fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

出アフリカ、5万年前? 10万年前?

出アフリカ、5万年前? 10万年前?



さて、軌道修正。 人類学、小ネタから。

聖書のエピソードに因んで、人類の故郷である
アフリカからの拡散を、俗に「出アフリカ」って言うけど。

出アフリカは10万年前だ! 」って主張がある。


元ネタは、スフール洞窟やカフゼー洞窟の遺跡。
どちらもイスラエルだよ。13~10万年前に遡れる。

確かに新人(現生人類)の遺跡だし、アフリカは出ているし。
「出アフリカ」と言えるには言えるんだけど……。

ちょっと、位置を確認してみようか。



イスラエルの位置、ウィキから  ※ウィキから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB



100均で買った世界地図をスキャンしようと思ったら、
小さ過ぎてさ。ウィキから借りたけど、どうかな?(^▽^;

そう、位置的にはアフリカ大陸への入口(出口?)、
紅海に突き出た、シナイ半島のちょっと上なんだよ。中東と言っても。


でね、それ以上、そこから動いた様子もないのよ。
中東の他の地域では、その年代の遺跡は見付かっていない。

それに対し、今から約5万年前の拡散は、爆発的なの。


4万7000年前には、現在のオーストラリアまで到達しているし、
シベリアでは、アルタイ山脈の麓に、4万6500年前の遺跡がある。

ヨーロッパでは4万5000年前、既に北欧まで(!)到達していてさ。

いや、何なの? も~凄過ぎでしょ?!(゜∀゜;


それ以上に古いって言われる遺跡も、確かにあるんだけど。
科学だからさ。年代測定として信頼性が薄ければ、除外なのよ。

ま~、そんなワケで。アタシとしては、仰々しく
「出アフリカ」って呼ぶなら、5万年前じゃない? って思うけど。



くっっっだらない論争に発展して、面倒だからさ。
5万年前にアフリカと中東から拡散」って正確に表現する学者さんも多い。


……アタシ? 面倒だから「出アフリカ」で。 5文字で済む(* ̄p ̄*)





2019/03/25  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
関連記事

[タグ未指定]
[ 2019/03/26 10:54 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。