fc2ブログ

二番目の山羊 ~アイヌは先住民族に非ず

2008年の先住民決議は騙し討ち。2019年のアイヌ新法も不当です。 ※現在は、twitterもFBもやっていません。 【 pixiv:5770560 】

北海道の古墳:8世紀以降の築造

北海道にも古墳があります。
8~9世紀前半にかけての築造。


本土日本の時代区分では、
奈良~平安初期に相当します。



江別古墳群、写真は復元されたもの
※江別古墳群(復元)、北海道江別市元江別


青森県の歴史、山川出版社県史2、20000225~20121130 県史1・北海道の歴史、山川出版社、第一版20000925、第二版20120330  ※各々、一部を引用

 古墳時代を象徴する前方後円墳こそ県下にはないが、終末期古墳とよばれる律令国家成立期前後の古墳は、県内にも多数存在する。これは北海道の続縄文文化の系統を引く土壙墓と、南の古墳文化とが融合して出現したもので、小規模な円形墳丘の中に石室を構築したり墓壙を掘るという、両者のそれぞれの特徴を兼ね備えた、異文化交流の好例である。時期的には七世紀から九世紀にかけて、北上川流域を中心に東北北部、さらには北海道の道央部にまで広がっている
※青森県の歴史(p52)山川出版社/第一版2000.2.25、第二版2012.11.30

 北海道式古墳は、昭和初期に江別市元江別旧豊平川河岸・旧町村牧場、恵庭市茂漁川河岸であいついで発見され、東北北半の末期古墳の系統を引くものである。径は三~七メートルで、高さは一メートルに満たない墳丘をもつ。
 出土物は土器(土師器・須恵器)、鉄器(蕨手刀・毛抜形刀・刀子・鎌・鋤)、銙帯金具、勾玉、環状装身具などで東北北部の末期古墳とほとんど変わりなく、これらの出土物の分析から築造年代は、おおむね八世紀前半から九世紀前半までの約一世紀のあいだと推定されている。
※北海道の歴史(p32-33)山川出版社/第一版2000.9.15、第二版2012.3.30


※以下、北東北~道央の末期古墳一覧。クリックで拡大してご覧下さい。

鈴木琢也論文、擦文文化の成立過程と秋田城交易p2より ←北海道博物館研究紀要 第1号 2016年/鈴木琢也氏論文p2より






……つまりは7世紀以降、北東北⇒道央にかけて、
地方色の強い小円墳が、数多く造られた、ということ。

岩手県北上市の江釣子(えづりこ)古墳群は特に有名でしょう。
金箔を挟んだガラス玉が出土しました。中近東由来と見られます。


別に、北日本だけではないんですけれどね(^^)
古墳時代が終わってからも、古墳は造られ続けています

高松塚古墳やキトラ古墳なら、聞いたことがあるでしょう?
壁画で有名なところ。共に8世紀初頭、飛鳥時代の築造です。

 飛鳥:592~710  奈良:710~794  平安:794~1185




基本的には、前方後円墳の時代を古墳時代と呼びます。
同時期に、前方後方墳・円墳・方墳も造られましたが。


これは、社会の階層の「視える化(視覚化)」なんです。

前方後円墳は、各地域の支配階級に許されていて、
小円墳や小方墳は、中流階級の人々に許されていた。





律令の時代になり、国家・社会制度(序列・秩序)が整ってくると、
「視える化」は必要なくなり、前方後円墳は消え、墳丘規模も縮小

縮小とは云え、高貴な人物の墓は、一辺50m超が当たり前でしたが、
方墳や円墳が主流になり、八角墳も登場しました。 ※末期古墳



古墳時代の研究とは、
律令以前の国家の成立・統合過程を研究する学問領域です。


古墳は確かに大事ですが。
「モノ」を通して、人々の意識の変化を探っています。




2022/09/03  不破 慈(曾祖母はアイヌ)

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

ハンチントンは著書の中で、日本文明成立を100~400年頃としました。
確かに、2世紀には出雲に四隅突出型墳丘墓が出現します。 ※早期古墳
彼は、弥生後期~古墳前期に、列島の文明成立を想定しているのですね。

 日本文明:世界で唯一、王朝・国家と一体の文明圏 (2022/05/29)
 http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2269.html
関連記事

[タグ未指定]
[ 2022/09/03 12:52 ] アイヌ問題 -4.DNA・人類学・考古学 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
ふわふわでぇす!

ふわふわ

Author:ふわふわ
不破 慈(ふわめぐみ)

アスペルガー症候群(軽度の自閉症スペクトラム/神経発生発達障害の一系統)です。もともとは個人的なブログ(主に当事者研究やエッセイ発表の場)でした。

協会の不正を告発する砂澤陣さんの活動を知り、亡くなった父が、私をアイヌどころか北海道とも無関係に育てた理由が解りました。

父方の祖母は陸奥源氏、福島の母方は東北の蝦夷(安倍氏)。私自身は神奈川県横浜市で生まれ育ちました。


※最も解りやすいアイヌ問題
   ↓↓↓


 ◆アイヌ狂歌シリーズ


◆先住民族とは
◆在ヌ論について
◆北方領土について

◆強姦説について
◆的場光昭について
◆チャンネル桜について

◆古谷経衡について
◆篠原常一郎について
◆小林よしのりについて①
◆小林よしのりについて②


◆杉田水脈議員の発言

◆禁鉄モデルについて
◆禁農モデルについて

◆アイヌの盗作活動


 サイト上部、横並び6件
 記事も宜しくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
pixiv:5770560

 リンクフリー・引用自由。
 記事URLを表記願います。
 文章改変はお断りします。
 

月毎に見れます。