fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

アイヌ人骨収集、本当に「学問の暴力」だったか?

日本の学者による人骨資料集めは、
本当に「学問の暴力」だったのか?



東村岳史論文、アイヌの頭蓋骨写真報道が意味するもの  ※引用

発掘後児玉は千島アイヌたちから「『その骨格は祖先のものであるから全部返してくれ』という厳重な抗議」を受けた.「わたしは八方手を尽くしてみたがなんら効果がなく,涙をのんでこれを返さざるをえなくなった」.ところが,返還前に慰霊祭を行ったところ,「式が終ると酋長はわたしのところへ来て,あの骨格は全部北大に寄贈するから大切に保管されたいと涙ぐんでいわれた.このときの感激は一生忘れることができない.
※アイヌの頭蓋骨写真報道が意味するもの(p5)/東村岳史
https://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/forum/43/01.pdf

フロイトを持ち出した人格功撃にご用心 (2020/11/09)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2093.html




……上記論文の著者である東村岳史(名古屋大学)の目的は、
故・児玉作左衛門(こだま・さくざえもん)教授に、
性癖異常のレッテルを貼ることにありますが。 ※リンク先でご確認下さい。

引用されているエピソード自体は、有意義です。
拙宅でも、ご紹介させて頂きました。


現在、世界規模で先住民族への遺骨返還運動が起きています。
不当に発掘・持ち出された遺骨・遺品を、各部族へと返還する。
それ自体は、2007年の国連宣言に基づいた動きなのですが、
アメリカでは、1990年に、NAGPRAが成立しています。
※アメリカ先住民墳墓保護・返還法


つまり、20世紀も終わりに近付いてから、
そういった潮流が生まれてきたということ。

対して、冒頭で紹介した、児玉作左衛門教授と
千島アイヌのエピソードは、戦前のものです。


100年近く前から、歩み寄りで
人骨資料を集めていた学者がいたこと、
私たち日本人は、もっと誇りましょう。





……なお、清野謙次を始め、新しい墓の遺骸まで
勝手に掘り起こす学者が、いたことには、いたんですが。

清野は、お寺のお経典なんかも持ち出したんですよ。


どんなに格式のある神社仏閣が相手でも、
貴重な史料だと思うと、我慢できないんです。
手許に置きたくなる。盗癖があったんですね。

勿論、僧侶からの通報で発覚、清野はクビ。
当時の京大学長も、監督責任で辞任しました。




2021/11/12  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

日本に人類学が入ってきた当初は、欧米の手法をそのまま学びました。
ですので、初期に起きたトラブルは、致し方ない面もあると思います。
ですが、早くから改める動きは出ていたんです。そこを見て欲しい。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/11/12 11:39 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。