fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

感染拡大が日中韓の共同責任?!(゜〇゜;

日中韓の共同責任論?



経済の記事に韓国での感染拡大の話が出ていた。
大紀元時報さんの記事との関連で読むと、面白いかも。

中国とWHOに陥れられた韓国の悲惨
(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)
2020年3月7日 6時0分 https://news.livedoor.com/article/detail/17927071/

※一部引用
 新興宗教団体の集会で一気に感染が拡大したことが伝えられている。だが、そもそもの最大の原因は、「韓国が中国政府の圧力によって中国からの入国者を制限しなかったこと」だという見解が、アジア情勢に詳しい米国の専門家によって公表された。
(中略)
 元々は中国で発生した新型コロナウイルスが韓国に持ち込まれ、韓国で爆発的に感染が拡大した。中国からの入国規制を中国に封じられたのが、その大きな原因だった。だが韓国で感染者が増えると、今度は中国側が韓国からの入国を禁じる措置に出る。そしてWHOは名指しで韓国での感染拡大に懸念を表明している。こんな奇異で倒錯した現象が起きているのだ。
※全文 ⇒ 中国とWHOに陥れられた韓国の悲惨(2020年3月7日)
   https://news.livedoor.com/article/detail/17927071/




……宗主国様には逆らえなかったんだろうけど。
日本は日本で、クルーズ船に関して嵌められたわよね。
ニューヨーク・タイムズが「日本の責任だ」って喧伝している。

…記事は長々と、日本の「失策」のために乗客と船員たちが「細菌培養皿」の中で危険に晒された「悲劇」を詳細に描いているが……ダイヤモンド・プリンセス号の船籍は英国であり、船上は英国領土と同様という事だ。しかも、船はアメリカ企業によって運営されて…
新型コロナ、フェイクニュース色々(2020/03/04)





次に、大紀元時報さんの記事。

大紀元:武漢肺炎はどこから? 責任論を
うやむやにして日本を抱き込む中国共産党の思惑

2020年03月06日 22時42分 https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52471.html

 中国湖北省武漢で発生した新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、中国外務省の趙立堅報道官は4日、「発生源が中国とは限らない」「世界に謝罪する必要はない」と発言し、物議を醸し出している。
 いっぽう、中国のSNSでは、米国政府がウイルスを中国に持ち込んだという「陰謀論」が多数書き込まれている。共産党政権は新型肺炎の発生を隠蔽し、世界に感染を拡大させた責任の回避をしようとする思惑がみえる。
※続き ⇒ 大紀元:武漢肺炎はどこから? 責任論を…(2020年03月06日)
   https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52471.html



その中で、山田宏参院議員のお話も出て来た(↓)

 3月3日、山田宏参議院議員は、国会の予算委員会で「中国の新聞等をみていると、『武漢で発症したのではないかも』という言い回しや、世界の蔓延拡大は韓国と日本の対応が悪いからだと言わんばかりの論調が目立ってきた」と懸念を示した。
※全文 ⇒ 大紀元:武漢肺炎はどこから? 責任論を…(2020年03月06日)
   https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52471.html



それでも、日本国内向けには融和政策を取っているんだって。
融和政策っていうか懐柔政策? 国際社会向けにはバッシングだけど(↓)

 3月初旬、東京都内でパンダの着ぐるみを被り、マスクを無料配布する慈善団体が現れた。これは「中日ボランティア協会」という在日中国人組織が展開している活動だという。
 同会長で早稲田大学講師の張剣波氏は微博で「日本にはマスクがどこにも売っていないのに、どうして無料配布できるのか。それは、在日華人が私財を投じてみんな買い占めてくれたおかげだ」とアピールした。
※全文 ⇒ 大紀元:武漢肺炎はどこから? 責任論を…(2020年03月06日)
   https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52471.html




……マスク一枚で買えちゃうんだもん。
「日本人の心」なんて、特売セール品ね。




2020/03/07  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

……アタシはそんなに安い女じゃないから(* ̄p ̄*)


すぐ上に三つ並んでいるランキングボタンのことですが。
各ランキングに、一人一日一回ずつしか反映されないんです。
何回もポチして下さる方がいるようで。いつも応援感謝です(_ _;
関連記事

[タグ未指定]
[ 2020/03/08 14:09 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(4)
バイトにてマスクしているけど、お客さんの半分がしていないのにこちらがするのも不思議なものだけど。
マスクして気づくのは、自分の息が匂いすること。世の中の人たちって匂いも関係ないのね。風邪ひいたときはするけれど、それだって基本いやあ、なんだけど。しかたないんだろうなあ。別次元か。
暖かくなりそうで少し寒いです。北海道にしては雪少ないし暖かい年なんだけど。最近、夕方のニュースで、観光の経済効果というか試算にて大幅な減少と出てたけど、ものすごく不思議な試算が出ていてよくこんな資料もらってくるなと思っています。
[ 2020/03/19 02:10 ] [ 編集 ]
タキハシさん、こんにちは~(^∀^)ノ

都内では、マスクをしていない人の方が少数派ですけど。
杉花粉の季節ですからね! 北海道は白樺でしたっけ?
自分の息の匂いって……、そんなに強いでしょうか?
まぁ、カレーとか食べた後はキツイですよね(笑)

やっぱり今年は暖冬だから、道内も雪が少なかったんですね!
都内はですね……先週の土曜(14日)に降りました!今冬初!
霙ですけどね。コレが所謂、「なごり雪」ってヤツです。
あの名曲はこの辺の風物詩を歌っていたんですね~。

♪君が去ったホームに残り 落ちては溶ける雪を見ていた♪



>観光の経済効果というか試算
>大幅な減少

そのニュースって、道内の、ですか? それとも全国の?
コロナのお陰で、世界的に経済が停滞していますよね。
外国どころか近所に出掛けるのも控える人が多い。
あちこち空いていて、アタシ的には快適ですが。

そう言えば、韓国や中国から来てくれなくなって、
今になって日本人に来てって騒ぐ観光地の人もいますけど。
確かに、「調子が良い」って言われちゃいますよね。
今まで、日本人客をぞんざいに扱っておきながら。

タキハシさんの仰る、「ものすごく不思議な試算」って気になりますが。
親中派アイヌを担いで、観光資源にしようとしたら、中国発のコロナで撃沈。
北海道にも、中国の経済侵略から土地を守ろうとしている自治体があるんだし。
道庁にもしっかりして欲しい。アイヌ関連予算を国から貰うことだけ考えないで。


なんか今、「中国依存の経済から脱した順に国を立て直せる」みたいな
流れが来ている気がして。上手く乗れれば、勝ち組になれると思いますが。

今の安倍政権ではもう無理でしょうね。
親中派官僚&財界に負け続けて、負け癖が付きました。


[ 2020/03/19 12:22 ] [ 編集 ]
1)マスクは、入手しづらい、入ってこないで常時(毎日)職場以外ではしていないが、正しいかな。(何日使っているんだか。)奥様やお子さんは割としているほう。今の状況ではしょうがない。近隣でコロナになった方はでたけど、蔓延はしづらいかな。病院へ通院していますが、3月から停止になっていていつから再開か連絡がきていません。

2)試算については、道内だけです。マイナス面の資産がまったく反映されないと思っているからだけです。プラスの収入のみが大きくみせているだけだから、が大きい一因ですよ。札幌の雪まつりでもその傾向は今は普通に報道されていますけど。
お金は世界でも増えていないはずです。ある移動があったら、ある場所の所得が減るだけですので。

東京でも雪降ったんですね。こちらは、月の初めに2日くらいまとまって降って以来は比較的粉雪少しくらいです。

色々と含め、体調や気分にはお気を付けて。
[ 2020/03/19 17:36 ] [ 編集 ]
タキハシさん、丁寧にお返事ありがとうございます(_ _)


>病院へ通院していますが、3月から
>停止になっていていつから再開か連絡がきていません。

あの……スミマセン、そっちの方がマズイんじゃ……?


>2)試算については、道内だけです。

えっ、じゃあ全くのお花畑予測なんですか?!
つまり、経費とか諸々をスルーして、売上だけで論じている???
会計の世界では、貸借平均の原理っていうものがありますけど。

その試算を出した人、経営の知識があるんでしょうか???
それとも費用は、中央からの交付金で全て賄うとか???


>お金は世界でも増えていないはずです。

そうですよね、コロナ騒動も相俟って、ますます客足は遠退きます。
世界レベルで景気が減速していますから。北海道だって影響は出る筈。
観光商品(旅行)なんて、生活必需品でも何でもないんですから。



道内では、地域によって入学式でも吹雪いている所があると聞きますが。
今年は本当に暖冬だったんですね~、まぁ夏が暑かったですから。
冬の寒さって基本的に、その年の夏の暑さで決まるんですよ。
地面がそれだけ熱を蓄えているんです。それを徐々に放出する感じ?

今年は案外、桜も早いかもですね。
コロナを乗り切って花を愛でましょう!(^0^)

[ 2020/03/20 10:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。