fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

次亜塩素酸は確かに医療用にも使われる消毒薬ですが

次亜塩素酸は確かに医療用に
使われる消毒液の成分ですが




小ネタでスミマセンが、アップします。前記事に、
「漂白剤で治る」的なデマまで、流れていると書きました。


ず~っと気になっていたんですが、理由が判明。
漂白剤には、医療用の消毒にも使われる、
次亜塩素酸が含まれているんですよ。


次亜塩素酸ナトリウム(あるいはソーダ)って書いてあると。
これを何倍にも希釈したものが、食品添加物としても使われるので、
「飲めば体内のウイルスを撃退できる」的な話に繋がったのだと。


実を言うと、水道水にも消毒目的で極微量が使用されています。
よく、「水道水には塩素が含まれているから」って言うでしょ?

でも時間が経つと、この成分はどんどん失われていくので、
家の蛇口をひねる頃には、人体への影響はゼロです。

寧ろ、入れておかないと危険。長い旅をするんですから。
家に辿り着くまでに、ウイルスや細菌に侵されたりしたら大変。

万が一の場合を考えて、水道局の方々は頑張ってくれています。



子供の頃、メダカの飼育で教わりませんでした?
水道水をそのまま水槽に入れちゃダメだよ、って。
半日だっけ? 一日だっけ? 忘れていまいましたが。
バケツに汲んで暫く放置して、消毒液の成分が失われるまで
待たないといけない。メダカは人間より遥かに小さいですからね。

あと、もう一つ。体育の時間に、大事なことを教わりましたよね?
プールの水を飲んではいけない」って。アレも次亜塩素酸です。



そう、飲んではいけないんですよ。



勿論、プールの水をうっかり飲んでしまったからと云って、
すぐにどうこうなるワケではない。危険なものなら子供は泳げない。

だからって、衣料用や台所用の漂白剤は違うでしょう。
うっかり口に入れてしまったら大変です。すぐ吐き出さないと。

衣類やタオル、まな板の消毒に使う分には大変、結構ですが、
濃度の違いだけでなく、他の成分だって含まれているんですから。


塩素系なので、「混ぜるな危険」の類なのですが。
「飲むな危険」という表示も必要でしょうか。  ※注意書きはある




2020/03/31  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

消毒用アルコールとの併用も、「混ぜるな危険」ですって。
薬も消毒液も、用法・用量を守って正しくお使い下さい。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2020/03/31 16:37 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。