fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

竹田恒泰を天皇にする話じゃない ~旧皇族の復帰案

女系派が、勘違いをしています。
「男系派は竹田恒泰を天皇にするつもり」
「旧宮家の男子を天皇にするなんて暴挙」


…なぜ、悠仁親王殿下を押し退けて
竹田恒泰氏を天皇に推戴する必要が?




現在、今上陛下の弟宮であらせられる秋篠宮文仁親王殿下が、
東宮(皇嗣)殿下として、次代の皇位継承者に確定しています。

そして、皇嗣殿下が新帝としてご即位された時点で、
直系は秋篠宮家に移りますので、次の東宮(皇太子)は、
自動的(?)に、ご長男であらせられる、悠仁親王殿下です。

現在の皇位継承順位を見ても、そうなりますよね?

 皇位継承順位第1位: 秋篠宮 文仁親王(56歳)
 皇位継承順位第2位: 秋篠宮 悠仁親王(15歳)
 皇位継承順位第3位: 常陸宮 正仁親王(86歳)



そして、女系派が推しているのは敬宮愛子内親王殿下です。
愛子天皇を実現するためには、秋篠宮家のお二方が邪魔です

教養のある方々は、「直系優先・出生順の継承を」と
ソフトに主張なさいますが、ヘイトクライマーは叫んでいます。
小室眞子さんのご結婚問題に乗じて、「秋篠宮家を廃絶しろ!



……ここまでは、論理として理解できます。
女系継承(皇統断絶)実現のためには、男系女子である
愛子内親王殿下と、民間人の男性(配偶者)が必要になる。

 愛子内親王(男系女子)× 民間人男性 = 女系男子or女子


ですが、同時に、女系派は首を傾げる主張もして来ます。

 「男系派は、竹田恒泰を次の天皇に据えるつもりだ」
 「旧宮家の男子を皇籍に復帰させて、天皇に据えるつもりだ」




言論人の竹田恒泰氏をはじめ、
旧宮家のご子息を天皇にしたかったら、
秋篠宮家を廃絶する必要がありますよね?


なぜ、男系派がそんな余計なことを?
秋篠宮家に皇位が継承されて欲しいのに。





ただ、現状では、悠仁親王殿下がご即位された時、
お支えする宮家が、一つもなくなってしまうんですよ。

ですので、旧宮家のご子息に復帰して頂いては? との話になる。
ちょうど、愛子内親王殿下とご年齢的に近い方がいらっしゃるんです。

そうしましたら、お二方の間に生まれた御子さんは、女系であり男系
つまりは双系。上皇陛下も双系です。香淳皇后は久邇宮家のお生まれなので。


 愛子内親王(男系女子)× 旧皇族(男系男子)= 双系男子or女子




2021/12/23  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

女系派の讒言は、確証バイアス&ミラー効果(投影)で説明できます。
自分達が、「秋篠宮家の代わりに女系継承」を捩じ込もうとしているので、
男系派も同様に、「秋篠宮家の代わりに旧宮家」だと勘違いしているんです。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2021/12/23 11:57 ] 保守活動 -1.皇室 | TB(0) | CM(6)
こんにちは。

まさかそんな言論が飛語していたとは…

よくわからない一般人を相手に、露出が多くテレビのリップサービスであまり良い印象をもっていない層向けなんですかね。

とにかく我々としては悠仁親王殿下と将来のお妃さまのお心をいかに少しでも安んじていただけるか。
愛子内親王殿下と旧皇族の婿さまがお近くで暖かく見守りくださり、今日と同じ明日の日本が続くよう我々国民もお祈り申し上げる。
皇室と国民の絆の試練のときですね。
[ 2021/12/23 17:20 ] [ 編集 ]
s.k様、こんにちは!

いや~も~、ビックリしますでしょ?( ̄∀ ̄;
別に最近のことじゃないんですよ。何年も前からです。

小林よしのり氏の影響なのか、
竹田恒泰氏のオウンゴールなのか。
アイヌ問題サイドには女系派もチラホラいて。
主張が支離滅裂だったので、捨て置いたんですけれど。

先日、倉山先生の砦ブログに、女系論者からコメントが入って。
「旧皇族を天皇にするなんて~」と、滔々と持論を展開していました。
https://office-kurayama.co.jp/?p=437853#comment-26549

反論しようと思ったんですけど、コメントが入れられないんですよ(泣)
多分、私のPCの問題なんですけど、お誕生日コメントも入れられなくて。
以前から時折、不具合は生じていたんですが、ついにダメみたい(><)

話を戻しますと、それで仕方なく、拙宅にアップすることにしたんです。


愛子内親王殿下のお婿さんとして、旧宮家のご子息が望ましい理由は、
単純に血筋(男系)という理由だけではないんですよね。

ご両親であらせられる天皇皇后両陛下にとっても、
「生まれた時から成長を見守っていた親戚の男の子」に当たる。

安心感が全然、違います。きっと内親王殿下を大切にして下さる。


愛子内親王殿下と、旧宮家のご子息が、
悠仁親王殿下と将来のお妃様を見守って下さるなら、
これほど心強いことはないですよね♪(*^▽^*)

私達も、愛子様スマイルをいつまでも堪能……って、むぐむぐ。

[ 2021/12/23 19:21 ] [ 編集 ]
ふわふわさま

あぁ、竹田先生も何度も皇籍復帰はあり得ないってご自身で言及されているのはそういうことなんですねぇ。旧皇族の皇籍復帰も今回の件以外では一斉復帰という見方もできないではないから、まああの方もその時は戻られるのかと思われてしまうんでしょうね。


>>先日、倉山先生の砦ブログに、女系論者からコメントが入って。
>>「旧皇族を天皇にするなんて~」と、滔々と持論を展開していました。

私もふわふわさんのブログに先日の返事をしようとPCから投稿しようとしたらエラー出たんですよね。スマホからなら先ほどのでできたのですが、どうなってるんでしょうね笑

えっと、血統原理主義のような方のコメントですよね。
旧皇族の方の皇籍復帰は、悠仁親王殿下と将来のお妃様が、後方は断崖絶壁、五里霧中の只中におわされるのを、まずは後ろを固め、殿下のお心を少しでも軽くしていただくことにもご配慮されてのことであると浅慮しております。
殿下のお世継ぎのお子様がお生まれになれば万々歳、2人…となれば安泰。今の日本にこれ以上の救国はないですよね。
まずはそちらであるはずなのに愛子殿下と旧皇族の方が皇位継承する前提で論理を組んでらっしゃるのは残念極まりないことです。まさか今の継承順位を知らないことはないと思うのですが。
私の頭の中では悠仁殿下にお世継ぎがお生まれにならない前提だったので言葉にするのも憚り、投稿しようか迷いましたが、、

事実として今の皇室と旧皇族は崇光天皇からの直系とはいえ、5世の孫は悠仁殿下のみとなって、もし選択肢全て先例の外になった時は、旧皇族の方、6世孫〜、どうするのが日本にとってよいのかを考えなければならないのは確かです。
ただ、伏見宮のご存在、本来臣籍降下なさるはずのところ、もう一つの皇室として長年歴代の天皇をお支え続けたこと。後水尾天皇の時、伏見宮が断絶しそうになった時、貞致親王がご落胤と認められはしたものの、場合によっては後水尾天皇の御子が継いでもおかしくなかったことをどう解釈するか。現在の天皇直系と旧皇族の方が女系で深く交わっていること。
一般人には頭が破裂するくらい重い問題ですね。

ちなみに血統の場合、原点をどこにしているんでしょうね。神武天皇なのか、今上陛下なのか…
血統原理主義でいくと武烈天皇から継体天皇に御世がわりしたときに破綻しているんですが…
うーん、不明です。
[ 2021/12/23 21:58 ] [ 編集 ]
s.k様

>竹田先生も何度も皇籍復帰はあり得ないって
>ご自身で言及されているのはそういうことなんですねぇ。

確か、処女作「語られなかった皇族の真実」では、
内親王や女王との婚姻により復帰という決定でも下れば、
自分も覚悟を決めるというようなことは仰っていましたが。

でも、「語られなかった~」は、2006年1月の出版で、
その時は竹田先生もまだ30歳(だよな?)で未婚だったんです。
女王殿下であれば、年齢的にも見合う方がいらっしゃいましたし。

でも、現在、竹田先生はご家庭をお持ちで、お嬢様もいらっしゃる。
ですから、竹田先生も「自分の復帰はない」と仰っているのですが。

ラーメン店の経営とか、幾つか事業を興していらっしゃいますが。
「自分は民間で生きていく」というアピールでもあるのでしょうね。

アイヌ問題では言いたいこともあるし、原発では意見が合わないし。
積極的に擁護しようとも思いませんが、言い掛かりは言い掛かりです。
「自分が復帰したいから活動してる」みたいに言われているのを見ると、
流石に気の毒になりますよ。そういう方ではないです。これだけは本当。


>旧皇族の皇籍復帰も今回の件以外では一斉復帰という見方も

なんか、噂が広まっているみたいですね( ̄∀ ̄;
先程、倉山先生の砦ブログでチラッと見て来ました。
今日のメルマガの内容か~、楽しみだな~♪♪♪

一斉復帰とか、そういう話ではないんですけれどね。
男系派も女系派も、聞きかじりレベルで騒ぐのは止めて頂きたい。


>私もふわふわさんのブログに先日の返事をしようと
>PCから投稿しようとしたらエラー出たんですよね。
>スマホからなら先ほどのでできたのですが、
>どうなってるんでしょうね笑

えっ、そーなんですか? どういうことだらう???(゜。゜;
s.k様も、PCから拙宅へコメントしようとしたらダメだったんですか!
私はスマホを持っていないので、倉山先生のブログへはPCからでしたが。
いったい、何が起きているのかしら? そのうち解消されるのかなぁ???


>えっと、血統原理主義のような方のコメントですよね。

そーです、そーです。その方のコメントです。
流石、s.k様。教養が凄いですね! 私はそんなにスラスラ出て来ない。
私は文系(特に古典)の教養とか、知識の幅自体はそれほどでもなくて。
純粋に、文面から論理の綻びを突いていく、というスタイルなんです。

色々な方のアドバイスに助けられながら、何とか反論を組み立てますが。

そもそも、GHQによって皇籍を剥奪された十一宮家の方々って、
世襲親王家であった伏見宮家のお血筋に当たる方々なんですよね。

世襲親王家には、世襲親王家における親王宣下や臣籍降下のルール
(倣い)があったようで、そちらで論じるなら理解もできるんですが。

う~んと、世襲親王家には、世襲親王家の直系がある、みたいな?
※語彙力が不足しておりますが、イメージ、伝わります?


んで、
>現在の天皇直系と旧皇族の方が女系で深く交わっている

コレを言うと、女系派は怒りますよね(^▽^;
「お前等は男系だけで話をしろー!」、みたいに(笑)

そんなことを言ったら、男系男子と男系男子の間には、
絶対に子供が生まれませんから。天皇直系と世襲親王家は、
世代を経るに連れ、「赤の他人」になってしまうんですよ。

そうならないよう、親族として結束し続けるために、
女性皇族が嫁いで、血統を補完してきたんですけれど。

天皇直系の女性皇族が、世襲親王家に嫁いだり、
世襲親王家から、女性皇族が直系に嫁いだり。

香淳皇后もそのお一人で、久邇宮家のご出身ですし。そして、
昭和天皇と香淳皇后の間に生まれた内親王は、東久邇宮家に嫁がれた。


※引用
 十一宮家と現在の皇室を語る場合に、決して避けては通れない人物がいる。伏見宮第十九代当主の邦家親王である。親王は、十一宮家の生みの親ともいうべき皇族である。
(中略)
 系図7は邦家親王の子孫を記したものである。十一宮家は全て邦家親王の子孫であり、また昭和天皇の皇后、香淳皇后も伏見宮の傍系である久邇宮の御出身であらせられるため、昭和天皇の皇子女もやはり全方が邦家親王の子孫に当たることに注目してほしい。つまり終戦時の十一宮家五十一人とその子孫、そして今上陛下、皇太子殿下、敬宮愛子内親王殿下、秋篠宮文仁親王殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下、常陸宮正仁親王殿下、そして黒田清子様の全方が邦家親王の子孫ということになる。
※竹田恒泰著、語られなかった皇族たちの真実、p200-203より

◆東久邇宮家のお話なら小泉政権時代から出ています(2019/05/14)
http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-1922.html



「伏見宮家の系統は、現在の直系から離れ過ぎている」との理由で
バッサリ切ってしまうには、あまりにも尊いお血筋だと思うんです。

女系継承を認めないことと、女系を軽んじることは違いますし、
女系継承を唱えながら、女系を切り捨てることも違うでしょう。

現在の天皇直系と、世襲親王家であった伏見宮家の系統。
600~700年もの永きに渡り、双方の絆を結び続けた、
幾人もの女性皇族の存在を、無視してはいけないと思うんです。


[ 2021/12/24 16:13 ] [ 編集 ]
変なのには気をつけたいてすね
 確かにネット上には「秋篠宮家は全員皇籍離脱。旧宮家を復帰しろ!」とかいうトンチンカンな言説も見られるのですが、まともな言論人でそんなこと言ってる人はいませんからね。あと、旧宮家を自称する怪しげな輩も左派の言説を最もらしくしています。
https://youtu.be/wA7M7MBTiFA?t=1990
(33分ころから)

 しかし、右下を叩いたところで、左派が自身の正しさを証明したことにはなりません。

 私達がしているのは、次世代(悠仁親王殿下)の次の話です。ですから、「世俗に塗れた」云々は端から的外れな議論なんですよね。
[ 2021/12/24 18:54 ] [ 編集 ]
Re: 変なのには気をつけたいてすね
特命様、動画ありがとうございます!
旧宮家を自称する方、侯爵家の方のようですが。

GHQによって皇籍を剥奪された世襲親王家に連なる方々を
旧皇族・旧宮家とお呼びしているのですから、全く関係がないですね。

世襲親王家にも降下のルールがありましたから、その流れで降下し、
侯爵の位を賜った……と自称していらっしゃる(?)みたいですけど。

臣籍降下した皇子女の血筋、全てを旧宮家として扱うなら、
私の祖母(清和源氏)だって旧宮家の出身になってしまう(笑)

GHQによる皇籍剥奪と、歴代天皇の命で降下した血筋は全くの別です。

……ってか、その方、菊栄親睦会のメンバーじゃないんですよね?
だから、竹田先生が誰のことか、すぐに判らなかったんでしょう?


>ネット上には「秋篠宮家は全員皇籍離脱。旧宮家を復帰しろ!」
>とかいうトンチンカンな言説も見られるのですが、まともな言論人で
>そんなこと言ってる人はいませんからね。

あっ、右下にもそういう人がいるんですか。
小室眞子さんのご結婚を破談に持ち込めなかった腹癒せでしょうね。

自分の望む結果が得られなかった ← 絶対悪だ、制裁しろ、みたいな?


>「世俗に塗れた」云々は端から的外れな議論なんですよね。

この話、土台からおかしいんですよね。
「世俗に塗れた」という理由で、旧皇族のご子息がアウトなら、
先祖代々民間人の男性も、全員アウト。というより、もっとダメ。

愛子天皇を擁立して、生涯、独身を貫かせるということ???
それだと女系継承すら不可能になる。彼等は何がしたいのか。


秋篠宮家に悠仁親王殿下がおわす段階で、
愛子内親王殿下に犠牲を強いる必要はないです。


[ 2021/12/25 13:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。