7日か8日に緊急事態宣言
東京・神奈川・千葉・埼玉誤報か飛ばし、観測気球であって欲しいと願いつつ。
官邸御用の産経新聞からです。
緊急事態宣言 7日に発令決定 菅首相が表明産経新聞 2021/01/05 11:21
菅義偉(すが・よしひで)首相は5日の自民党役員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、専門家で構成する基本的対処方針等諮問委員会(尾身茂会長)を7日に開き、発令を決める方針を表明した。対象地域は
東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で、発令は7日か8日になる見通し。期間は1カ月とする方向で調整している。
役員会で首相は「国民が政府、与党に望んでいることは安心、希望だ。最優先はコロナ対策で、しっかり頑張る」と述べた。7日に諮問委員会を開き、専門家の意見を聞く考えも示し、「そこで方向を出してほしいと思っている」と語った。
政府は基本的対処方針の改定作業を急ぐ。対処方針には、感染状況の分析や宣言を再び発令することになった理由などを明記する見通し。宣言は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく。諮問委員会の意見を踏まえて首相が総合的に判断した上で、期間と対象区域を示して発令する。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%ba%8b%e6%85%8b%e5%ae%a3%e8%a8%80-%ef%bc%97%e6%97%a5%e3%81%ab%e7%99%ba%e4%bb%a4%e6%b1%ba%e5%ae%9a-%e8%8f%85%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%8c%e8%a1%a8%e6%98%8e/ar-BB1ctgR2?ocid=UP97DHP……地理的に、埼玉まで巻き込まれるんですね。本当に発令されたら、
菅政権が、小池・黒岩・森田の3知事に押し負けたことになります。
「充分な補償」なんて、財務省が首を縦に振る筈がないし。
今後、訴訟ラッシュでも起きたら、対応に追われるのは日本政府ですよ。
つまり、3知事が、自分達で独自に緊急事態宣言、或いは、
それに準ずる宣言を出さない理由はそれです。責任を取りたくないから。
年末の尾身会長の話では、「経済活動を全て止める必要はない」
「あくまでクラスター対策メイン」とのことでしたので、油断しておりました。
不破は、GoToキャンペーンには反対でしたよ。
3~4月に流入した欧州系統が国内に回っている状態で、
それを全国の隅々まで満遍なく運びましょう、とか、バカでしょ?
観光やレジャー施設の利用も、「地産地消」にして欲しかったんです。
万が一、クラスターが発生した場合も、県内なら後追いが幾分、楽だし。
だって、日本方式は「クラスター対策」だったから。
それを基軸に、景気刺激策を考えて欲しかったのね。
産経の記事では、7日に諮問委員会を開くとのことですが。
政治側が、「世論を無視できない、緊急事態宣言を出す」って言えば、
科学側は阻止する理由がないし、そもそも政治的な駆け引きは解らない。
そもそも、GoToを見て判る通り、政府の対応は科学に基いていない。
だって旅行業界は二階派の利権だし。地産地消だと誰も代理店を通さない。
菅さん一人が悪者にされたら可哀想だから言うけど。安倍政権の頃からだよ。
2021/01/05 不破 慈(曾祖母はアイヌ)

今後、警戒すべきは、コレを理由に
消費増税を断行されないか、です。
「補償や賠償のために、増税が必要なんです~」ってヤツですね。
ついでに言うと、クラスター対策において、運送業は100%の管理が可能。
移動経路は一定だし、名簿もある。何故か自粛警察の標的にされましたが。
- 関連記事
-