東京都が病床数を過少報告
使用率は86% ⇒ 33%に国会でも、流石にこの問題は取り上げられているそうで。
私もビックリ。肝心のデータがコレじゃ、判断材料にならない。
そして、
一年前からこの問題を追っていた弁護士さんがいらして。
その
楊井人文さんのブログ記事が、一番、読みやすいと思います。
※つまり、都の過少報告は今回が初めてじゃない【検証コロナ禍】 東京都の重症病床使用率、
大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも楊井人文 Hitofumi Yanai 2021/02/27 22:11
厚労省が2月26日、東京都内の重症者病床使用率を大幅に下方修正したことがわかった。
2月16日時点では「86.2%」としていたが、23日時点で「32.7%」と発表。従来は分母と分子が整合しておらず、事実上不正確なデータだったことを認める記述が追加された。
ただ、
この大幅な修正について、厚労省や東京都は特段の発表をしておらず、メディアも指摘していない。それどころか修正に気づかず、
誤報を繰り返しているメディアもある。
※続き ⇒ https://note.com/h_yanai/n/nb997e4eee569【検証コロナ禍】 東京都の重症者病床使用率100%?
厚労省の発表値は都と大きく乖離楊井人文 Hitofumi Yanai 2021/02/23 16:22
厚生労働省が昨年12月以降、毎週発表している東京都の重症者病床使用率が、著しく不正確である可能性が高いことがわかった。
厚労省は、今年1月以降、都内の重症者病床使用率が80%以上で推移し、一時期「113%」と発表。ところが、都が発表していたのは最も高い時で「62%」だった。
原因は、重症者の定義・基準が厚労省と東京都で異なることによる混乱だ。厚労省は毎週、各都道府県に重傷者数と重症者病床確保数の報告を求め、その回答を発表している。
都は、重症者数については厚労省の基準で報告していたが、重症者病床確保数については東京都の基準で報告していたとみられる。厚労省も問題を認識し、都に修正を求めているが、是正されていない。
だが、
NHKをはじめとする大手メディアは、厚労省が出している不正確な情報をもとに報道しているが、都は是正せずに放置しているのが実態だ。
※続き ⇒ https://note.com/h_yanai/n/n737933897109小池都知事に、ご説明を頂きたいです。2021/03/07 不破 慈(曾祖母はアイヌ)
※アップ翌日、赤文字追加

楊井人文さんの記事、最新はこちら(↓)
【検証コロナ禍】 東京都の病床数過少報告、
国会や総理会見でも言及 問題の解明はこれからだ 2021/03/06 14:08
https://note.com/h_yanai/n/nf656e4d71eef
- 関連記事
-