日本は今、ロシアに
喧嘩を売れない。北方領土・ビザなし交流の日本側訪問団に同行なさった、
丸山穂高議員のご発言について。お酒の席での失言だったようですが、
保守界隈で少々、本質からズレた論争が巻き起こっている模様です。
私の見解は、冒頭の一言に集約できます。
「
日本は今、ロシアに喧嘩を売れない」んですよ。
どういうことか?
ロシア側の住民と、日本側の島民との交流会だったのですよね?
つまり、ロシア人がその場にいる。ロシア側のメディアもいる。
一般人が集う砕けた席であっても、
そこは同時に、「
外交の場」だったワケです。
お酒が入っていたとは言え、そう云った場で、
「戦争で取り返す」などと云う発言をしてしまっては、
「
宣戦布告か?」と、ロシア側に詰め寄られても仕方ない。
出来るんですか? 戦争。 今の日本に。実際、言質は取られてしまったようです。
ロシア上院委員長、丸山議員発言を批判「日ロ関係の流れの中で最もひどい」2019.5.14 00:22
ロシア上院のコサチョフ国際問題委員長は13日、北方領土へのビザなし交流に参加した日本維新の会の丸山穂高衆院議員が「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と元島民に発言したことは「日ロ関係の流れの中で最もひどい(発言だ)」と述べ、批判した。モスクワで開催された日ロ知事会議の会場で記者団に述べた。
コサチョフ氏は「
そのような挑発的な発言ができるのは、存在する問題の解決を望まない人々だ」と語った。(共同)
https://www.sanspo.com/geino/news/20190514/sot19051400220001-n1.html「戦争で奪われたものは戦争で奪い返す」、国際社会の鉄則です。
でも、民間人が集う交流会で云々する内容ではない。
TPOの問題です。
久し振りの故郷、お墓参りに来ました。
雑草を抜いて、お花を供えて、手を合わせて。
お祖父さん、お祖母さん、なかなか挨拶に来れなくて御免なさい。
……訪問団の方々の年齢を見ると、もっと近い親族の方が眠っているかも知れません。
勿論、私は丸山議員に感謝しております。
いつもアイヌ利権問題でお世話になっていますし、
質疑の内容もしっかりしていて、お話も聴き取りやすい。
ただ、お酒にはここまで弱かったのですね。
一滴も飲まない私には、飲みたい理由が解りませんが。
優れた先生であるだけに、勿体ない気がします。
上から目線で申し訳ないですが、まだ35歳とお若いですし。
今回のことを教訓に、大きく羽ばたいて下さると思います。
2019/05/15 不破 慈(曾祖母はアイヌ)
過去記事:北方領土 ~ロシアは係争地と思っていない (2018/12/22)http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1866.html
- 関連記事
-