fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

日本文明:世界で唯一、王朝・国家と一体の文明圏

英語の「civilization(文明)」の「civil」。

辞書で調べると形容詞で、「市民の・公民の」
国家の・国内の」といった意味があります。





古代ギリシャの都市国家(ポリス)が、解りやすいでしょうか。
アテネ(最盛期の人口3万人)やスパルタ(最盛期1万人)。
標準的なポリスだと、人口は5000人くらいと見られます。

ポリス同士は、互いの国益を巡って激しく戦争もしますが、
外敵に対しては一致団結。文化圏としての強い絆がありました。

この都市国家同士が繋がり、やがて領域国家へと拡大していきます。


国際政治学者のサミュエル・ハンチントンが、著書『文明の衝突』で、
日本文明はAD100~400年頃に中華文明から独立して成立と定義しました。

2世紀後半の倭国大乱は、ポリス(都市国家)同士の争いにも見えますし、
列島内でクニ同士が結束し、古墳初期にヤマト政権へと収斂されていく様を、
領域国家の成立と捉えたのではないかと。唯一現存する古代国家でもあります。



……ここで忘れてはいけないことが。日本の国体とは、天皇です。
実際、ヤマト政権(当時、天皇号はなく大王)の許に結集する形で、
日本は、都市国家 ⇒ 連合国家 ⇒ 領域国家へとステップアップした。

意外なことに、北端のアイヌとて例外ではないんですよ。
アイヌの祖先(の一系統)となったオホーツク文化人の一派は、
7世紀末、持統天皇の御代に、臣下として朝貢に参じているのです。

持統天皇十(西暦696)年、渡嶋蝦夷と粛慎に賜物  ※錦・絹・斧など
 さて、「渡嶋蝦夷」と目にすれば、道南西部の渡島(おしま)半島を思い浮かべる方が多いでしょう。ただ、読みは「渡嶋(わたりのしま)蝦夷」です。単純に北海道というよりも、津軽半島北部~海峡付近に勢力を持っ...
アイヌは、アイヌとして成立する500年前から天皇の臣下(2020/08/01)





……「中華文明から独立した」と言われてしまうのは、仕方ないですね。
実際、大陸の皇帝に朝貢し、金印まで授かるクニが、一部にはありました。

ですが、当時の指導者達は、列島内(天皇の許)での結束を選びます。
そこが、中華文明圏内に留まった朝鮮半島の国々との、明確な違いです。




2022/05/29  不破 慈(曾祖母はアイヌ)  ※AC⇒ADに修整(6/30)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

磨製石器土器の出現を以って、文明の成立と解釈する方々がいますが。
両者は長らく、1万1000年前に始まる新石器時代を特徴づけてきました。

日本の縄文時代が、従来の新石器時代の枠組みに入らないのは、事実です。
かといって、いきなり「文明」に昇格させると、世界中、文明だらけになる。
最古といわれるメソポタミア文明ですら、5500年程前に遡るだけだったのに。
関連記事

[タグ未指定]
[ 2022/05/29 13:53 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆強姦説について
◆在ヌ論について
◆北方領土について
◆チャンネル桜について
◆篠原常一郎について
◆的場光昭について
◆古谷経衡について
◆小林よしのりについて


ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。