カジノ誘致に抗する横浜のドン
http://www.yokohamaport.org/about/地元の方にはお馴染み、横浜港運協会会長の
藤木幸夫氏です。
知らない方には、「
FMヨコハマの社長さん」って言えば分かり易い?
カジノ誘致に対抗して、
横浜港ハーバーリゾート協会を立ち上げ、
外資を招いた官主導(言い換えればお雇い外国人)ではない、
地元の力を結集した、
民設民営の再開発を提案しています。
※ウィキより 藤木企業会長・横浜港運協会会長を務める藤木幸夫を会長とし、2019年5月7日に設立登記された。
横浜港の港運事業者244社が加盟する。
林文子横浜市長らが提唱する、山下埠頭へのカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致案に対し、ギャンブル依存症や街の荒廃などを問題視し、カジノの誘致に反対を表明している。具体的な再開発案として
MICE施設や中長期滞在型ホテル、F1レースの常設コース、ディズニー・クルーズ・ラインの寄港誘致などを挙げている。ディズニークルーズの寄港地は、カジノのある場所は候補から外れる可能性を示唆。国際展示場については、岸壁に隣接している立地を生かし大型機器の見本市の開催も提案する。国際展示場だけで年間経済効果2兆円、2千万人の来訪者が見込めると試算している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/横浜港ハーバーリゾート協会ちなみに、藤木会長のご長男なのかな?
藤木企業株式会社の代表取締役社長、
藤木幸太氏は、
在横浜パラオ共和国名誉総領事館の、名誉総領事さんです。
※パラオの名誉総領事館は、横浜以外に静岡県の三島にも以下は、藤木グループのサイトにアップされていた文書。
http://www.fujikigroup.com/japan/fkigyo/fujiki_news_06.pdf駐日パラオ共和国大使館のHPにも色々とアップされていますよ。
http://palauembassy.or.jp/blog/2015/02/honorary-consulate-general-yokohama/#.XhvxNWeP7rc話を藤木会長に戻しますが、会長は元々、
菅義偉官房長官の後見人とも言える方でした。
※神奈川2区=横浜市西区・南区・港南区菅官房長官が秋田から横浜に出て来て、11年間、
故・小此木彦三郎元建設相の秘書を務めて以降、40年来の関係。
ご存知、菅官房長官は「
影の横浜市長」なんて言われるほどの実力者ですが。
そして藤木会長はですね、
林文子現横浜市長の後援会長でもあります。
2017年7月の市長選では、「カジノ白紙」で三選を果たしたのですが、
結局、2019年8月に、IR誘致を正式発表してしまいました。
【IR誘致ー横浜港運協会・藤木会長が改めて反対】 2019年8月23日15:06 横浜市が8月22日にカジノを含むIR誘致を正式表明したことを受けて、横浜港運協会の藤木幸夫会長が23日、会見を行い、改めて市の誘致方針に反対の姿勢を示しました。
会見の中で藤木氏は「山下ふ頭、横浜港に外国のお客さん、日本のお客さんに来てもらい、きれいな姿を見てほしい。将来の子どもに残していきたい」と話しました。
誘致を表明した林文子市長に対しては「普段の付き合いなら『あんたよく我慢したね』と伝えたい。しかし、林さんに大きく顔に泥を塗られた。しかし、文句言う気がしない。泥を塗らした人がいることははっきりしている」と語りました。 今後の対応について「市民運動(団体)や政党と一緒に活動はしない。私がしゃべるとリーダーになってしまう」とあくまでも港運協会として活動していく方針を示しました。
https://www.townnews.co.jp/0114/2019/08/23/494841.html官邸に人脈があったからか、成功者への嫉妬なのか。
今まで藤木会長をボコボコに書き殴っていたメディア勢が、
ここぞとばかりに、
掌返しで安倍・菅叩きに会長を持ち上げています。
「横浜市」「カジノ」「藤木幸夫」で検索すると、ザクザク出て来ますけれど。
過激な煽り見出しに騙されず、デフォルトの脳で中身を読んで下さい。
藤木会長ご自身は、慎重に言葉を選ばれていますよ。
トークが本業の方ではないのですが。
別に菅官房長官と訣別したワケでも何でもない。
カジノ誘致を巡って、意見が対立しているだけでね。
……それにしても、「安倍がトランプに押し付けられた~」
「菅が安倍に押し付けられた~」式の世論誘導が目立ちます。
そんなに単純な構図なのかしら?
こんな画像も出回っているんだけど。
横浜・林文子市長、カジノ誘致会見終了後に“ブチ切れ”
会見資料を投げ捨てる 2019-08-25 ※SNJP様よりhttps://snjpn.net/archives/153560単純にアメリカから押し付けられるって云うのは、違うと思う。
そのカジノで、
儲けたいヤツが日本国内にちゃんといる。
忘れないでね。日本は既にギャンブル天国なんだよ。
2020/01/13 不破 慈(曾祖母はアイヌ)
※アップ翌日、ランキングボタン下修整

菅官房長官と言えば、アイヌ政策推進会議もそうだけど。
ただの嘘吐きペテン集団ですら、退けることが出来ないんだよね。
官房長官が無能って言っているんじゃないよ。戦後70年の膿がある。
アイヌ政策に関しては、与野党一致でつつがなく進められているけれど。
……ちなみに、アイヌが人権ゴロと化したのは昭和40年代以降。
在ヌじゃなくて共闘関係です。沖縄に国連利用を仕込んだのもアイヌ。
- 関連記事
-