fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

子宮頸癌で「将来的に」死者4000人になるとの「推計」

まだ子宮頸癌で4000人は死んでいない。
3000人が4000人になるとの「推計」。




医療サイト 朝日新聞アピタル
子宮頸がん死亡4千人増と推計 阪大、ワクチン接種減で
田村建二 2020年11月4日 10時00分

 子宮頸(けい)がんの主な原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐワクチンを接種する女性が減った影響で、将来の一定期間に子宮頸がん患者が約1万7千人、死亡者が約4千人増えるとの推計を、大阪大などのグループがまとめ、論文発表した。厚生労働省が止めているワクチン接種の積極的勧奨を早く再開すべきだとしている。

 子宮頸がんは、HPVのうち特定のタイプが細胞に感染することが主な原因になる。国の統計によると、毎年1万人以上が新たに子宮頸がんを発症し、3千人近くが亡くなっている

 ワクチンは、特定のタイプのHPV感染を防ぐ働きがある。2013年4月から小学6年~高校1年の女子を対象に国の定期接種となり、市町村が個別に通知して接種を呼びかける「積極的勧奨」になった。しかし、健康被害を訴える人が相次ぎ、同年6月に定期接種のまま勧奨を中止した。

 グループは、これまでの報告から見込めるワクチンの予防効果や、接種率などを示した厚労省のデータなどをもとに、勧奨が止まったことに伴い接種率が減った影響で子宮頸がんにかかったり、亡くなったりする人の数が、勧奨を止めなかった場合と比べてどう違うかを推計した。

 すると、接種率が激減したまま高1までの対象時期を過ぎた00年度~03年度生まれの女性では、ワクチン接種を続けた場合と比べて、将来に子宮頸がんにかかる人が約1万7千人、亡くなる人が約4千人増える計算になったという。03年度生まれの女性は今年度、高2になっている。

 グループの上田豊・阪大講師(産科婦人科)は「積極的勧奨を一刻も早く再開するとともに、対象年齢を過ぎた人にも接種の機会を提供するなどして、死亡数の増加を抑えていく必要がある」と話す。

 論文はオンライン科学誌サイエンティフィック・リポーツで発表(https://www.nature.com/articles/s41598-020-73106-z)した。(田村建二)

田村建二(たむら・けんじ) 朝日新聞編集委員
1993年朝日新聞入社。福井支局、京都支局、東京本社科学部、大阪本社科学医療部次長、アピタル編集長などを経て、2016年5月から編集委員。

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20201102000986.html



朝日新聞が嫌いなら嫌いで構いません。しかし、
新たなデマ発生に繋がる発信には、賛同できません。


実際に、「4000人も死者が増えた!」
「もう4000人も死んだ!」との勘違いが、
SNS上に溢れかえっています。



コロナ禍のインフォデミックに、
別のインフォデミックを上乗せしてどうするの?




2021/02/06  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

私はワクチン全肯定派にも全否定派にも与しません。第三の道を考えます。
副反応のリスクが高い子と、そうでない子を選別できれば良いでしょ?
腸内細菌叢の研究が、その突破口になってくれると信じております。

 日本の医者と厚生労働省の勘違い ~水銀不使用のワクチン (2018/08/17)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1819.html
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/02/06 14:30 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。