fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

高齢者に対する集中的保護 ~グレートバリントン宣言

新型コロナウイルスによる死亡に対する
脆弱性は、若者に比べ高齢者で1000倍高い


事実、子供にとっては、新型コロナウイルスは
インフルエンザなどの他の多くの脅威に比べ
危険度が低い。
  ※グレートバリントン宣言より、一部



……3人の科学者により発せられた、グレートバリントン宣言。
以前、木村もりよ先生がツイートされていたのを(今頃)思い出して。

長いんですけど、全文を掲載しておきますね。
ところどころ、文字を大きくしたり、下線を引いてあります。

 ↓↓↓


グレートバリントン宣言

グレートバリントン宣言 ― 私たちは感染症疫学者および公衆衛生科学者として、現行の新型コロナウイルス政策により人々の身体的および精神的健康が害されることを深刻に懸念している。ここに、「集中的保護(Focused Protection)」という手法を提言する。

様々な場所、そして世界中で、私たちは人々を守るために専門性を捧げてきた。現行のロックダウン政策は、短期的および長期的公衆衛生に破滅的影響を与える。その結果として(ごく一部の例を挙げれば)、子供の予防接種率の低下、心疾患アウトカムの悪化、がん検診の減少、および精神衛生の悪化などがあり、以後何年にもわたり超過死亡率が上昇し、労働者階級や社会の若者たちが最も重い負担を負うことになる。学生たちを学校に行かせないのは重大な不正義である。

ワクチンが利用できるようになるまでこれらの政策を実施し続ければ、修復不能な損害となり、貧しい人々が不平等に被害を受ける。

幸い、私たちはウイルスに対する理解を深めている。新型コロナウイルスによる死亡に対する脆弱性は、若者に比べ高齢者で1000倍高い。事実、子供にとっては、新型コロナウイルスはインフルエンザなどの他の多くの脅威に比べ危険度が低い。

人々の間で免疫がつくにつれ、ウイルスに対する弱者も含め社会全体の感染リスクは下がる。すべての集団において、最終的には集団免疫を獲得する(つまり新規感染率が安定する時期に到る)ことは周知のことであり、これはワクチンにより補うことができる(ワクチンに頼るのではない)。したがって、集団免疫を獲得するまでの間、死亡率と社会的損害を最小限にすることを目標にすべきだ。


集団免疫を獲得する利点と欠点のバランスをとる最も思慮深い方法としては、死亡リスクが低い人々には普段の生活を許し、自然感染を通してウイルスに対する免疫を獲得するようにし、一方リスクが最も高い人々は保護するのがよい。私たちは、これを「集中的保護」と呼ぶ。


ウイルスに対する弱者を保護する対策をとることは、新型コロナウイルスの公衆衛生対策の重点項目であるべきである。例として、老人ホームでは獲得免疫をつけたスタッフを雇い、その他のスタッフや訪問者には頻繁に検査を実施する。また、スタッフの入れ替わりは最小限にする。自宅に住む退職者は食料品やその他の生活必需品を配達してもらう。可能であれば、家族との面会も室内より屋外で行うようにする。などが挙げられる。包括的で詳細な(複数の世代からなる家庭での対策を含む)対策方法リストを実行するのもよく、それは公衆衛生専門家の監修のもとで行うのが望ましい。


ウイルスに対する弱者ではない人々は即急に普段の生活に戻るべきである。手洗いや風邪をひいたときの自宅待機などの簡易的な衛生対策を社会全体で行うことで、集団免疫閾値を下げることがでる。
学校や大学は開校して対面授業をすべきである。スポーツなどの課外活動も再開すべきである。若くてリスクが低い大人は自宅からでなく通常通り働くべきである。レストランやその他の商売も開けるべきである。美術、音楽、スポーツなどの文化活動も再開すべきである。
リスクが高い人々も希望すればこれらの活動に参加してもよいが、社会全体としては、集団免疫を獲得することによりウイルスに対する弱者を保護するのがよい。



本宣言は2020年10月4日に米国グレートバリントンにて以下の3名により記述、署名された。



マーティン・クールドルフ博士、ハーバード大学医学部教授、生物統計学者および感染症疫学者(専門は、伝染病流行に関する発見と観察およびワクチンの安全性の評価)
スネトラ・グプタ博士、オックスフォード大学教授、感染症疫学者(専門は免疫学、ワクチン開発および伝染病の数理モデル作成)
ジェイ・バタチャリャ医学博士、博士(経済学)、スタンフォード大学医学部教授、医師、感染症疫学者、医療経済学者および公衆衛生政策専門家(専門は伝染病および脆弱な人口集団)
https://gbdeclaration.org/great-barrington-declaration-japanese/




「緊急事態宣言、するかしないか」の二択に拘る必要があるかしら?
他に、もっと方法を模索しても良いんじゃない?

現に、上記のグレートバリントン宣言は、
公衆衛生が専門の科学者によって発せられたものなんだし。




2021/03/05  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

せっかくネットに繋がっているんだもん。
TVに出てる以外の専門家の意見も、調べてみようよ!(^▽^)/★
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/03/05 16:06 ] 保守活動 -3.医療(コロナ) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。