ロシアからすれば、アイヌは確かに先住民。ロシア人がオホーツク海岸に達したのは、
17世紀に入ってからなので。更に言うなら、
日本人も先住民ですよ。
ロシアが、のこのことやってくる以前から、
極東アジアに国家として存在していたんですから。
ethnicどころじゃない。紛れもないnationとして。
にも関わらず、世の中にはおかしな言論が罷り通っていました。
「
アイヌを日本の先住民族に指定すれば、北方領土返還に有利」とか。
そうしたら、ロシア側のアイヌ(ナカムラ一族)が声を上げて、
「
北方領土を日本に渡すべきではない」って、運動を始めましたけど(←)
……それで、なんて言ったと思います?(* ̄p ̄*)
「北方領土返還に有利になります」って主張していた人達。
「
ロシアに後れを取るな。早く先住民族に指定しろ」ですってw
※ロシア側にもアイヌがいる(条件は同じ)という情報は伏せていた元来、北方四島(択捉島・国後島・色丹島・歯舞群島)は、
日本固有の領土の筈です。それを不法占拠しているのがロシア。
加えて、北方領土とは、上記4カ所のみを指すのではありません。
南樺太と千島列島全域も含みます。地図を見れば判りますよ。
係争地として、白い色で塗られていますからね。
※空白地帯の意
参考:千島列島
(南から。群は日本統治下の行政区分)得撫群 : 得撫島・知里保以南島・知里保以島・武魯頓島
新知群 : 新知島・計吐夷島・宇志知島・羅処和島・松輪島・雷古計島
占守群 : 捨子古丹島・知林古丹島・越潟磨島・春牟古丹島・温禰古丹島
磨勘留島・志林規島・幌筵島・阿頼度島・占守島
※南樺太1+得撫群4+新知群6+占守群10=北方21島……1951年のサンフランシスコ平和条約で、
日本は確かに、南樺太&千島の計21島を放棄させられました。
しかし、この講和会議にソ連は出席していなかったので。
後継国である、ロシアの領土になったワケでもない。法的には、帰属の決まっていない土地になりますから。
南樺太と千島列島全域の領有を、改めて日本も主張できます。
北方4島:日本固有の領土 北方21島:係争地
※外務省のページよりサンフランシスコ平和条約(1951年9月)
日本は、サンフランシスコ平和条約により、ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄しました。しかし、そもそも北方四島は千島列島の中に含まれません。また、
ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html……アイヌが先住だの、後住だのの論争以前に、
国家と国家が交わした条約で判断されるべき問題です。
そもそも、17世紀以降に極東へやって来たロシア人と、
何千年も前から、極東に先住している日本人は違うんです。
なぜ日本が、ロシアと同じ土俵に立たなければいけないの?
2023/1/9 不破 慈(曾祖母はアイヌ)
※末尾にリンク追加、8/29

参考:歯舞群島
貝殻島・水晶島・秋勇留島・勇留島・志発島・多楽島・海馬島
※先住民指定で領土返還に有利とか騒いでいたのは、鈴木宗男や佐藤優。
親露派の筆頭ですね。あとは多原香里とか。札幌アイヌ協会幹部の娘。
日本のアイヌがプーチンにラブレター:自治区の要望 (2022/04/02)http://fuwameg.blog.fc2.com/blog-entry-2256.html
- 関連記事
-