fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

眞子さん、ティアラは返却済み ~現在、宮内庁の倉庫にある

愛子さまが、叔母上様に当たる
黒田清子さんからお借りしたティアラ。


これは元々、上皇ご夫妻の内廷費
(私的なお金)で作られたものです。

一方、秋篠宮家の内親王、
お二方のティアラは国費で作られました。
国所有なので、降嫁と同時に返却されます。


すでに小室眞子さんは返却なさっています。



  宮廷費……国費(国家予算として計上、公的なお金)
  内廷費……私費(一般家庭でいうところの、我家の家計)



愛子さまは新調をお見送りに…
「皇室のティアラ」始まりや所有者など裏話5選

12/9(木) 14:16 つげのり子(放送作家、ノンフィクション作家)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugenoriko/20211209-00271450
※記事後半部から引用


(4)ティアラの所有者は?

 ティアラは成年の女性皇族にとって必須のアイテムであることから、国費で賄われる宮廷費に予算が計上されて作られるものもあれば、内廷費と呼ばれる天皇家の私的なお金で作られる場合もある。

 秋篠宮家の内親王であった眞子さんのティアラの予算は、ネックレスなどを含む宝飾品5点セットで、2856万円。次女・佳子さまのティアラの予算は、ネックレスなどを含む宝飾品5点セットで、2893万円であった。

 これらは宮廷費から作られたため、所有者は国になり、内親王のお二人には国から貸し出されているのだ。したがって結婚して皇室を離れる時には、返却しなければならない

 今回、愛子さまが黒田清子さんからお借りしたティアラは、現在の上皇ご夫妻の私的なお金である内廷費で作られたため、黒田清子さんが所有している。

 一方、今年10月に結婚した小室眞子さん、2018年に結婚した高円宮家の三女・守谷絢子さんのティアラはすでに返却され、現在、宮内庁の倉庫には、合計8個のティアラが保管されているという。
 [中略]


(5)愛子さまのティアラは、なぜ黒田清子さんから借りたのか?

 女性皇族の品位と権威を表すティアラは、皇室内での地位やお立場を如実に表している。「皇后の第一ティアラ」は、皇后しか着用できず、また皇太子妃にも、そのお立場でしか身に着けられないティアラがある。

 雅子さまが結婚された際、パレードの映像でも見たことがある、唐草がモチーフのエレガントなティアラは、美智子さまが皇太子妃となられた結婚の際に付けていたもので、代々の皇太子妃に受け継がれてきた。
 これは現在、皇嗣妃である紀子さまがお使いになっている。

 つまり、皇室のティアラは、同じお立場の方に受け継がれていく。愛子さまのティアラが、平成の時代、天皇家の内親王という同じ立場だった黒田清子さんにお借りしたのも、至極当たり前のことだったのだ。

※引用ここまで、全文(↓)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugenoriko/20211209-00271450




……ティアラが代々、受け継がれていく話は知っていたので。
黒田清子さんから、愛子さまに受け継がれたと思い込んでいました。

実際にはもう少し、事情が複雑になるのですね。
宮廷費(国費)で作られたものであれば、当然、受け継がれる。

ただ、内廷費(私費)で作られたティアラは、黒田清子さんの私物。
ご両親から、愛娘へと贈られた品になるのですから。
現状、愛子さまはそれを借り受けた形になる。

黒田さんの私物である以上、今後はどうなるのか。
今回はコロナ禍で見送りになりましたが。だからこそ、
時間を掛けて、素敵なデザインを考えて欲しいですよね♪



いずれにせよ、秋篠宮家は内親王お二方で
「5749万円の浪費」とか、完全な言い掛かり
ご公務(仕事)に必要だから、用意されただけ。


そして現在、降嫁により民間人となられた
小室眞子さんのティアラは、すでに返却され、
宮内庁の倉庫に、保管されているのですから。





2021/12/10  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

日本の皇族は、海外の王族に比べて、本当に質素なんですよね。
寧ろ、黒田清子さんのティアラが例外的と言えるでしょう。
ですが、それは愛の篭ったご両親からの贈り物です。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/12/09 17:22 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(4)
税金泥棒とか言う人たちなんなんですかね?
 税金泥棒とか言う人たちなんなんですかね?
 曲がりなりにも世界第三位の経済大国。毎年百兆円の予算を計上しながら、小さな話をウダウダと……。占領下、皇室の財産が引っペがされたわけで、それを踏まえて話をしてほしいものです。
 どこぞの王朝のように、贅沢の限りをつくしてほしいとはいいませんが、それ相応のものを身に着けていただきたいと、一臣民としては思うのです。
[ 2021/12/10 02:19 ] [ 編集 ]
ふわふわさん

ご無沙汰してます。

アイヌのお話、よく存じ上げないのでいつも興味深く拝見しております。ありがとうございます。

君主であっても立憲君主制を取り、権力を自ら手放して国民に政治を委ね、国民が決めた宮中歳費の範囲で行っている。英王室のようにビジネスもせず、なんの文句がありや?なんですよね。

大日本帝国のように、戦艦を造れるほどの莫大な歳入があった時代もありましたが、それも日本臣民が自分たちの力で外国勢力を退け、日本臣民が宮中歳費を決めていました。
そして周知のとおりティアラはじめ装飾品も、ご本人が欲しいといったのではなく慣習であり、ご公務に使用されるものであること。
企業でも他社からの来賓をもてなすときは物は違えど当然だと思うのですが。
相応の立場の方におめでたい席で相応しい装飾も施さず出席させるって、裸で出ろと言っているようなものです。

愛子内親王殿下のティアラをお借りになられたことも、日本国民の政治の責任だと思います。
日本国民が実態をみず、勝手に恐怖に陥って過度な予防対策を望み、政府は未来を顧みず国民のその時の声の望むまま行い経済が回復しない。
本来であれば経済が回復していて、皇室の方々にティアラをお借りしなければならないとのご判断をさせず国民の懐も温かくなっているからご安心して調度いただく。本来こうあらねばならないと思うのです。

[ 2021/12/10 11:06 ] [ 編集 ]
Re: 税金泥棒とか言う人たちなんなんですかね?
特命様、コメントありがとうございます(_ _)

本当ですよね、税金泥棒とか、吃驚しちゃいますよね。
皇族だって、住民税や相続税を納めていらっしゃいます。
なのに国民じゃないから、健康保険には入れない。
医療費だけでも、国で全額見て欲しいですよ。

どこぞの英国メディアが、マウントを取って来ましたけど。
失礼ですよね。別に英王室からのコメントではないですけど。

皇族が公の場でイミテーションとか、有り得ませんよね。
お立場に見合ったものを身に付けないといけない。
それも一つのTPOなんですけれど。

今回ご紹介した、つげのり子さんの記事。
こういった解説が出て来ても、騒いでいる人達は無視します。
自分達に都合の良い情報(妄想)だけを掻き集めて、
執拗にバッシングを続ける。それが目的だから。


もしかしたら、これが最終的なリトマス試験紙かも知れません。
「日本のために」を、口先だけでなく実践できる人間か否か。

それこそが、日本人の証明でしょう。天皇は国体なのだから。


[ 2021/12/10 13:57 ] [ 編集 ]
s.k様、お久し振りです!
コメント、ありがとうございます(_ _)

実は現在、アイヌ問題から離れて皇室の話ばかりしているので。
拙ブログは、ランキングもアクセスも下がっております(^p^;
仕方ないんですけれどね。ブログタイトルと違う方向性だから。

だからって、黙ってもいられません。コレはもう性分です。
日本を護るために、アイヌ問題に取り組んでいるのだから。
日本そのものの危機を、横目で流すワケにも行きません。

アイヌ問題が解決しても、日本が終わったら意味がない。


>企業でも他社からの来賓をもてなすときは物は違えど当然だと
>相応の立場の方におめでたい席で相応しい装飾も施さず出席させるって、
>裸で出ろと言っているようなものです。

あっ、s.k様のこの説明、一般の方にも伝わりやすいかも!
そうなんですよね、相応の場には、相応の来賓の方がいらっしゃる。
そういう場に安物を着けて行くって、物凄く失礼になるんですよ。
場に相応しい装飾って、相手に対する敬意の表明なんですよね。


愛子内親王殿下のティアラに関しては、一つ思っていることがあって。
現在、旧宮家のご子息との、ご縁談の話が上がっているじゃないですか。
もしかしたら、ご婚約かご成婚に合わせてティアラが作られるのかな、と。

いや、私の勝手な想像なんですけど。皇族の方は贅沢を好まれませんから。
「長く使うものが一つあれば」との感覚で、今回は見合わせたのかな、と。

ただ、それにしたって、その時々で、二つ作ったって良いんですよ。
ご成人されたお祝いと、ご成婚(宮家設立、旧皇族復帰)のお祝いと。

だって、そういうお立場の方なんですから。愛子内親王殿下は。


我々日本国臣民が情けないのは、本当にその通りで。
過度のコロナ対策も止められない、反皇室勢力も止められない。

だからって、そこで自己卑下していても始まりませんから。
力がないなら、力を付ける。技がないなら、技を磨く。

取り敢えず、認知科学やら神経学、心理学と、
片っ端から本を読んでいます。脳を鍛え上げないと。
何が使えるかは判りませんが。私に出来ることはこれだけなので。


[ 2021/12/10 14:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。