※過去記事を……、リライトしてアップしようと思ったんですが……、 改行しか加えてません(爆)「何で最近、ミスが増えたか解る?」
「解りません! 何でですか?!」
「仕事を覚えて来たからだよ」21歳。 社会人・4年目の春。
二十歳の女の子が入社して来ました。
とても可愛らしい女の子。素直だし、頑張り屋さんでした。
私達、事務職は、「3年で一人前」と言われます。
私は漸く、一人前、と見なされる時期になりました。
教育を担当するのは私。
簿記を学んだ子では無かったのですが、
作業手順を教えるだけに留まらず、時間を掛け、
簿記の基礎からしっかり教えました。
基本を理解出来ていれば、社内での転属にも対応し易いし、
彼女自身のキャリアにとっても良い。
ただ、初めての教育だったので、かなり戸惑いもあり、
イライラする時もありました。会社に入ったばかりで、
不安でいっぱいの彼女に、申し訳ない事をしてしまいました。
その彼女が、案の定、三ヶ月過ぎた頃、
6月終わりからですね、ミスを連発するようになりました。
上司や他の先輩からきつく叱られ、彼女自身も、深く落ち込んでしまいます。
「あんな感情をそのままぶつけるような怒り方しなくても……。 ましてや、
四十路の管理職が……」 とも思いましたが、そこは人間でしょうか。
で、私は、「もしかして、本人、理由に気付いてないのかな?」と思い、
隣のビルの一階に入っているコーヒーショップで、話を切り出しました。
冒頭の会話です。
「何で最近、ミスが増えたか解る?」
「解りません! 何でですか?!」
「仕事を覚えて来たからだよ」
「???」疲れ切って、今にも泣きそうな表情。
そこに、この回答。 頭上に「?」マークが浮かんでいました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
あのね? 4月から会社に入って、
初めての慣れない仕事、一生懸命、頑張ったでしょ?
だから、丁度、3クール目、終わった辺りで、
仕事を覚えて来た頃合なんだよ。
で、「あ、コレ、私でも出来るかな?」って、やってみたくなる。
でも、やっぱり、まだ3ヶ月じゃ、知らない事の方が多くて、失敗する。
でも、コレが大事なんだ。
この失敗は、「意欲の表れ」なんだ。確かに、失敗しない方が良い。 でも、いつまで経っても、
「自分でやろう」って意欲が湧いて来ない方が、もっとマズイんだ。
取り返しの付かないような失敗されたら、確かに、こっちも困るけど、
こっちでカバー出来る程度の失敗だったら、気にする事無いから。
大丈夫、新人さんに、取り返しの付かないような
ミスに繋がる仕事なんて、回って来ないよ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
彼女がこれで、どれだけ落ち着きを取り戻したか解りませんが、
少しは気が楽になったかと思います。
まぁ、コレは、私自身が、
3ヶ月過ぎた辺りでミスを連発し、こっぴどく叱られ、
「何故だろう???」と思い悩んだ挙句、辿り着いた解答なのですが。
……でも、皆が通る道ですから、先輩も上司も、
この成長段階、経験して知ってるでしょう? と、少々不思議です。
だったら、あんなに追い詰めるような怒り方する事無いのに……。
未だ3ヶ月目の新人さんなんです。
彼女は、無責任なすぐ辞めてしまう子じゃない。
頑張り屋さんなんです。凄く頑張ってるんです。
人を見て叱って欲しい。 怒るのではなく、叱ってほしい。
人には発達段階があります。 「成長の段階」です。
これは、子供だけにあるのではありません。 大人にもあります。
ましてや、社会人一年生。 まだまだ成長段階です。
これから社会で働く皆さん。 流石に、上司や先輩に、
「自分は成長段階にあるのですから……」とは言えないと思います。
益々怒らせてしまう(笑)
でも、もし、貴方が
「仕事を覚えよう、自分で出来るようになろう」って
頑張ってるのに、3ヶ月目にミスが出たら。
それこそ、貴方の「成長の証」です。2013/03/30 不破 慈
アタシがこんな話したら、「春だから?」とか言われちゃいそうです……(笑)

ちくと、文章がダイエット(?)されてませんが、ご勘弁を。(2014/05/26)
ランキングボタン、入れ替えました。(2015/07/13)
- 関連記事
-