fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

女性は甘い物が好き? ~感情物質セロトニン~ 糖質は敵じゃない

糖質は敵じゃない
~感情物質セロトニンの仕組み




ダイエットで低糖質が叫ばれて久しいですね。
私自身も、高タンパクな食事法の普及を歓迎しております。
しかしながら、糖質を「完全悪」かのように敵視するのはどうでしょう?

最近では、「極端な糖質制限は良くない」と云う研究結果も出ています。
逆に不眠や不安、イライラや鬱症状に襲われるようになるのだとか。



実はコレ、簡単な問題なんです。
脳内の感情物質セロトニンに着目すれば、すぐに解けます。

セロトニンは、精神を安定させるのに重要な神経伝達物質です。
必須アミノ酸であるトリプトファンを材料に、体内で合成されます。

アミノ酸の一種なのですから、当然、トリプトファンはタンパク質です。
だったら肉や魚、卵に乳製品で充分では? ……そう思いますでしょ?(^^)


実は、トリプトファンがセロトニンとして活用されるには、
脳内に入ることが必須条件です。ところが、このトリプトファン。
全てのアミノ酸の中で、一番、脳への関門を通過しにくいんですよ。


そして、それを手助けしてくれるのが「糖」なんです。
正確には、血糖値が上がったことで放出される「インスリン」。
インスリンの助けで、トリプトファンは効率良く、脳へ到達できるんです。


しかも、ここには男女差がありまして。
男性は女性より、脳内のセロトニン生産力が52%も高いんです。



勿論、この性差は平均して求められたものですし、
個人として見れば、セロトニン生産力の低い男性もいるし、
セロトニン生産力の高い女性もいるでしょう。

ちなみに不破は、セロトニン生産力が低いようです。
皆様も、ご自身の最適バランスを見つけて下さい。




2019/05/30  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

セロトニンからは、更にメラトニンが作られます。
眠気を起こしてくれるんですよ。コレで不眠も解決★
関連記事

[タグ未指定]
[ 2019/05/30 09:29 ] 保守活動 -2.医療(障害・疾患) | TB(0) | CM(4)
セロトニン
こんにちは~♪

慢性片頭痛持ちの私は思わず忌諱してしまう単語が……(;一_一)
別にセロトニン自体に問題がある訳じゃないと解っていても、長年苦しめられていると、つい文字だけでも反射的に身構えるようになってしまいました。
因みに私は睡眠中にセロトニンが増加して、片頭痛発作で強制的に起こされる事が殆どです。
頭痛・吐き気・眩暈で眠れない上に、衣類が纏わりついているのも吐き気を助長するので真冬でもほぼ全裸で頭から毛布に包まる生活を続けていたら、どうしてもイメージが……orz
[ 2019/06/04 15:11 ] [ 編集 ]
Re: セロトニン
ロニャさん、こんにちは~(*^▽^*)ノ


キツイですね~、どんな栄養素でも過剰は問題ですが。
原料のトリプトファンは大抵のタンパク源に豊富ですし、
体質だからと一概にカットも出来ない……(-。-;

人体に必要なアミノ酸であることは事実ですし、
「桶理論」がありますから、バランスが崩れると、
他の必須アミノ酸も吸収されなくなると云う……。

その中でも含有量の高い食品を避けると云った対処は
既になさっていると思いますが。



……そう言えば、トリプトファンには、
ヒスチジンに対するビオチンみたいなものはないんでしたっけ?

ヒスチジンって、アレルギーの炎症を起こすヒスタミンの前駆体ですけど。
これまた必須アミノ酸ですから、不足するのも困るんですが。

ビオチン(ビタミンB7)が、余剰分を体外に排出してくれるんですよね。
それでアトピー治療にも使われているんですが。


そもそもアタシも食べられる物に偏りが有り過ぎるので。
アトピーではないんですが、赤身の魚なんかは避けています。
くしゃみ・鼻水と云った他のアレルギー症状に拍車が掛かるので。

鶏や豚にも豊富ですが、コレを避けちゃうと、
アタシが摂取可能なタンパク源がなくなってしまふ……!


そして記事中に書いた通り、私のセロトニン生産力は低いです(爆)
食べ物の問題って難しい……(沈)

[ 2019/06/05 09:17 ] [ 編集 ]
再び
ふわふわさん、こんにちは。
なんだか、天候が不安定な日が続いて大変ですね(-_-;)

>そう言えば、トリプトファンには、
>ヒスチジンに対するビオチンみたいなものはないんでしたっけ?

昔、通院していた時期がありましたが、医師からそういった話は聞いていませんね。
ただトリプトファンを含む物に注意するくらいの事しか。
でも、そういう物に限って好物があったりするので、誘惑が凄いです(^_^;)
チーズとかナッツ類とか。
改めてwiki先生で調べたら鶏肉とかもあったんだ!と吃驚です。
あとは赤ワインも片頭痛にはよろしくないと。
日常でお酒は全く飲まないのですが、含まれている料理は好物が結構あって葛藤が……orz

むか~し職場で発作が起こった時に「病は気から!」とか平然と言い切ったオバサマの事は、彼女がとっくに定年退職した今でも許せません。
神経直に刺激受けてるんだから気からとかの問題じゃないから!と。
当時は片頭痛の知識がなかったので(片頭痛だという事も解っていませんでした)、ついぞ言い返す事ができなかったのが唯一の心残りです。(笑)
[ 2019/06/07 12:11 ] [ 編集 ]
Re: 再び
ロニャさん、こんにちは~。
気温の乱高下に付いて行けません……。
昨日は32℃あったのに、今日は24℃とか(沈)

そんなワケで、今年は早々に「夏期営業」と云う名の実質休業に入りましたよ~、
このまま暫く、保守活動のメインストリームから離れる気でいたら、来月7日、
都内で陣さんが講演と知って、その宣伝だけはしなきゃと思ったワケですが。


> ただトリプトファンを含む物に注意するくらいの事しか。
> でも、そういう物に限って好物があったりするので、誘惑が凄いです(^_^;)
> チーズとかナッツ類とか。
> 改めてwiki先生で調べたら鶏肉とかもあったんだ!と吃驚です。

アレルギーであらゆる物を除去しなきゃいけない当事者としては、
お気持ちは解りますが、流石にそれは我慢しないと(ρ_;)
アタシも下痢くらいで済むものなら食べちゃいますが、
発作はヤバイですよ!!! 危険です!!!!!

肉類全般には含まれていますよ~、タンパク質ですから。
かと言って、お肉をカットしたら他の健康問題が出ちゃいますし。
やっぱり、嗜好品的な性格の強い食品から除外していかないと。


> 赤ワインも
ミートソースとか……? ハヤシライスもそうでしたっけ???
パッとは思いつきませんが、子供向けにワイン不使用のソースがあるかと。
アレルゲン除去食品の売り場なんかに行くと、乳や卵、小麦やら以外にも
色々と使っていないシリーズがあったりします。或いは自分で作るとか?
味にコクは無くなるかも知れませんが、代替品を検討された方が良いかと。


> 「病は気から!」
発作を起こすクラスの病に、それを言える神経って凄いですね……!!!
いや、多分、何も知らないだけなんでしょうけど。そういうのっています。
無知に無恥を重ね、「恥ずかしい人」として自分の子供からも白い目で見られる。
空気読めないと云うか、状況読めない? でも自分では良いこと言ったとご満悦。

彼等を総称して「バタリアン」と呼びます。妖怪変化の一種です。人外です。
オッサンもバタリアンです。 何故なら、「オバサンはオジサン」だから。

このように、男女の性差がなくなっていくことを、「老化」と呼ぶんですね。
お歳を召しても素敵な方は「紳士淑女」です。いくつになっても尊ばれます。


つまり、発作で大変な思いをしたロニャさんに浴びせられたのは、
妖怪変化からの一言だったんです。人外に人間の病は関係ないですから。
そのまま憑依されずに済んで幸いでした。もう職場にはいないんですよね?
地縛霊じゃなくて本当に良かった。今日も何処ぞを浮遊しているのでしょう……。

[ 2019/06/07 17:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。