fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

即位と同時に「戒名」が決定ってどうなの? ~改元大権を天皇に

現行制度って、即位なさると同時に、
「戒名」を突き付けているんですよね。



  ご令嬢・ご令息の「令」だからこそ ~chくららより (2019/04/05)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1905.html
  横畠 法制局の帝王が 安倍にいと張り すめろぎに弓 (2019/04/08)
  http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1906.html



明治以降の一世一元の制では、治世における元号が、
そのまま、天皇陛下の諡号(しごう、おくりな)となりますから。
御即位と同時に、「戒名」を突き付けているようなものなんですよね。

先ず、その時点で超絶失礼ですよね。これからって時に。
我が国では代々、新帝が、お隠れになった先帝に対し
敬意を込めて、「名を贈って」来たんです。


時折、現段階で「平成天皇」なる号を用いる方が保守にも見られますが。
不吉ですから止めて頂きたい。正しくは「今上天皇」、「今上陛下」です。

まして皇太子殿下は、5月1日以降、「令和天皇」になるワケではない。
「今上天皇」、「今上陛下」として、ご即位あそばすのです。



そして「ご令嬢・ご令息」と云う表現から判る通り、
この「令」には、準ずる立場を表わす意が込められています。

故に、日本国の頂点たる天皇の号として、相応しくないのです。
「皇太子止まりの天皇」、「天皇になれなかった天皇」、「東宮のような天皇」?

無礼極まりないですね。 皆さん、臣下としてどう思われますか?
このような「号」が、今後、千年~二千年と、日本国の歴史に刻まれてしまう。


私は嫌です。 「安倍ガー!」じゃないですよ。
現在は、我々一人一人に、一票一票、「主権」が手渡されています。

「安倍の責任」じゃ済みませんよ。
それとも。古文や漢文、国学の知識に疎い政権のお歴々が、
誰かに嵌められたのかしら? 外交は強くとも、内政は負けっ放し。



左下は、相変わらずの自爆コントを繰り広げていますが、
日本の左上は本当に強いですね。 内閣法制局や財務省の話ですよ。

流石は「日本国のエリート」と言ったところです。
それを国のために発揮してくれないか、と思いますが。


財務省は「増税原理主義者」として、皆様に周知されているでしょう。
では、内閣法制局は? 日本国憲法の番人です。正確に言えば「宮沢憲法学」。



宮沢俊義。東大法学部教授。
日本国憲法の制定にも関わった人。


天皇を、「めくら判をおすだけのロボット」と言い切りました。




ただ、私達にはまだ猶予がございます。
だって、まだ「令和天皇」じゃないもの。「今上陛下」になるだけだもの。

改憲に逸ったところで、法制局から更なる毒を盛り込まれるだけですし。
先ずは「上」を目指すこと。 思想の左右の前に、我々は未熟過ぎます。





2019/04/09  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


「集団的自衛権の解釈変更」を云々した騒動が、良い例ですよね。
解釈変更も何も、米軍基地がある時点で、集団的自衛権を行使しています。
解っていて茶番をやらせたんですよ。 コレも内閣法制局の仕込みです。

関連記事

[タグ未指定]
[ 2019/04/09 13:09 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(2)
選挙に投票していた時、対戦相手に、または自民党以外に
投票していたときが、若いときありました。
基本仕事のできないかたであったり、声の大きい人では
ありました。当選したかたはいないけれど何も考えず
自民党の台頭に一部歯止めがかかればと、おもった時期も
ありました。
現物として自民党より別れ出た方以外は使い物にならない、
というのが本音でしょうか。自民党以外の政党に力は
与えるべきでなく、大変な時代は自民党であればまだよい
のかと思います。
選挙において、人に訴えることを聞いて考え投票するのが
よいのでしょう。人の入れないところに投票するのは
まったくの無駄であり、危惧することでしょう。

自分の知り合いが選挙に出た場合応援するのはいいのだと
おもいます。邪魔ではありますが。
[ 2019/04/14 20:00 ] [ 編集 ]
タキハシさん、こんにちは!
昨日は一日、出ておりまして。お返事遅れました。

日本は官僚政治ですけど。自民党以外は表舞台すら務まらないですよね。
それが如実に表われるのが災害対応で。民主党は全然ダメでした。
アレ、一応は自民党から分かれた政党だったんですが。

3年間のトンデモで、国立大学の給与まで遅延するかもって事態になって。
コレは流石に拙いと思った当時の真砂財務次官が野田を嵌めたそうですけど。
ただの「政治ゴロ」にだけは、政権を奪らせちゃいけないですよね。

そうなると、ライバルのいない自民党は成長しないって弊害もあって。
党内に向上心のある方がいるのは事実ですが、大半は違うでしょう。

働き蟻の比率みたいな話ですね。

[ 2019/04/16 10:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。