fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

ホークアイにイーグルアイ、つまりは映像思考でしょ?

ホークアイにイーグルアイ、
つまりは、「映像思考」でしょ?





政治カテに黒バスネタを絡めて一件アップしました。
今度は医療カテにアップしますね★(*^▽^*)/  ←嵌ってる

黒バスに、伊月のイーグルアイとか、高尾のホークアイとか出て来るけど。


いるんだよ、実際。 脳内で、常態的にああいった情報処理ができる人。
アタシ等の世界で有名な人に、テンプル・グランディンって女史がいて。
アメリカの動物学者。設計技師としても活躍している人だけれど。

平面に引いた図面を、脳内で立体的に組み上げて。
上から下から斜めから、頭の中で試運転させて、360度、
全方位から欠陥がないか、総チェックすることができる。


いや、全方位どころじゃなく、クロースアップも出来るし、逆も可能。
自分の脳内で、自分が飛び回って視点を変える感覚? 距離も角度も自由自在。

つまりは彼女の場合、「自在にシミュレーションできる」ってことだと思うけど。
コレが試合中のバスケット選手なら、敵と味方の位置を目線の高さで把握して、
それを違う視点からの映像に、「脳内で組み換えている」ってことだよね?


テンプルはそれを「映像思考」と呼んでいて。
タイプの違うアタシには、同じことは出来ないんだけど。
多分、一般の皆は、彼女に近い能力(資質)を持っているよ?(^^)


ウチの親は昔の人間だったからさ。
子供の時、算盤だけは習いに行かされて。
3級までは取ったけど、暗算は出来るようにならなかった。

だって、「頭の中で算盤の玉を弾く」って、一体どういうこと???
頭の中の算盤は、動かせないよね? 実際に手で触れないんだから。

でも定型発達の人達は、訓練すれば、ある程度こなせるようになる。
人によっては達人レベルになれるよね? 勿論、練習ありきだけど。


それも一つの「映像思考」。
立体的な組み換えや、全方位ではないけれどね。





2018/12/28  不破 慈(ふわめぐみ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

テンプル・グランディンは何冊か本も出してますよ~。
自分の脳で、神経発達障害の研究にも協力しています。自身が動物学者だしね。
自閉症スペクトラム当事者の、単純な体験談ではなく、もう一段上の内容です。



年内は多分、コレで最後で~す。今年もお世話になりました★
文字が小さいと思ったら、ブラウザの表示機能で拡大を選択して下さい♪
サイト上部、横並び6件のアイヌ問題(アイヌ利権)の記事もヨロシクね!

関連記事

[タグ未指定]
[ 2018/12/28 11:59 ] 保守活動 -2.医療(障害・疾患) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。診断済み・手帳持ち。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②

◆杉田水脈議員の発言①
◆杉田水脈議員の発言②

◆アシリ・レラについて
◆アイヌの盗作活動について


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。


※コメ欄にも、欄外追記として
  よく続報を書き込みます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。