現行制度って、即位なさると同時に、
「戒名」を突き付けているんですよね。 ご令嬢・ご令息の「令」だからこそ ~chくららより (2019/04/05) http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1905.html 横畠 法制局の帝王が 安倍にいと張り すめろぎに弓 (2019/04/08) http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1906.html明治以降の一世一元の制では、治世における元号が、
そのまま、天皇陛下の
諡号(しごう、おくりな)となりますから。
御即位と同時に、「
戒名」を突き付けているようなものなんですよね。
先ず、その時点で超絶失礼ですよね。これからって時に。
我が国では代々、新帝が、
お隠れになった先帝に対し、
敬意を込めて、「名を贈って」来たんです。
時折、現段階で「平成天皇」なる号を用いる方が保守にも見られますが。
不吉ですから止めて頂きたい。正しくは「
今上天皇」、「
今上陛下」です。
まして皇太子殿下は、5月1日以降、「令和天皇」になるワケではない。
「今上天皇」、「今上陛下」として、ご即位あそばすのです。
そして「ご令嬢・ご令息」と云う表現から判る通り、
この「令」には、
準ずる立場を表わす意が込められています。
故に、日本国の頂点たる天皇の号として、相応しくないのです。
「皇太子止まりの天皇」、「天皇になれなかった天皇」、「東宮のような天皇」?
無礼極まりないですね。 皆さん、臣下としてどう思われますか?
このような「号」が、今後、千年~二千年と、日本国の歴史に刻まれてしまう。
私は嫌です。 「安倍ガー!」じゃないですよ。
現在は、我々一人一人に、一票一票、「主権」が手渡されています。
「安倍の責任」じゃ済みませんよ。
それとも。古文や漢文、国学の知識に疎い政権のお歴々が、
誰かに嵌められたのかしら? 外交は強くとも、内政は負けっ放し。
左下は、相変わらずの自爆コントを繰り広げていますが、
日本の左上は本当に強いですね。 内閣法制局や財務省の話ですよ。
流石は「
日本国のエリート」と言ったところです。
それを国のために発揮してくれないか、と思いますが。
財務省は「
増税原理主義者」として、皆様に周知されているでしょう。
では、内閣法制局は?
日本国憲法の番人です。正確に言えば「
宮沢憲法学」。
宮沢俊義。東大法学部教授。
日本国憲法の制定にも関わった人。天皇を、「めくら判をおすだけのロボット」と言い切りました。ただ、私達にはまだ猶予がございます。
だって、まだ「令和天皇」じゃないもの。「今上陛下」になるだけだもの。
改憲に逸ったところで、法制局から
更なる毒を盛り込まれるだけですし。
先ずは「上」を目指すこと。 思想の左右の前に、我々は未熟過ぎます。
2019/04/09 不破 慈(曾祖母はアイヌ)

「集団的自衛権の解釈変更」を云々した騒動が、良い例ですよね。
解釈変更も何も、米軍基地がある時点で、集団的自衛権を行使しています。
解っていて茶番をやらせたんですよ。 コレも内閣法制局の仕込みです。
- 関連記事
-
投票していたときが、若いときありました。
基本仕事のできないかたであったり、声の大きい人では
ありました。当選したかたはいないけれど何も考えず
自民党の台頭に一部歯止めがかかればと、おもった時期も
ありました。
現物として自民党より別れ出た方以外は使い物にならない、
というのが本音でしょうか。自民党以外の政党に力は
与えるべきでなく、大変な時代は自民党であればまだよい
のかと思います。
選挙において、人に訴えることを聞いて考え投票するのが
よいのでしょう。人の入れないところに投票するのは
まったくの無駄であり、危惧することでしょう。
自分の知り合いが選挙に出た場合応援するのはいいのだと
おもいます。邪魔ではありますが。