fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

「10年増税ナシ」←総理の個人的見解だって麻生さんが言ってるよ

麻生副総理兼財務大臣によると、
安倍総理の「今後10年増税ナシ」は、
単なる個人的見解に過ぎないそうです。




10年増税なし 「首相の一人称」 麻生氏が見解
2019/07/09 22:36

 麻生財務相は9日の閣議後記者会見で、安倍首相が10月の消費税率引き上げを巡り、今後10年程度は増税する必要がないとの認識を示したことについて「『私』という一人称で言っている」と述べた。安倍首相の個人的な見解で、将来の政権の判断を制約しないとの見方を示した。

 安倍首相は3日、日本記者クラブで行われた党首討論で、将来、消費税率を10%を超えて引き上げる必要があるかどうかについて「私が責任を持てるのは安倍政権だが、今後10年間くらいは(消費増税は)必要ないと私は思っている」と述べた。

 麻生氏は消費税率のさらなる引き上げについて「今、特に検討しているわけではない」と説明した。その上で「年金や医療、介護などの社会保障給付は大きく増加している。次世代に向けて財政を持続可能にしない限り、社会保障制度を維持できなくなる」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190709-OYT1T50303/




……読売記事の最後の段落、麻生財務大臣のお言葉で、
私は日テレ出身の女性言論人を思い出しました。

とどのつまり、『 消費増税は未来への責任 』と仰りたいのですよね?
「今(現段階では)、特に検討しているわけではない」と云うだけで。

>「年金や医療、介護などの社会保障給付は大きく増加している。
> 次世代に向けて財政を持続可能にしない限り、
> 社会保障制度を維持できなくなる」




セーフティネットは確かに必要ですが、
社会福祉そのものは富を生みません。


現役世代から過酷に徴収すれば、
日本経済そのものが足許から崩落、
国民の生活自体が成り立たなくなります。





そもそも、増税したところで税収が増えるとは限らない。
どころか、減収の場合だってあるんです。

 1989年 0→ 3%  +5.2兆円
 1997年 3→ 5%  -4.5兆円
 2014年 5→ 8%  +2.4兆円


財務省と御用政治家・学者・新聞は、
「1%増税すれば、+2.5兆円の税収」と嘯いています。

全く、そうなっていませんけれど???





2019/07/11  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 


……そう言えば、老後2000万円問題で、
消費税収を年金の財源に」、との話が出ましたね。

減収の年は、支給額を削って帳尻を合わせるつもり?

関連記事

[タグ未指定]
[ 2019/07/11 11:18 ] 保守活動 -5.政治・経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。