ウポポイの開業について(通知)
— さいとう (@hahahashindo) June 27, 2020
画像もらったので貼っておきます。
文中にある別添写しはもらってません。
子供たちを行かせたくない保護者の皆さん声をあげましょう! pic.twitter.com/Xot5zu5ggS
≪ 多様性の時代だからこそ、モデル体型も大きい胸もアリでは? | HOME | 伊藤詩織さんの次が来ました。 #フェミニズム ≫
≪ 多様性の時代だからこそ、モデル体型も大きい胸もアリでは? | HOME | 伊藤詩織さんの次が来ました。 #フェミニズム ≫
Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)
アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。
協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。
父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。
※最も解りやすいアイヌ問題
↓↓↓
◆アイヌ狂歌シリーズ
◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について
◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②
◆杉田水脈議員の発言
◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて
◆アイヌの盗作活動
サイト上部、横並び6件の
記事も宜しくお願いします。 pixiv:5770560
リンクフリー・引用自由。
記事URLを表記願います。
文章改変はお断りします。
私は道民で数年前から学校教育でアイヌ教育が以前とは違うものになってきた事へ疑問を持っていました。決してアイヌの文化そのものは否定の立場でなくむしろ昔読んだアイヌの神話などはとても好きで神秘的な憧れを抱いていたほうです。ですが、子供が学校通うようになりアイヌ教育にあてる授業時間が自分のときよりも多く、校外学習だけでなく修学旅行など過剰なまでの教育に違和感を感じておりました。と同時に道内の報道も特集を多く目にするようになりウポポイの建設。普通道内にいる人はアイヌである事かどうかにはこだわりはほぼないと思うのになんだか商業的になってきたあたりで自分が思っていた憧れとかそう言うのがなんだか思っていたものと違ってきている気がしておりました。ここで目にした記事でやっとそのもやもやがわかってきました。ありがとうございます。