fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

開拓期のアイヌ児童、算数が苦手

明治以降、アイヌ児童向けの公教育が開始。
読み書きはすぐ出来るようになったものの、
算術は苦手な子が多く、苦労したそうです。




当時のアイヌの子供達、日本語(和語)はすぐに覚えたし、
読み書きだって、すぐに上達したそうです。

でも、算術だけは、ど~しても苦手な子が多くて。

和人の先生達は、「努力不足では?」と訝ったそうです。
読み書きは、和人の子供と比べても遜色なく出来るから。


結論から言うと、努力不足ではありません。
カンタンな話(カラクリ)ですよ。

文字の読み書きであれば、「あ」なら「あ」、
「人」なら「ひと(ヒト)」と、見たままを覚えれば良い。

でも、算術(算数)は、違いますよね?
「2+3=5」、「2×3=6」と、こんな感じで、
頭の中で組み換えの作業を行わないといけないんです。

(↑)おそらくは、この感覚を掴めなかったのだと。



当然と思います。アイヌ社会には算術の概念なんてなかったし。
和人との交易も物々交換だから、貨幣経済も理解していなかった。

そもそも、自分の年齢だって、きちんと知らなかった人達です。
アイヌが特別なワケじゃない。教育のない社会とはそういうもの。


勿論、私は、和人の先生に文句を言っているのではない。
だって、100年も前の話なんですよ???

今の時代は、fMRI(機能的磁気共鳴画像)だって、
PET(ポジトロン断層法)スキャンだって、何でもある。
手術で切り開くことなく、脳を調べられる時代が来たんです。

障害のある子供達への学習指導だって、進歩しましたよね?
「まだまだ足りない」と答える人はいるでしょうが、
100年前と比べたら、段違い。次元が違う。

そして、そういった積み重ねがあるから、
大凡の判断が出来るだけ。私個人の能力じゃない。
先人・先達による、100年の研鑽の土台があればこそ。



だからこそ、私はアイヌ協会が不快でなりません。
古い文献史料を細かく当たっていけば、こんなふうに、
近代化の波に翻弄される少数民を、手助けするヒントがある。

でも、彼等は自分達にとって都合の悪い情報は隠蔽するから。
御用学者も、無視するから。どころか、話を作り変えるから。

学術研究の妨げになっています。口惜しくてならない。




2021/09/15  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

100年前と言えば、世界中で奴隷が使役されていた時代です。
そんな中、医療・教育を与え、国民として扱った国が、他にあったか?
和人の先生達は、苦労しながらも、根気強く指導して下さったんですよ。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/09/15 12:48 ] アイヌ問題 -2.北海道・アイヌ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。