fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

朝鮮半島にも残る縄文遺伝子:古代ゲノム研究

朝鮮半島・釜山郊外の島にある
獐項遺跡から出土した2体の人骨。


約6300年前に生きていた人物で、
現代韓国人より日本人と近縁でした。




科学2022年2月号、p134より
※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)




ちょ~っと図が見難いと思うんで、必要な部分を拡大しますね(↓)

科学2022年2月号、p134、拡大図
※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)、拡大図




左上に縄文人のグループがあります。
真ん中ぐらいに、現代日本人のグループ。
そして、右下には中国(北京)と、隣に南中国。

左上に行くほど縄文寄りで、右下に行くほど大陸寄りなんですが。
獐項(ジャンハン)遺跡の二人は、現代日本人に近い位置にいます。

翻って、現代韓国人。グループを形成できるほど解析数はありませんが、
現代日本人と中国(北京)の、ちょうど中間ぐらいに位置しますでしょ?

コレって、韓国人にも、縄文と共通する遺伝的要素があるということ。
実際、現代韓国人のゲノム中、5%程度が縄文人と共通するそうです。



これには、二通りのシナリオが考えられます。

①アフリカ⇒アジアへと移動してきた人類の、古い系統が、
 大陸を囲むように、列島周辺に残った(東ユーラシア基層集団

②九州北部と半島南部で交流があり、縄文時代に遺伝子が伝わった。



私は、両方だろうな、と思っています。

そうして、時代が進み、長江流域から水稲水田耕作民
大開拓時代(!)が始まると、農耕民のゲノムが東アジアに拡大

当然、列島よりも半島のほうが、縄文人と共通する遺伝要素は薄まります。


加えて、弥生時代の人骨を解析すると、①遺伝的に縄文人の「大友8号」、
②縄文・渡来、双方の遺伝的特徴を併せもつ「下本山2号・3号」等々、
多様性に富むことから、列島内で確実に混交が起きたと考えられます。

対馬海峡を挟んだ交流は、縄文時代から変わらず続いていたため、
半島側で混交する人々もいたでしょうが、半島から移住した人々が、
そのまま現代日本人の祖になったという、単純な図式は成り立ちません。



現在、解析されているのは半島南部沿岸から出土した古人骨だけで、
同時代の半島内陸部については、まだよく解っていないそうです。

古墳時代以降の渡来民は、現代韓国人に近かったと思われますが。
今後、解析数が増えれば、もっと詳細なシナリオも描けるでしょう。




2022/05/15  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

韓国人と縄文人の近縁性については、以前から言及されていました。
Y染色体ハプロ型のD系統と、ミトコンドリアDNAハプロ型のN9b。
パーセンテージとしては僅かですが、韓国の人々も保有しているんです。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2022/05/15 11:14 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(4)
当時の朝鮮半島には日本から移民がいたらしい
長浜浩明氏の著書によれば、朝鮮半島には紀元前10,000-5,000年頃人類がほぼいないと思われる時期があり、日本から対馬を経由して半島に人が流れ込んでいたと思われる。
その後、大陸側から半島に流入したことで、人種的には多少混ざりながらも、日本人の形跡は希薄になっていた模様です。
[ 2022/05/17 16:22 ] [ 編集 ]
Re: 当時の朝鮮半島には日本から移民がいたらしい
> 長浜浩明氏の著書によれば、朝鮮半島には紀元前10,000-5,000年頃人類がほぼいないと思われる時期があり、日本から対馬を経由して半島に人が流れ込んでいたと思われる。
> その後、大陸側から半島に流入したことで、人種的には多少混ざりながらも、日本人の形跡は希薄になっていた模様です。


>>朝鮮半島には紀元前10,000-5,000年頃人類がほぼいない

6300年前の二人が見付かりましたが。


>>その後、大陸側から半島に流入
>>日本人の形跡は希薄になっていた模様

6300年前の二人は、縄文人よりも現代日本人と近縁だったのですが。


[ 2022/05/17 17:46 ] [ 編集 ]
昔から変わっていない
済州島の人は朝鮮本土の人とは容貌が異なる。
九州に住む日本人と近い。
朝鮮本土の人の容貌も数種類あるようだ。
九州最南端の鹿児島に住む人の容貌を見て不思議に思うのは
毛深い人とそうではない人がいる。
ところが満州人(漢人ではない)がどういう訳か面長の顔の人が多い、例えば満州国の皇帝溥儀である。
これが不思議だね。

自信を持ってこれだけは言える。
標準語はともかく日本語の方言と朝鮮語の方言はものすごく近い。
標準語には殆ど相関関係はないというより見つけるのが難しい。
[ 2022/05/18 21:43 ] [ 編集 ]
Re: 昔から変わっていない
金さん、お久しぶりです(_ _)

朝鮮半島も地域差は大きいようですね。
古代ゲノムだけでなく、現代韓国人の解析も、
まだまだサンプル数が足りませんが、済州島の人なら、
日本人に似た容貌でも不思議はないですよね。

鹿児島はですね、沖縄に次いで縄文の遺伝子が濃い地域ですが。
表現型と呼ばれる遺伝要素の、何を受け継ぐかでも変わって来ます。

満州人が面長(高顔)なのは当然でしょう。彼等は北方民です。
靺鞨⇒女真族⇒満州人ですけれど。靺鞨はオホーツク文化のお隣さん。
オホーツク文化人は、顔の長い人達でしたよ。勿論、扁平な顔立ち。


> 自信を持ってこれだけは言える。
> 標準語はともかく日本語の方言と朝鮮語の方言はものすごく近い。
> 標準語には殆ど相関関係はないというより見つけるのが難しい。

なるほど。私達が耳にするハングルは、あくまで標準語なんですね。


[ 2022/05/19 11:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。