_1001589750035088_4131883281782145024_n.jpg?_nc_cat=102&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=59be3eb26519dc28f7156bfb9ccf3ad7&oe=5C85C09E
>
> 北海道新聞のアイヌ特集にも宇梶剛士さんのインタビューが載っていたので読みましたが、見出しが「民族の感覚 目覚めた」、本文には「(自分の娘に)お前はアイヌなんだよ(と言って育てた)」と書いてありました。(この記事は道新と仲良しのマーク・ウィンチェスターがツイッターに載せています)
>
> また、「永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」というドラマをNHKが放送するそうですが、宇梶さんはアイヌ人エカシ役で出演するそうです。しかも、宇梶さんの台詞はアイヌ語。


あら~、ついにそっちに堕ちちゃいましたか!(゜〇゜;
以前からアイヌのビデオとかに出演していたのは知っていましたが、
「お母さんとの関係で断りきれないんだろう」ぐらいに考えていました。

う~ん、アタシもまだまだ甘いんだわ……!!!


まぁ、彼の非行はマザコンの反動(母親に構って貰えない寂しさ)でしたし、
最終的に「そっち側」になるのも当然かな? 結局、脱し切れなかったか(笑)

娘に言って育てたかどうかは、道新向けのリップサービスかも知れませんが。
金カムの成功も大きいでしょうね。 今、アイヌは金になりますから。

実力では脇役がせいぜいだし。
かと云って、助演男優賞を貰えるような人でもないし。
自分を売り込めれば何でも良いんでしょう(笑)


……ってか、「白老」って、アイヌ自治区の予定地じゃん(^▽^;
本格的に日本を切り売りする気か。中国の役人が視察に来てますからね。



> すみません訂正です、ウィンチェスターがケチ付けていたのは
> 髪型ではなく皮膚の色でした(深田恭子さんの皮膚が浅黒く塗られているのが
> 気に入らなかったみたい)

ああ、アイヌは白いですからねぇ。
ロシア系モンゴロイドの血が入ってるし。
……あ、いや、違うのか。土で汚れている演出?

それにしても深田恭子って。大根役者揃い踏みじゃん(笑)


あ、じゃんじゃん五月蝿くてスミマセン。
コレ、女子高生言葉じゃなくて、横浜の方言です(^p^;

敵味方がハッキリしたお陰で、スッキリしましたよ。
逆に気分爽快。糾さん、いつも色々と有難うございます(_ _)

[ 2018/10/25 10:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。