fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

感染拡大:GoToは無罪で、原因は入国規制緩和? ~自己奉仕バイアス

成功したら自分のお蔭、
失敗したら他人のせい。
~自己奉仕バイアス~




昨年の12月11日、国立感染症研究所のHPに、
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のゲノム解析結果が公表されました。

不破は、翌12日には目を通していたのですが、
それからすぐに右肩を傷めまして。記事を書けませんでした。
簡単なコメントなら、左手メインで打ち込んでいたのですが。

仕方のないこととは言え、三週間も過ぎてしまいましたよ。

ですが皆様、当然の如く、チェック済みでしょう?
ドヤ顔で感染症対策に口を挟む、ご立派な面々です。



単純な解説では芸がないので、拙宅では心理学を絡めてアップします。
先ずはゲノム解析の結果から、ご説明致しましょう(^^)

  ↓↓↓


早い話が、現在、国内で確認されている
SARS-CoV-2の殆どは、3~4月に流入した
欧州系統からの分岐である二大系統に属します。


ただし、コレは10月26日迄のデータであり、
大都市圏では、データ集積自体が難しい状況。


しかし、「地方への拡散」を担っているのが、
日本国内における移動であることは確実です。




新型コロナウイルスSARS-CoV-2の
ゲノム分子疫学調査(2020年10月26日現在)

(速報掲載日 2020/12/11)
  ※一部抜粋

 現在、国内で検出されるSARS-CoV-2は、元を辿れば2つの系統に由来すると推定されている(図)。3~4月・欧州系統の中心クラスターから300を超えるクラスター系統へ分岐・派生したものの、この2系統のみ残し他はすべて消失していた。現在全国から報告されている陽性者から検出されるSARS-CoV-2の多くがこの2つのゲノム・クラスター群に集約される。それら2つのゲノム・クラスター群において、欧州系統との明確なリンク役となるウイルス株はいまだ発見されておらず、空白リンクのままである(2020年8月6日公開時と見解は変わらず)。この期間、特定の陽性者として顕在化せず保健所が探知しづらい対象(軽症者もしくは無症状陽性者)が感染リンクをつないでいた可能性が残る(図)。

 2020年10月末時点の日本国内におけるPCR検査を主とする総陽性者数は11万人であることから、全体の~10%の陽性者から検出されたウイルスについての分析ができたことになる。しかしながら、主に大都市圏での調査が十分に実施できていないため、本調査は地域バイアスを伴った評価であることがぬぐえない。

※全文はリンク先で(↓)
新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査(2020年10月26日現在)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10022-491p01.html




……上記傾向は既に、8月公表のゲノム解析結果で出ていました
読売新聞が、「東京に新型ウイルス出現!」と、デマを拡散した時のアレです。

拙宅では、読売のデマに対抗する形で解説記事をアップしましたが、
コメントの返信欄を借りて、以下のように書き出しております。

 >感染研のゲノム解析から考えるに、現在、空港の検査はザルじゃないです。
 >ザルだった3月中旬に入って来た欧州系統が、国内で回っているだけ


 読売のデマ! ~東京に新型ウイルスは出現してない (2020/08/08)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2071.html


………政府が「入国規制緩和」を言い出して、「ざけんなコラ」と思いましたが。



***



そして現在、GoToがストップされただけでなく、
入国規制緩和も一時停止されました。1月末迄の期限付き(暫定?)ですが。
英国の変異型が、帰国者&濃厚接触者から検出されたのが切欠です。
前後はしたものの、ほぼ同時期に停止されたと見て問題はないかと。

先に書きましたよね? 今回のゲノム解析の結果は、
①10月26日迄の、②大都市圏以外からのデータに基づく、と。


ネットで指摘されるように、大都市圏では、
海外からの新規流入が増加中かも知れない。


検疫で見付かれば国内に出回る危険はないが、
入国規制緩和による影響は、まだデータがない。


地方拡散の波に、上乗せして良いのか?




GoTo停止の理由を訊かれて、菅政権は「世論」と答えたそうですね。
おめでとうございます。皆様の努力の賜物ですよ。




2021/01/01  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

職場や学校にいるでしょう? 家族や親戚にもいるかも知れません。
成功すれば自分の功績として鼻にかけ、失敗すれば周囲に責任転嫁。
本人はやらかした自覚が全くない。「自己奉仕バイアス」と言います。

※今年も宜しくお願いします(まだ暫くは療養します)。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/01/01 10:57 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(9)
こんばんわ。
最近また出てきた「日露戦争になせ勝てたか」について
要因はさまざまでしょうが、論点をすべてあやふやに
切り刻んで結論をだそうとするのは止めればいいのに。
旧日本軍のようにみせていた中が勝てる要素は基本ないし、
外的要因で一時引っかかったら引き分けれるのかもしれない。
旧日本軍ができたから中ができるわけもない。出る杭は打たれ
まくるのだから。打たれまくるのよ、予想外の所から。
平和の理論ではついていけないと思う。
[ 2021/01/08 01:12 ] [ 編集 ]
巷で言われている感染者数とはなんぞ?
日本だったら日本人のみの人数をいっているんだよね?
じゃあ在日外国人の人数は発表されないのかな。または、
旅行者での入院者の人数は調べてもよくわからん。
[ 2021/01/08 01:43 ] [ 編集 ]
> こんばんわ。
> 最近また出てきた「日露戦争になせ勝てたか」について
> 要因はさまざまでしょうが、論点をすべてあやふやに
> 切り刻んで結論をだそうとするのは止めればいいのに。
> 旧日本軍のようにみせていた中が勝てる要素は基本ないし、
> 外的要因で一時引っかかったら引き分けれるのかもしれない。
> 旧日本軍ができたから中ができるわけもない。出る杭は打たれ
> まくるのだから。打たれまくるのよ、予想外の所から。
> 平和の理論ではついていけないと思う。


あら、そんな論争が出ているんですか?
日露戦争は、大東亜戦争と違って、「止め方を決めていた」んですよね。
戦争目的を明確にし、諸外国にも根回しした上で、開戦した。

ロシア革命においては、明石元二郎の工作が素晴らしく、
敵国を、内側からガタガタにしました。

司馬遼太郎の小説では、何故か無能者の扱いだそうですが。
私は基本的に、歴史小説を読まないので、聞いた話ですけど。
※史実を誤って認識させる創作が入り込むのが嫌です。

外的要因を見定めた上で、徹底活用したことも大きいですね。
維新を成し遂げた功労者達は、確かに戦上手でした。

[ 2021/01/08 11:27 ] [ 編集 ]
> 巷で言われている感染者数とはなんぞ?

PCR検査の陽性者を、短絡的に感染者と位置付けて騒いでいるのでしょう。


> 日本だったら日本人のみの人数をいっているんだよね?

日本人のみの人数を言っても、あまり意味はないですね。
発症者は、外国人であっても同じように治療していますから。

プリンセス号の数字を加算するのだけは止めて欲しいですけど。


> じゃあ在日外国人の人数は発表されないのかな。または、
> 旅行者での入院者の人数は調べてもよくわからん。

「旅行者での入院者の人数」を調べ上げても、
それがそのまま、GoToの影響とはなりませんね。

旅行者から感染した地元民、帰宅してからの地域感染、色々あるでしょう。


ただ、ゲノム解析で明確になったことは、
GoTo推進者による「海外からの新規流入による感染拡大」が、
何のデータにも基かない詭弁だったということ。

可能性としては、否定しません。
データの集積がない大都市圏限定で。


彼等が、GoTo擁護に空港検疫の数字を持ち出した時は面喰らいました。
アレは、「海外からの流入をこれだけ喰い止めました」という成績ですから。


私は、GoToには反対でしたよ。後先を考えてないから。
指定感染症の2類から外すこともせず、病床も増やさない。

この状態でGoToだけを推進すれば、
冬場の感染拡大に向けて、仕込みをしたようなもの。


政府がGoTo停止を発表する前から、キャンセルは相次いでいました。
当然です。顧客側は、電話一本でなかったことにできますから。

でも、店舗側は違います。仕入で準備していたものが、全てパー。
材料費だけじゃない、人件費やシステム導入の費用が嵩んだだけ。

結局、売り上げには繋がらなかったのですから。いい迷惑ですよね。


◆GoToイートに振り回される飲食店 (2020/12/01)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2099.html

[ 2021/01/08 11:58 ] [ 編集 ]
こんばんわ。
あじあニュースちゃんねるで似た趣旨の記事ありましたわ。
( ttps://toua2chdqn.livedoor.blog/archives/57575836.html )
なんとも微妙な感じ。維新と公明と自民の民主党予備軍みたいな
のに違う別の議題をやらせたら?そのまま立憲民主党になるか
ならないかの瀬戸際だねえ。2大政党政治にはならないのに。
(今回のこの件について書き込み不要です)
寒さのせいか、PCがやばそうな感じがする。どうしようかな、
知り合いから使ってないPC借りてこようかな。
[ 2021/01/08 20:47 ] [ 編集 ]
仕事始めにて、ひとの往来が増えるようになりましたが、
これからもマスクと人込みを避けるようにしたら、よいかと
思います。
[ 2021/01/08 21:01 ] [ 編集 ]
北海道の寒さだと、PCの動きって悪くなるんですか?
確かに、今年は寒波で雪も凄いと聞いていますが。

テレワークが増えて、ネットワーク回線が混雑して、
通信が遅くなっているとの話なら、業者さんに聞きましたけど。


マスクは三密でなければ外しても平気ですけれどね。
人混みの中や電車、スーパーに入る時は必ず付けます。

メディアがあれだけ煽っていれば、
店員さんや、ご高齢のお客さんは怖がるでしょう。

幸いにも、ウチの近所には悪質な自粛警察がいないので。
お店や建物に入る時のマナーとして守っていれば、
別段、攻撃を受けることもないです。

[ 2021/01/08 22:01 ] [ 編集 ]
おはようです。
今日はマイナス気温でも一桁でかなり暖かく感じます。
こないだまでの二桁だと、PCの電源入れてシステムごと
飛ばしてしまう方いるんだよね、
昔の会社で3名ほどいて、データ移行無理やりやった
覚えが。一人は業者へ依頼かけたけど。
PCではないが、使っていた装具壊れて修理行き。
3回目はきついな。
[ 2021/01/17 04:34 ] [ 編集 ]
タキハシさん、こんにちは!
凄いですね、マイナス二桁の気温で、PCはダメになるんですか!
買い換えてもまたダメになりそうですが、ダメになった以上、
買い換える以外にはないというお話ですね? キツイ!!

こっちでは、「熱くなるのがダメ」って言いますけど。
あっ、温度差かな? 機械と外気温(室温)の温度差?
それでダメになるってことなのかしら???

「ところ変われば」って、こういうことなんですね~。

今年は大寒になる前から寒波到来で、雪も凄いし。
太平洋側だったら、それほどでもないってなるでしょうが、
それでも、東京や横浜より大雪ですよ! 気をつけて下さい!
[ 2021/01/17 11:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。